重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NHKニュースの抜粋です

The dismantling of the cover was initially due to start in July of this year. But the utility deferred the work to come up with ways to ensure that radioactive materials do not spread.


対応する日本語の記事です

カバーの解体は、ことし7月から行われる計画でしたが、去年、3号機でがれきを撤去した際に放射性物質が飛散して水田を汚染したおそれが指摘され、対策を検討するために延期されていて、今後、安全性を確保しながら順調に作業を進められるかが課題となります。

英文のutilityの意味は何でしょうか。辞書では
役に立つもの
公共事業
等が記載されていますが、どれも適当では無いようです。

A 回答 (4件)

記事の前段はどうなっているのですか?水道とか、電気を提供する公益事業体(企業)のことを(public) utilityといいますが、この場合も瓦礫の撤去を担当している公益事業体のことを指しているのではないでしょうか?あなたの辞書の項目の一つにある「公益事業」というのがそれにあたります。

この回答への補足

あなたをベストアンサーに選んだつもりでしたが、私の操作が失敗していたようです。いまさらですが最初に回答くださったあなたを選ばせてもらいます。

補足日時:2014/10/24 03:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます

これは福島原子力発電事故の復旧処理に関する記事です。
その復旧作業は、公共事業ではないと思いますが、同じようなものかもしれませんね。

解決しました。
今後もお願いします

お礼日時:2014/10/23 06:43

参考訳です。



カバーの解体開始は当初今年の7月を予定していた。
しかし(その)電力会社(東京電力)は作業を放射性物質が
拡散しない事が確実な方法を思い付くまで延期した。

Utility はこの場合「役に立つもの、電気・ガス・水道◆通例utilities=用役(主に
法律用語では)」で、
The utility company の場合は公共事業会社、the utility firmの場合は電力会社
として使われ訳されています。
この文ではcompanyやfirmが省略されたものでしょう(theが付いているのでutilityが
何を指すかは記事中で自明であるとして)。

•come up with ways to
~する方法を考え付く[思い付く・考え出す]
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます


WindFallerさんと同意見でらっしゃいますね。私の視点か近視眼過ぎたようです。


今後もお願いします

お礼日時:2014/10/24 03:36

こんにちは。



基本的に、英文と日本語文とは対訳で考えなくてよいと思います。

>公共事業ではないと思いますが、同じようなものかもしれませんね。
「公共事業」ではなく、「公益事業体」
定義は、ご自身でお調べください。

deferred the work to ~ で、その事業が延期された、ということになるのですから、utility は、「(電気・ガス・水道などの)公益事業体」ですよね。当然、瓦礫を撤去する公益事業ではなくて、ここでは「東京電力」のことを指していると思いますね。全文は読んでいませんが、最初に出てきた主体の名称の置き換えだと思います。

http://blog.opower.com/2014/07/japans-largest-ut …

ニュース(読売)では、こうなっています。
「東京電力は15日、予定が大幅に遅れている福島第一原子力発電所1号機の建屋カバー解体工事の着工を、しばらく延期すると発表した。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます

東京電力の置き換えですか。なるほど。

今後もお願いします

お礼日時:2014/10/24 03:34

>英文のutilityの意味は何でしょうか。


完全一致は無いですが、 「効用」 と思います。 ここでは 意訳で the utility deferred 部分を "課題” といているようです。
効用の遅れ ⇒ 課題(としては)

参考:
http://ejje.weblio.jp/content/utility
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます

そのような見方もあるのですね。参考になりました。

今後もお願いします

お礼日時:2014/10/24 03:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!