dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は幼い頃誰も居ない草原に住みたい!
っと言う夢がありました。
今ではそんな事考えては居ないんですが…
最近疑問に思いまして
草原に住める事は出来るのでしょうか?
場所は海外でもokですが人がいるところは
無しでお願いします(^^;;
誰も居ない草原なので(^_^;)

A 回答 (9件)

住めるよ。



モンゴルの草原で生活するための移動式の家(ゲルと言います)が日本でも売っています。

水と食料は自給自足できれば生きて行ける。
実際にそうして生きている人々が少数ながらいるのです。

http://www.creategroup.co.jp/mongolia/gelzu.htm
    • good
    • 0

病気にならない自信がありますか?


そして誰もいないというのはあり得ない、地球は地面でも海でもどこかに繋がっています。
    • good
    • 0

暑さ、寒さ、外敵から身を守るための、家が必用です、


近くに、水源がなければなりません。
食料はどうしますか?

一人では、寂しすぎると思いますが。

人は一人では生きていけません。
いろんな人と関わり合い、お互いの足りないところを補いながら助け合ってしか生きていけないのです。

住めないと思います。
    • good
    • 0

浮浪者となって小屋を作ったり車で寝泊まりして草原に住み着くというのは海外の小説や映画でよく見ます。



住民票のない戸籍もない国では簡単にできるようです。
    • good
    • 0

>草原に住める事は出来るのでしょうか?


>場所は海外でもokですが人がいるところは
>無しでお願いします(^^;;
>誰も居ない草原なので(^_^;)

「人がいないところ」これが一番難しいですね。
草原を維持しようとすると、牛や羊など放牧が一番です。
人のすんでいない離島で、ウサギが繁殖している有名なところはありますね。
草原と呼べる程度が数千平米程度でよいならその程度の平面が取れるような離島はあるでしょう。
そこを買い取れば可能でしょうね。
    • good
    • 0

気合と準備次第でできるのでは?



誰もいないということは観光地ではないでしょうから、かなりの奥地やへき地です。
土地の所有権の問題もありますがそれはご自身で調べればよいでしょうから割愛。

生活できるよう最低限度の広さの平地を探すか、平らにならす作業から開始ですね。
うまいこと雨がしのげる常緑樹が1本だけ生えていればいいのですが、なければ木材やシートで簡易な家づくり。
水の確保をどうするか。適時人の住む場所まで出かけて仕入れてくるか、雨水や池の水を浄水するシステムを持ち込むか。
よくわからないものは口にできないでしょうから短期住み込みなら食べ物は全て持ち込みですね。

最初の持ち込み荷物が半端なく多いことと、定期的に街に出かけて必要物資を調達する必要はあるでしょうが、気合で住めると思います。
所有権問題をクリアしていつまでも住み続けられるようなら立派なハウスを作れます。森が近い草原が良いですね。
    • good
    • 0

とりあえず


キャンピンカー駐車させるとか、テント張るとかして
住み着けば、転入届出して
住民登録できます。\(^^;)...マァマァ

※当然ですが土地所有者の許可得てないと
退去求められるなどトラブルになりますので、
そこは、大人の対応願います(@^^)/~~~

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0

北海道でも、かなり広い草原が有ります。


それなりに広い場所で有れば、見渡す限りの草原の中で暮らすことは可能です。

ただし、その広い場所を購入するか、持ち主から借り受けるかの必要が有ります。
さらに、背丈の高い草原に成ったり木が生えてこないように、常に草刈りなどの手入れも必要です。

テレビなどで見る事の出来る綺麗な草原は、牧草を育てるために常に刈り取ったり、家畜が草を食べています。
けっして出来ない事では有りませんが、それなりの資力と力を貸してくれる労力が必要です。
当然ですが、ライフラインも必要に成りますから決して簡単では有りませんが、不可能でも有りません。
    • good
    • 0

「人が住んでいない草原」の範囲にもよりますが、可能でしょう。

日本でも北海道辺りなら出来なくはないです。
当然のことながらライフラインが制限されますし、手入れが大変ですから楽じゃないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!