
お世話になります。
日本語を英文にしていただきたいことがあります。
経緯をご説明します。
海外から注文があり、銀行振込の指定がありました。
請求金額の中には「振込手数料」は含まれておらず、お客様負担ですと
下記の英文でお伝えしました。
※振込み手数料はお客様ご負担でお願いいたします。
Bank trasnfer fee is not included in this amount.
Please burden this at your expense. Thank you.
なのに請求金額から手数料が差し引かれた金額で
入金がありました。
英文にしていただきたいこと
■請求金額は\000000ということ
■振込手数料はお客様負担なのに、請求金額から差し引かれていたこと
■差し引きされていた手数料金額は¥0000です
■なので入金金額分の商品を発送しますということ
何卒よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
再度失礼します。
>再度質問をさせていただきたいのですが、
>Despite of our request dated xxxx.xxxx, bank charge was deducted from the amount you wired.
>この文章は、手数料お客様負担とお伝えしましたが、請求金額から手数料が引かれていました。
>と解釈すればよろしいですか?
Answer
ご了解の通りです。our request = 手数料はお客様負担でお願いしている という事です。
>冒頭のDespite of our request dated xxxx.xxxx, の部分は、そのことをお知らせした日付
>(メール送信日)を入れたらいいんでしょうか?
Answer
ご了解の通りです。日付と時間を記せば確実です。但し時間帯は日本時間で記載されるなら (JST) =日本標準時間 と明記してください。或は先方の居住地が分かれば 例えば dated October.5, 2014 10:00AM (JST), your local time October 4 or 5, 2014 XX:00.と記載すれば大変親切です。更にその時に送ったメール等を再度そのまま引用されればもう完璧だと思います。
No.1
- 回答日時:
We would like to inform you that we will only ship the goods for JPY xxxxx (入金金額) which is the actual amount we receive after deduction of bank charge.
Despite of our request dated xxxx.xxxx, bank charge was deducted from the amount you wired.
Your payable amount was JPY xxxxxxxx (請求金額) and deducted bank charge was JPY (振込手数料金額), thus the net amount we received was only JPY.xxxxxx (実際の入金金額=発送する商品分の金額).
Your understanding and confirmation would be highly appreciated.
<補足>
まずは結論を先に書いた方がよいです。
故に 今回は入金した分(JPY.xxxxx) を発送します。
先方に明確に銀行手数料は送金元負担としてお伝えしたならそれをお伝えした文書・メールの日付を引用しましょう。
次に実際の請求金額マイナス銀行手数料=実際の入金額を明示しましょう(出来れば銀行からの入金通知を画像で送るが賢明です。送金もとは入金先がどれだけ手数料を負担したかがわからない場合が多いためです)
最後に、銀行手数料分はさっ引いて商品を発送するのですから、同手続きについて後で異議を唱えられないように、相手側から確認を得ましょう。
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございます。
大変勉強・参考になります。
おっしゃるように、礼儀だけは守りたいと思います。
画像も添付してお知らせしようと思います。
再度質問をさせていただきたいのですが、
Despite of our request dated xxxx.xxxx, bank charge was deducted from the amount you wired.
この文章は、手数料お客様負担とお伝えしましたが、請求金額から手数料が引かれていました。
と解釈すればよろしいですか?
冒頭のDespite of our request dated xxxx.xxxx, の部分は、そのことをお知らせした日付
(メール送信日)を入れたらいいんでしょうか?
再度のご返信よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレーメモとインボイス
-
請求書の正・副・控
-
パススルーってなんでしょうか...
-
前回請求高と今回入金高の意味
-
来勘?
-
【貿易】D/Oレスの場合のD/O Fee
-
土地家屋調査士からの請求書の...
-
前回請求、繰越金
-
振り込み手数料を引いて入金し...
-
請求書はファクスだけでもいい...
-
子会社と親会社間での立替金に...
-
見積もり費用を請求しない理由...
-
期日現金の請求書の書き方
-
振り込み金額を間違えてしまい...
-
小売業者さまへの請求書の計算...
-
「下記の通り御見積を申し上げ...
-
取引先に高速代を請求する場合...
-
作業費用の請求の処理について
-
1年前からの請求書の計算間違い...
-
白ナンバートラックで委託配送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレーメモとインボイス
-
来勘?
-
土地家屋調査士からの請求書の...
-
請求書の正・副・控
-
パススルーってなんでしょうか...
-
前回請求高と今回入金高の意味
-
eビリングとはどういうものです...
-
【貿易】D/Oレスの場合のD/O Fee
-
全く初心者です。建設関係の指...
-
前回請求、繰越金
-
請求を間違えていた場合、いつ...
-
高速代の消費税請求について
-
入金時の勝手値引きについて質...
-
救急搬送車に同乗した帰りのタ...
-
請求書はファクスだけでもいい...
-
見積書の金額と請求書の金額が...
-
ツインを2名で宿泊した時の領収書
-
経理に詳しい方教えて下さい。 ...
-
指定請求書 廃止のためのアイ...
-
下請け業者さんへの支払いで、...
おすすめ情報