dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昭和薬科大と明治薬科大の両方に合格した場合、どちらに進学するのがよいでしょうか。パンフレットなどを読み比べましたが、あまり違いがわかりませんでした。小さなことでもかまいませんので、何かアドバイスをお願いします。
ちなみに、
・一人暮らしの予定(大学近くに部屋を借ります)
・薬学科志望だが、研究にも興味がある
・都会か田舎かはこだわらない

よろしくお願いしします。

A 回答 (2件)

> ・薬学科志望だが、研究にも興味がある



という人は、国立に行くべきです。
私立なら、せめて東京理科大辺りに。
いずれにしても、入学時に創薬か薬剤師か決めなければならない大学では、そうは言ってられません。
その辺の私立の薬学部は、薬剤師の養成校と考えた方が良いと思います。
薬剤師コース6年制を出て、どこかの大学院に2年+1年くらい通うのであれば、話は別でしょうが。
薬剤師さんと話をしても、研究という点では、やってきたことが工学部バイオでの私とは違いすぎる、という印象です。

どちらがどうかということは判りません。
ただ、薬剤師(や医療系技術者)を養成することが目的なのに、どちらかに行ったらどうにかなっちゃうようなことは、むしろ危険かもしれません。
まぁ、xx大学は東洋医学が充実しているとか、薬草園が立派で、なんてことならあるかもしれませんが。
    • good
    • 0

昭和薬科大は1年次全寮制だったはず。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ですが、昭和大学は一年時全寮制ですが、昭和薬科は地方出身者用の女子寮がのみのようです...。

補足日時:2014/12/17 00:30
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています