
4月から新卒で事務職をやっているのですが5日後に忘年会があります(忘年会の出欠は結構前に聞かれましたが場所と時間は今日知らされました)
初めから行きたくなかったけれど新卒だし最初くらいは出ようと思って出席すると言ってしまったのですが、やっぱり今になって後悔しています。
欠席したら、新人のくせにと思われそうですが行きたくなくて仕方ないです。
会社に行くこと自体もすごく憂鬱です。
人と関わるのが苦手だし日頃から社会不適合感を感じています(ストレスに弱く精神的に不安定になることが多々あります)
会社の人だと「会社の人」と思ってしまい余計に自分の素を出せません。
今から忘年会を断ってもいいと思いますか?
どう思いますか?
場所や時間は先輩からメールで知らせが来たのですが、断る場合は先輩にメールで言えばいいと思いますか?(社員だけの忘年会で、パートの人がいる時間帯は忘年会の話はしてはいけないことになっているので)
その先輩は出欠をとっていましたが幹事ではありません。
幹事が誰なのかもよくわかりません。
「急用ができたので欠席したいのですが幹事はどなたですか?」と先輩にメールすればいいですかね?
断るなら直接言わないと失礼ですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
本当に行きたくなければ断れば済むことです。
先輩が多少親しい人ならメールより会って話す方が良い時も有ります。人間関係や職場環境にもよります。それで何も感じない人もおり、付き合いの悪いやつだと思う人も出てきます。あまり直前だと段取りや手配で幹事に迷惑かけます。断るなら早めに さもなければ会費負担が発生する事良くあります。ここまでが回答で
後は先人からの老婆心と思ってください。
人と関わるのが苦手だし日頃から社会不適合感を感じています と有りますね。その世界から抜け出したいのか閉じこもりたいのか どちらですか。忘年会は業務ではなく(時には上司が出席して偉そうにすることあるし、上下関係も多少ついて回りますが)プライベートです。だから人の交流が結構本音で出来ていくのです。
えっ あの人がこんな人だったの とか 無口で難しそうな人が親切ににいろいろ教えてくれたり とか日頃の会社の中で見る人と全く違う面が見えてきます。せっかくそういう機会が有るのに逃すとはとても残念です。
酒が苦手なら嫌な時も有りますが、何回かそういう場面を過ごして 皆があいつは酒が苦手だから無理強いするなよ と理解してくれるものです。相手を理解し、自分を理解してもらうのはこういうプライベートな時です。今の会社で今後仕事を続けたいのなら 人間関係をどう作っていくか考える必要が有るのではありませんか。何もせずに人間関係が良くなるなどそれ程甘くはありません。新卒だからなど関係ありません。先輩でも忘年会が苦手な人はいるはずです。それでも参加するのは職場での人間関係を維持したい、良くしたいと思うからです。忘年会参加するかどうかより、あなたが職場での人間関係をどう築きたいかで判断されては。
参考になればと思います。私も酒は弱い方でその点宴会は多少苦手ですが事故や特別の理由が無い限り断ったことはありません。自分にとって何が大事かと思うからです。あまり考えずに参加されてはと思います。
No.5
- 回答日時:
忘年会に行きたくないのに出席の返事をして困りましたね。
どうしても行きたくないなら幹事の人に必ず数日前に連絡しないと料理の数にも影響します。当日連絡なら行かなくても会費は払わないといけないと思います。出席すると伝えているのでそれなりの理由が必要です。必ず上司は欠席の理由を確認します。言い訳を考え悩むより2時間我慢して料理を食べに行った方がよいような気がします。食事を食べていると周りの方のお話を聞く機会にもなります。あなたは特に話はする必要はないですが、今年はありがとうございましたの一言で乗り切れると思います。少しだけ頑張ってみませんか。応援しています!No.4
- 回答日時:
じじいです。
>欠席したら、新人のくせにと思われそうですが行きたくなくて仕方ないです。
新入社員だからこそ、行くべきだと思いますけどね。
>人と関わるのが苦手だし日頃から社会不適合感を感じています(ストレスに弱く精神的に不安定になることが多々あります)
私も新入社員の頃は人と関わるのが苦手でしたよ。
でも、このまま苦手意識のまま居られるとも思いませんでしたね。
>会社の人だと「会社の人」と思ってしまい余計に自分の素を出せません。
だからこそ、自分の素を出せる良い機会なのですよ。
苦手意識を克服して、自分の素のまま気持よく仕事が出来れば理想の職場だと思いませんか。
離職の原因の多くは、職場の人間関係なので長く勤めたいという気持ちがあるなら、参加した方が良いでしょうね。
苦手意識の克服と職場の人間関係を円滑にするメリットは捨てがたいですよ。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
あまり早く断ると、忘年会が終わるまで気まずいかも知れないので・・・
出来れば、当日の朝熱が出たとか、インフルエンザかも知れないとか言えば角が立たないと思いますよ。
でも二度と誘われなくなる可能性大です。
それでも良いなら止めませんが、たまには出ておいた方がベターなので”次回は参加しますので”とか付け加えておくと
良いのでは・・・?と思います。
No.2
- 回答日時:
断ってもいいですか、と質問しながら断る気満々ですよね。
それはもちろん自由ですから断ってもいいと思いますよ。
ただ、苦手だからと避けていてこの先の人生、大丈夫?
