
お世話になります。実際のお話です。教えてください。
修繕積立金の増額が2014年4月26日(土)の株主総会で決まっていたのにもかかわらず、2014年6月14日、不動産の売買契約、重要事項説明で説明がありませんでした。
これは宅建業法違反ではないでしょうか。
契約書・重要事項説明を見直してみましたが特にそれらしい記載はないと思います。
(もしかすると私の無知で記載されてるかもしれませんが・・)
違反でなければ仕方ないですが違反の場合は今後どのような対応をとるべきでしょうか。
ちなみに私は宅建業者ではありません。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
これは微妙ですな
重説では ○○月○日現在の修繕積立金を記入すればよく 6月14日の金額を説明しても、今月までは有効なのですから 違反ではありません。そして、補足にあるように 管理組合総会の値上げに関する議事録も添付されていたとしたら 業者側はそのことを説明したと言うでしょう 質問者様が聞いていないといっても水掛け論で その場にいなかった私達には どちらが正しいかは判断できません。
でも、マンション購入の場合は 購入前に 管理組合規約は当然読みますし 総会の議事録がついていれば 普通は内容を読み 理解してから購入するものですが・・・。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
重要事項説明書には管理費・修繕積立金の記載はありません。「後記ご参照ください。」と記載されています。
上記が総会議事録のことを指してるのかは良く分かりませんが。。
議事録が添付されていた為、私の落ち度は免れません。全く痛いミスです。
重箱の隅をつつくようで申し訳ないのですが上記の管理費・修繕積立金は記載せずに「後記ご参照ください。」でも特に問題はないのでしょうか。
ご存じでしたら教えて頂けると助かります。
No.2
- 回答日時:
重説に記載すべき事項と考えられますので、宅建業法違反であり業者は処分の対象となりえます。
不動産の売買契約を既に締結しているのでしたら、軽微な齟齬ないし違反といえますからその契約有効であり、法定の解除理由にもなりません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
売買契約金額は700万で管理費6600円、修繕積立金2890円、ヒーツ保守積立金2411円で契約しました。
来月から修繕積立金6740円となり3850円の増額となります。
重要事項説明書を改めて見直してみると管理費・修繕積立金の額という欄に「後記ご参照ください。」とありました。
重説の内容からは金額が記載されていないのですが添付書類に株主総会議事録があり、そこで金額改定のお知らせが記載されていました。
まだ売主業者には伝えていませんが上記のケースだと違反ではないのでしょうか。
重説時には金額改定の話はなかったはずです。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
違反を理由に解約してもいいですよ。
どうしたいのかはっきりさせて、業者と交渉すればいいです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
売買契約金額は700万で管理費6600円、修繕積立金2890円、ヒーツ保守積立金2411円で契約しました。
来月から修繕積立金6740円となり3850円の増額となります。
重要事項説明書を改めて見直してみると管理費・修繕積立金の額という欄に「後記ご参照ください。」とありました。
重説の内容からは金額が記載されていないのですが添付書類に株主総会議事録があり、そこで金額改定のお知らせが記載されていました。
まだ売主業者には伝えていませんが上記のケースだと違反ではないのでしょうか。
重説時には金額改定の話はなかったはずです。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 不動産購入時の重説、契約、住宅ローンの順番を教えてください! 1 2022/09/22 06:22
- 金融業・保険業 アスベスト含有瓦の住宅 3 2022/11/23 17:09
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 分譲マンション 中古マンション契約 中間省略登記の業者 1 2023/02/05 08:07
- 分譲マンション 契約前の説明と異なる契約書の有効性について 10 2022/07/13 20:32
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 金銭トラブル・債権回収 リフォームトラブルについて。 リフォームを頼んだ業者に、契約書を結び工事代金を先払いしました。全額先 2 2022/06/12 09:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医籍登録時の「罰金以上の刑を...
-
3年間の運転記録証明書について
-
先日、信号を見落としたとのこ...
-
漁師が採ったハマグリを自分で...
-
私用メールについての始末書
-
タイムカード、勤怠情報の保護...
-
残留農薬基準違反について
-
交通事故を起こした場合、就活...
-
【住宅・外壁】建築基準法では...
-
病院に無断で放射線技師がX線撮...
-
酒気帯び運転で捕まりました。...
-
高校1年生男です。 教員とゲー...
-
風俗のガサ入れについて
-
右左折レーンの見極め方 渋滞し...
-
T字路での二段階右折はどうす...
-
右折や左折のときなぜバック(...
-
自動車専用道路、原付二種通行...
-
原付で120kmの距離を走るとした...
-
左折での路側帯について
-
交通信号機の黄色の時間は短すぎ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医籍登録時の「罰金以上の刑を...
-
交通事故を起こした場合、就活...
-
酒気帯び運転で捕まりました。...
-
タイムカード、勤怠情報の保護...
-
アルバイトの連勤について
-
風俗のガサ入れについて
-
3年間の運転記録証明書について
-
修繕積立金の増額が契約前に決...
-
メールレディ
-
漁師が採ったハマグリを自分で...
-
病院に無断で放射線技師がX線撮...
-
私用メールについての始末書
-
地方公務員のSNS利用について
-
企業法務詳しい方 または弁護士...
-
駐車禁止のシールについて
-
運送屋に面接時 免許証を提示し...
-
選挙ポスターの上に選挙ポスタ...
-
右左折レーンの見極め方 渋滞し...
-
右折や左折のときなぜバック(...
-
T字路での二段階右折はどうす...
おすすめ情報