重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「人として違うと思う」とか「人間として嫌い」


自分が気に入らないだけのことを、さも人類代表みたいな言い方で否定する人いますけど、人としてとか人間としてってどの立場から言っているんですか?

あと「会社ってそういうもの」とか「社会ってこうだから」みたいなことを付け加える人も不可解。

どれだけ社会を知っているのか知らないが、一社や二社の会社を見ただけで会社ってそういうものって言い切れるほど会社も社会も単純じゃないですから、社会ってとか言われても説得力ない。


「人として」とか「会社ってそういうもの」とかの枕詞をつけて回答してくる人いるけど、こういう言葉をつけたら正しそうに見えるとか思ってるんですか?

わざわざこんな説得力ないこと付け加えなくても、私はこう思うとかで良いと思いますが。

いちいち人間としてとか、会社ってこういうものみたいなことを書く意味ありますか?

A 回答 (4件)

う~ん、なるほど。


そう言われれば、そうですね。
どんだけ人や社会を知ってるの?って感じ、しますします。
で、考えたのですが、自分で自分の意見を言った時、反対されたり拒否されたりすると、自分の意見が間違っていると思わされてしまうからではないでしょうか。
自分の考えや意見を、へし折られてしまい自分を拒否されてしまう。
その事を避ける為に、「人」「人間」「社会」「会社」という代名詞を使い、自分の意見にベールをかぶせて逃げている。
もしかすると、自分の意見をハツキリと言えない、臆病な人達の意見の言い方かもしれません。
    • good
    • 1

基準は自分でしょう。


どう言おうと表現の自由は認められているので問題はありません。
    • good
    • 0

どれだけ社会とか人とか知った上で言っているの?


ちみのそのしゃしんでこたえよw こたえるやろうもひまじんだわw
こーゆーやろうが社会とか人とか知った上で言っているんだかねw こーむいんのはじさらしwww
「どれだけ社会とか人とか知った上で言ってい」の回答画像3
    • good
    • 0

学校の先生が 授業で生徒に 私はこう思う なんて言わないでしょ



あなたみたいに 質問を投げかけて 自身の中で答えが決まってる人は 特に・・・

まっ どーせ 意にそぐわない回答者には ブロックするのだから それなら 始めから質問なんて必要無いんじゃないかな・・

ブロックしても 無駄ですよ

俺は ベストアンサーやポイント等 興味無いから IDは 何回でも変えるので・・

じゃ (^o^)/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!