dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2女、受験生です。
大学で建築意匠について学びたいと考えているのですが、東工大、早稲田大、横浜国大で第一志望にするならどこが良いでしょうか。
以下、各大学の私の勝手なイメージです↓

東工大が一番歴史もありレベルが高いとは思うのですが、意匠系ではどうなのでしょうか? また、なんとなく就職はゼネコンが多いというイメージがあります。
単科大学で女子も少なそうなので通うのは少し不安です。

早稲田は歴史もあり意匠で有名ですが、私立なので学費や環境などがどうなのかなと…
あと、すごく忙しいと聞きました。
建築学科はどこも忙しいと思うのですが…

横国は、大学院のY-GSAなどすごく意匠に力を入れていて、私としてはここが一番魅力的だなと 感じています。
ただ東工大や早稲田に比べると難易度や歴史の面では少し弱いのかなということもあり、もし意匠系に進めなかった時に厳しいように感じます。

建築ならやはり東工大、という感じかもしれませんが…
建築デザインの仕事、というとやはりアトリエ系が主な気がして、それなら横国の方がいいのかなと…ゼネコンの意匠部とかもありますが、女子だということもあり就職が厳しそうです。
また、意匠系を諦めることになったらハウスメーカーなども視野に入れています。

言いたいことが多くなってしまい申し訳ありません。
学校の雰囲気、学べる環境、就職、現在の建築業界、女子でもやっていけるか、などを考慮すると、どこが一番良い大学でしょうか。

A 回答 (4件)

第一志望(前期)東工大、第二志望(後期)横国、第三志望(併願)早稲田


としておいて、受験計画上何か支障があるでしょうか?

東工大対策を進めていれば、横国も早稲田もカバーできます。他に絞ったら、それ以外の二校の合格可能性も急降下します。

全体のレベルが高いのに意匠系だけ落ち込んでいるなんてことはありません。その中では東工大が最良の選択です。「キャンパスライフ」は「…?」ですが、近年はリケジョとやらで持ち上げられるし、心配はないでしょう。

ポテンシャルの高いスロースターターたちが動き出すのが高三の秋からなので、ライバルが増えるその時期に伸び悩んだら東工大を外すことを考えればいいでしょう。

東京の方のようですが、横国は「案外遠くて不便な立地」であることはご存じでしょう。東工大に落ち横国のネームバリューに不安があるとしたら、利便性を考慮し学部では東京の大学(早稲田)を選んで修士で横国を狙うという選択肢もあると思います。フトコロが許せばの話ですが。しかし横国の近年の動きもしっかり調査済みのようなので、余計なお世話かもしれませんね。

忙しさにおいては、どこも変わらないと思いますが、ヘビーな課題が少数出る国立系に対し、私学は軽めの課題が多く出されるという印象です。私自身は大昔の国立(建築)の出ですが、周囲の早稲田出身者の話から想像するに。

ただし「意匠系から外れる」可能性はどこも捨てきれないので、どうしても意匠しかやりたくないんですというのなら、それこそ藝大系を狙うしかありません。

上位校にとって、ゼネコンへの就職は選択肢の一つに過ぎません。むしろ意匠系では意中の設計事務所に落ちたら「どこかのゼネコンに拾ってもらう」といった感じで、滑り止め的に考えられているように思います。ただし女性の職場としてゼネコンはまだまだ活躍できる環境にはない、とも思います。※古い時代の印象であろうことはお断りしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
とりあえず東工大を狙っておくというのがベストな気がしてきました。
女でゼネコンは厳しい気もしますが、将来の選択肢を広げるためにも、広い分野で学べる大学に入りたいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/12 19:27

鹿島…東大、東工大、早稲田~学閥主義



大成・清水・大林組…早稲田、理科大、日大~OB・OG閥を形成

大和・積水ハウス…日大・法政・関大


例年、採用数上位3傑

週間ダイアモンド10/18号 大学評価ランキング~調べ



※東大・東工以外では、東北大など~旧帝系は予算が多く採れるので工学系、特に建築では環境が優れている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東北大は関東から離れていますがとても良い大学ですよね。
そしてやっぱり早稲田は就職強いですね…
私大にも歴史のある建築学科がたくさんあるようなので、もっと調べてみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/12 19:25

東工大、早稲田大の二本立てで良いと思います。



横国は外しておく方が無難です。

この回答への補足

申し訳ありません、お礼の投稿を間違えてしまったので補足から失礼します。

やはり東工大と早稲田がOB層や歴史の面で郡を抜いている気がしますね。
もっと色々調べてみようと思います。

回答ありがとうございました。

補足日時:2014/11/12 19:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに意匠系のトップだと芸大ですね。
工業デザインにも興味があるので、美大から攻めるのもありなのですね…
自信はあまりないですが絵なども好きなのでもっと考えてみたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/12 18:47

芸大じゃだめ?


工学と芸術は非逆的関係にあります。
工学的知識があっての芸術と自分は信じていますが、
建築とか工業デザインってのはミケランジェロとかジュジアーロがそうでしたが、
天才は工学は乗り越えられるものです。
自分にとって他人に比べ得意なところ、不得手なところを
どうやって回りにおぎなってもらえるかを基本にして
選定されればいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに意匠系のトップだと芸大ですね。
工業デザインにも興味があるので、美大から攻めるのもありなのですね…
自信はあまりないですが絵なども好きなのでもっと考えてみたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/12 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています