
NHKニュースの抜粋です
The dismantling of the cover was initially due to start in July of this year. But the utility deferred the work to come up with ways to ensure that radioactive materials do not spread.
対応する日本語の記事です
カバーの解体は、ことし7月から行われる計画でしたが、去年、3号機でがれきを撤去した際に放射性物質が飛散して水田を汚染したおそれが指摘され、対策を検討するために延期されていて、今後、安全性を確保しながら順調に作業を進められるかが課題となります。
英文のutilityの意味は何でしょうか。辞書では
役に立つもの
公共事業
等が記載されていますが、どれも適当では無いようです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
記事の前段はどうなっているのですか?水道とか、電気を提供する公益事業体(企業)のことを(public) utilityといいますが、この場合も瓦礫の撤去を担当している公益事業体のことを指しているのではないでしょうか?あなたの辞書の項目の一つにある「公益事業」というのがそれにあたります。
この回答への補足
あなたをベストアンサーに選んだつもりでしたが、私の操作が失敗していたようです。いまさらですが最初に回答くださったあなたを選ばせてもらいます。
補足日時:2014/10/24 03:38返答ありがとうございます
これは福島原子力発電事故の復旧処理に関する記事です。
その復旧作業は、公共事業ではないと思いますが、同じようなものかもしれませんね。
解決しました。
今後もお願いします
No.4
- 回答日時:
参考訳です。
カバーの解体開始は当初今年の7月を予定していた。
しかし(その)電力会社(東京電力)は作業を放射性物質が
拡散しない事が確実な方法を思い付くまで延期した。
Utility はこの場合「役に立つもの、電気・ガス・水道◆通例utilities=用役(主に
法律用語では)」で、
The utility company の場合は公共事業会社、the utility firmの場合は電力会社
として使われ訳されています。
この文ではcompanyやfirmが省略されたものでしょう(theが付いているのでutilityが
何を指すかは記事中で自明であるとして)。
•come up with ways to
~する方法を考え付く[思い付く・考え出す]
返答ありがとうございます
WindFallerさんと同意見でらっしゃいますね。私の視点か近視眼過ぎたようです。
今後もお願いします
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
基本的に、英文と日本語文とは対訳で考えなくてよいと思います。
>公共事業ではないと思いますが、同じようなものかもしれませんね。
「公共事業」ではなく、「公益事業体」
定義は、ご自身でお調べください。
deferred the work to ~ で、その事業が延期された、ということになるのですから、utility は、「(電気・ガス・水道などの)公益事業体」ですよね。当然、瓦礫を撤去する公益事業ではなくて、ここでは「東京電力」のことを指していると思いますね。全文は読んでいませんが、最初に出てきた主体の名称の置き換えだと思います。
http://blog.opower.com/2014/07/japans-largest-ut …
ニュース(読売)では、こうなっています。
「東京電力は15日、予定が大幅に遅れている福島第一原子力発電所1号機の建屋カバー解体工事の着工を、しばらく延期すると発表した。」
No.2
- 回答日時:
>英文のutilityの意味は何でしょうか。
完全一致は無いですが、 「効用」 と思います。 ここでは 意訳で the utility deferred 部分を "課題” といているようです。
効用の遅れ ⇒ 課題(としては)
参考:
http://ejje.weblio.jp/content/utility
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
approximatelyの省略記述
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
agree withとagree that
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報