重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ワーキングホリデーをする際、
語学留学も一緒にしなければいけないのですか?
勉強には通わず、働くだけという選択肢はありませんか?

また、行かれた方に質問です。
なぜその国を選び、どうしてその期間行こうと思われたのですか?
また、どのようなお仕事をしましたか?

よければお答えお願いします。

A 回答 (2件)

私はオーストラリアにワーホリで昔行きました。

学校は行かなくても大丈夫ですし、仕事もしなくても構いません。今現在のワーホリ事情はわかりませんが、私のいた頃は、ワーホリでは仕事は一カ所の会社に3ヶ月までしか仕事が許されていませんでした。なのでワーホリを受け入れない会社などもありました。オーストラリアで仕事をするには、タックスファイルナンバーが必要ですので、タックスオフィスにて申請が必要です。私がオーストラリアを選んだ理由はサーフィンです。本当はニュージーランドでのびのび英語を学びたかったのですが、サーフィンには今ひとつ向いてないかなと思ってオーストラリアに。一年間いたのですが、語学学校に3ヶ月行き、その後は、テニス、サーフィンなどをして過ごしていました。バイトをしたかったのですが、田舎にいたのでみつからず、諦めていました。でも一年ローカルの友達と楽しくやっていたので、あっという間でした。学ぶものはたくさんありましたし、英語も取得出来ました。ワーホリの目的は将来インドネシアか、タイで住めればと思って、まずは英語を学ぶことだったのですが、とりあえず両方の国で就職を果たし、夢はすべてかなったわけです。ワーホリは自分次第で、いい思い出にもなるし、悪い思い出にもなるわけです。まず目的を持って行くことをおすすめします。
    • good
    • 0

>語学留学も一緒にしなければいけないのですか?


>勉強には通わず、働くだけという選択肢はありませんか?
現地での行動には制約がありません。
ですから何もしなくても良いし、学校に行っても良いし、アルバイトに精を出しても構いません。

学校に行かなければならないのは「留学ビザ」ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!