
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>まず、2文を1文にしたいが疑問文が入っているため、関係代名詞を使った文にできない。
二つの文をつなぐものは接続詞が普通です。
関係代名詞は接続詞の役目を持った「代名詞」です。
2つの文をつなぐのは、接続詞が基本であとは、関係詞か、疑問詞です
>それにしても言いづらいし、分かりづらいですね・・・。
次のように考えます。
I want to know.
私は知りたい。
Who is she?
彼女はだれなの?
この二つの文をまとめると
I want to know who she is.
となります。
考え方のポイントは
この疑問詞は接続詞の役目をしているということになります。接続詞というと、たとえば
I will stay at home if it is rainy tomorrow.
という文ではifが接続詞ですね。その後は主語+動詞とい語順になりますね。
この接続詞の役目をしている疑問詞のあとも
やはり接続詞の後の語順と同じように
主語+動詞になるわけです。
No.5
- 回答日時:
これは間接疑問文(文章の中にはいた疑問文)だからです。
間接疑問文は主語+動詞の語順になります。Where is the nearest train station?
これは普通の疑問文です。
be動詞の疑問文なのでisが主語(the nearest train station)の前に出ています。
これをcan you tell me という文の中に入れると主語
動詞という語順になって質問の文の形になります。
ほかの例を示すと。
I don't know who you are.
私はあなたが誰だか知らない。
普通の疑問文であれば
Who are you?
I ask her where she lives.
彼女は私にどこに住んでるか尋ねる。
普通の疑問文であれば
Where does she live?
となりますが、間接疑問文なのでwhere she livesとなります。
疑問文でない普通の文を平叙文というので
一言で言えば間接疑問文は平叙文の語順になるということです。
ご回答ありがとうございました。
こういう事でしょうか?
・まず、2文を1文にしたいが疑問文が入っているため、関係代名詞を使った文にできない。
・そこで間接疑問が登場する。
・間接疑問では後半の文章を<主語+動詞>の形にする。
それにしても言いづらいし、分かりづらいですね・・・。
No.4
- 回答日時:
Can you tell me? 教えてくれる?
the nearest train station is (どこどこ). 一番近い駅はどこどこです。
この2つの文が関係副詞Whereを使って1つになったもの。ちなみにこの関係副詞Whereは副詞節を導いているのでこの関係副詞Whereは接続詞として使われてる事になります。
ご回答ありがとうございました。
このWhereを関係副詞というのは知りませんでした。
まだ勉強していない箇所だったのでこれから勉強します。
No.3
- 回答日時:
Who is he?(彼は誰?)
What is that?(あれは何?)
などの文章を複文(what,where,thatなどで2つの文章をつないでいる文)のときは、語順を変更します。
I don't know who he is.(彼が誰か知らない)
Do you know who he is?(彼は誰か知ってる?)
Can you tell me what that is?
(あれは何か教えてくれる?)となります。
No.1
- 回答日時:
これは
Where is the nearest train station?
という疑問文が変形したんです。
文法的にはうまく説明出来ないんですが(日本の学校を出てないので・・・)
最初に Can you tell me が来ていて疑問文なので、疑問文の後に疑問文がくることは無いので、主語(train station) の後に動詞 (is) が来る普通文のカタチになるんです。
って、文法用語がよく分からなくてうまく説明できないけど。
ご回答ありがとうございました。
疑問文の後に疑問文があってはいけないので
後ろの文が変形しているのですね。
変形の仕方は分かりませんでしたが
疑問文の後ろに疑問文を付けてはいけない事が理解できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Although in the posterior atrophic maxilla where t 2 2023/08/27 23:02
- TOEFL・TOEIC・英語検定 公式TOEIC問題集7に記載のある文章で質問があります。 どなたかお教えください。 文章は下記となり 1 2022/10/27 06:07
- 英語 すみません、英語苦手なので教えてください! 「When was the last time you 2 2023/07/13 22:13
- 英語 英文法について分からない部分があります。 People who enjoy life want to 2 2023/06/05 14:42
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEIC公式問題集7で質問があります。 TEST2のQ80-82にAll you have to 1 2022/07/30 11:03
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 A generalization can be made that a cyst, which oc 2 2023/03/30 19:50
- 英語 「there is/are構文」の副詞の位置について 3 2022/11/07 14:41
- 英語 この It'd は何の省略ですか? 4 2022/07/13 18:12
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倒置の理由
-
構造の解説をお願いします
-
疑問文
-
なぜ倒置がおきてるんすか?
-
OVSという倒置文?
-
Here comes Big Rita again !
-
英文解釈 倒置 で質問です。
-
英語の分詞構文の問題について...
-
When he was young, ...と When...
-
なんでsayの後に人が来てるんで...
-
文の最後にbe動詞?
-
強調構文でwhereは使えますか?
-
off they goの意味
-
初歩的な問題だと思うのですが...
-
間接疑問文内のthere is 構文に...
-
Whomが先頭では不正解なのですか?
-
この文の構造を教えてください。
-
この名言の和訳を
-
Ofが文頭にくる文章の訳し方が...
-
英語に自信のある方、和訳の添...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"among which V + S "?
-
なんでsayの後に人が来てるんで...
-
関係詞節の見分け方?
-
強調構文について教えてくださ...
-
下記の、文頭が動詞の原形にな...
-
文の最後にbe動詞?
-
Ofが文頭にくる文章の訳し方が...
-
倒置の理由
-
said the boy と the boy sai...
-
in ways that?thatの先行詞は何?
-
All is not gold that glitters...
-
I have never seen a more beau...
-
主語が二つ??英文の日本語訳...
-
この名言の和訳を
-
Not a soul was to be seen on ...
-
OVSという倒置文?
-
なぜ倒置がおきてるんすか?
-
butの前にコンマを置く時と置か...
-
Not evenの使い方について
-
SVOの倒置で、OSVという語順
おすすめ情報