dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビルトインの食洗機を取り付け希望です。
今現在、付いていません。
後から取り付け出来るように、水道、電源の工事済みとなってる状態でもありません。
以前、この家(戸建です)を建てた工務店に訊ねたところ、キッチンが2階にあり電源を
とるのに、1階の天井を開けて工事をするため、壁紙の張り替えもすることになり、食洗機込みで100万近くかかる見積りが出ました。
後から、ビルトインの食洗機を付けるのは
そんなに工事にお金がかかるものでしょうか。電気工事は天井を開けるという、大掛かりな手段しかないのでしょうか。
なにか他の手段があれば、お教え願います。
最終的には外付けの食洗機にするしかないと思いますが、その前にビルトイン式の食洗機がもう少し、低価格で出来ないものか知りたいです。

A 回答 (5件)

100万というのは、2通りに考えられます。


ひとつ目は、やりたくない。
ふたつ目は、きちっと専用回線を隠ぺい配線で行いたい。
食洗機はキッチンに付けるので、上下水道の配管を必要としますが
これにも難があり、床下(1階の天井)は覗けますでしょうか。
床下収納があればいいのですが、なければ手間がかかります。
電源は近くにコンセントがあれば、分岐という手があります。
ひとつのブレーカが15A程度の電流になるなら共用もありです。

このような場合は設置工事(設備屋)をよく行っている会社で見積もりを取る事です。
水道と電気の工事の資格を持っているので複数の業者より結果的に
安価になるし、仕上げもいいと思います。
信頼できるリフォーム会社でもいいかもしれません。

私は自分で交換もしましたし、コンロをガスからIHにするために
配線を全て隠ぺいで行いましたが、やはり仕事としては
個々の状況が違いますので難しいことだと思います。
(ガスは資格がないので止栓はガス屋に頼みました)

まあ、感覚的には工事費は10万程がしきい値でしょう。
機器込みでトータル20万くらいなら、私なら頼みますが100万なら
間違いなくやめる金額です。
出せる金額を決めて、やってくれる会社を探してみて下さい。

ビルトインはキッチンの調理面を占領しないので広く使えるのが
メリットです。
まあ、そういうものでも結局物をおいて狭くなってしまうのは
どうしたものか・・。
    • good
    • 0

現在、国産では、パナソニックしか、食洗機は作っていないようです。



ビルトインと、据え置き型の一番の違いは、給排水の方法と、
設置場所の問題です。
電源に関しては、専用回路が必要な物では有りません。

据え置き型なら、それこそ簡単に取り付けが出来ます。

ご近所に、パナソニックの「あなたの街の電気屋さん」が
有りませんか?
webからも、調べられます。

あな街サイト:
http://map.panasonic.co.jp/sps/top?account=sps&a …

是非、お店にご相談になってください。

取り付けの一切合財をやって貰えます。

流しに、ビルトインの収納スペースが有れば、どんなに高くても
取り付け工事全体で、10万円もしませんよ。
    • good
    • 0

工務店の見積もりは高すぎる気がします。



電源をとるのに1F天井に点検口を設けてそこから配線する場合がありますが、点検口なんて高めに見積もっても2万円程度で作ってもらえます。

配線に1万円見て合計3万円が電気工事代でしょう。ビルトインと言うことで流し台に連接するか収納をつぶして設置するわけですが、給水・排水の工事が必要ですね。これだって高く見ても10万円もあれば大丈夫でしょう。私の家なんか安普請ですので電気工事と併せて10万円でお釣りが来ると思います。

あとは食洗機の選定ですが、どう見ても100万円はぼったくりの感じがします。総檜造りの豪邸ですか?
    • good
    • 0

まず、購入予定の食洗機を決めて、メーカーHPより設置マニュアルをダウンロードして下さい



工務店では無く、電気工事店と水道工事店でマニュアルを見せて見積依頼するのが良いと思います
取付作業も依頼できるはず

パナソニックの設置マニュアル
http://sumai.panasonic.jp/dishwasher/kojimanual/

余談ですが、ビルトインは低い位置に食器を入れるので、使いにくい気がします
故障した時の修理費も高そう

見栄え等を気にしなければ、据え置き型がお勧めです
    • good
    • 0

>そんなに工事にお金がかかるものでしょうか。

電気工事は天井を開けるという、大掛かりな手段しかないのでしょうか。

別の水道工事店に見積もりを依頼すればすみます。
電源については見栄えを気にしなければ、1階の天井を開ける必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!