普段うまくいってないからこそ、こういう機会を利用するべきでは?
なんて、会社生活の長いおばさんは思いますが。
No.1
- 回答日時:
場所と時間が直前なら、
「思ったより遅いので、体調的に無理です。だって私朝型だし」
とか、
「思ったより高いので、無理。わたし新入社員よ」
とか、
「思ったより遠いので無理」
みたいに思いも寄らなかったよ、おいおい
っていう意味合いを含むといいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み会・パーティー 全く飲み会に参加しない後輩を飲み会に誘ういい方法ありますか? 7 2022/12/09 18:00
- 飲み会・パーティー コロナ禍での飲み会、忘年会について 2 2022/10/16 21:42
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- その他(恋愛相談) 既読スルー 5 2023/02/22 11:07
- 退職・失業・リストラ 解雇を言い渡されました。 11 2022/08/19 12:09
- 飲み会・パーティー 会社の飲み会 6 2023/06/02 09:44
- 飲み会・パーティー 飲み会が嫌いな新卒です。4月から入社したい会社も28日から年末年始休みになります。 そこで、今の段階 4 2022/12/19 13:14
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 会社・職場 長文失礼します ちゃんと真剣に答えてくれる方にお聞きしたいです。 職場の先輩が嫌いです 私の真似ばか 4 2023/03/23 21:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喪中の時、忘年会は…。
-
忘年会の途中退席
-
皆さんは彼氏彼女が飲み会に行...
-
職場の飲み会や食事会に全く参...
-
飲み会で失敗し落ち込んでいます
-
飲み会の時もLINE返してほしい?
-
飲み会で帰りが遅い彼女について
-
職場で飲み会に誘われない人は...
-
彼氏が飲み会前に連絡してくれ...
-
男一人、女二人の飲み会。注意...
-
同棲中の彼女が私が飲み会に行...
-
女性社員の胸を触ってしまった...
-
飲み会での会計等のタイミング...
-
周りの勧めで意識をしてしまい...
-
飲み会で割り勘の端数処理は?
-
【職場恋愛です】気になる人の...
-
男性の方、飲み会でトイレから...
-
彼女の飲み会について 彼女が会...
-
妻子持ちの既婚男性(同じ職場の...
-
メンタルが落ちているため彼女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
送別会兼新年会、忘年会、は失...
-
女性に質問です。 既婚女性を飲...
-
職場の忘年会と友人の結婚式二...
-
今年も忘年会誘われました。 ぶ...
-
【至急】 リアルで忘年会でぼっ...
-
会社の10歳年上の女性達から意...
-
働かれている方に質問です。今...
-
忘年会行きたくない、義理で行...
-
忘年会
-
新年会と忘年会ってそれぞれど...
-
忘年会の途中退席
-
バイトの忘年会のお誘いを受け...
-
喪中の時、忘年会は…。
-
忘年会や新年会
-
会社の新年会に何もないのに参...
-
会社の忘年会はみんな参加する...
-
50過ぎてます。コロナのまえ...
-
乾杯の音頭を取る役は誰が最適...
-
先月、中途採用で入った職場の...
-
職場の飲み会や食事会に全く参...
おすすめ情報