
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
まだ俺の解答間に合うかな?
回答っていうか、さっきまでの私の経験を書くね。
私は浪人生、一浪です。どこ浪人したかと言うと学芸大。
恥ずかしながら私の家はお金がなく、兄二人が既に大学(通信制)に通っているということもあって、私立など到底行ける状況ではありませんでした(もちろん塾も行った事がありません)。故に国公立しか行けない、つまり一校しか受けられないのです。
なぜ去年落ちたのかというと、私の反省では正に「やる気の差」でした。やる気がないから遊び、やる気がないから勉強も続かない。やる気とは勉強において、究極の「力」です。
私がそう言い切るのは、今年の受験です。
今年も学芸一本と決めており、しかも親にとって最初で最後の息子の国立合格。プレッシャーがありました。ここだけの話、もしも受からなかったら、家を出て自衛隊に入隊して家計を支えようと思っていました(体には自身があったので)。
つまり私にとっては人生の分岐点となったのです。
自然とやる気が出ました。
上記の通り、塾には通わず自宅学習を強いられた訳ですが、まずは自分を見つめなおすことによって、自分にとって最高の勉強のシナリオ(計画)を見つけ出すことに3,4月は使いました。
計画を見出せたなら後はただ実行するのみ。ここで重要なのは、決して量が得点になるのではありません。
私の場合、勉強(3時間)→ゲーム→昼飯→勉強(3時間)→自由 というのが一日の典型的な流れ。
勉強時間、短いでしょ?俺もそう思う・・・。
でも、自分にとって良質な勉強法があればそれでOKです。つまり「量」より「良」を重視しろという事です。
大人は口を揃えて「量」ですが、違います。ゲームをしてでも勉強に対するやる気を鼓舞し、「良い勉強」をしましょう。それを見つけるのは、何よりまずあなたです。頑張って!
ちなみに私はセンター前日もゲームしてました。
その勉強法で、600(昨年センター)→610(6月)→650(8月)→682(10月)→672(12月) 次第に高得点が安定してとれるようになり、そして今年、、、739点
正直自分でも驚きました。自分で言うのもあれですが、よくやった自分!
私は塾に行かずとも8割採れることを体現しました。勝因は何だったか?思い返せば、そう「やる気」です。
誰よりも学芸を目指し、誰よりも親の期待に応えたい、誰にも負けたくない、そう思ってやってきた結果です。
あなたの文面からは一途な「やる気」をお見受けした。出来る!頑張れ!やれる!勝て!自分に!
ただ無理はするなよ、ゲームだってやったっていい(それを決めるのは自分を見直してからだが・・・)。
参考までに私は高3(都立小平南)の10月の模試は467点でした。
意外とできるもんなんだよ、人間って。
「人の『可能性』を信じろ」ガンダムUCより。 頑張れ若者よ!
No.9
- 回答日時:
関東ならセンターは家政学院…辺りで出して一般は最終募集(3月までやってるから2月末頃締切)までトライしてみては?
とりあえず、ここ2ケ月程度耐えられないと、勉強嫌いに1年は死より苦しい…
やれる事やった上で地獄に挑戦してもよいのでは?

No.8
- 回答日時:
別に1日12時間も勉強する必要もありませんし、たまには遊んでも構いません。
むしろそのような現実的でないことを言っても続きませんよ。それよりも1年間、少しずつでも続けて勉強していくことができるかどうかのほうが問題です。それでも死ぬほど勉強するというのであれば、夏までの半年間猛勉強をして、後半はその確認をするというスタイルで勉強していくのがいいでしょう。秋になってもまだ勉強していないところがある、というのはナンセンスです。
それでまあ…5~6割くらいにはなる可能性はあります。もちろん、それ以上に伸びる可能性も、来年も4割くらいで終わる可能性も十分にあるというのは確かです。
結局、ここでいくら質問しようと、来年の結果なんて質問者さん次第なんですけどね。
No.7
- 回答日時:
センター初日で4割で浪人を決め込むなら私文なのでしょう。
英国(古漢なし)と地歴一つに絞れば、6割くらいにはなるんじゃないかと思います。しかし1日12時間ぽっちでは死にたくても死ねないはず。覚悟が足りません。
No.6
- 回答日時:
質問の意図は?
「○割まで伸びるというなら頑張ろう」でしょ?
報われない努力ならしたくない人に、毎日12時間なんて無理無理。
始めてない人の覚悟なんて、一銭の価値もないよ。
No.5
- 回答日時:
ある年度のセンター英語で実験をしました。
全部の問題に特定の数字1つで答えたら、どのくらい取れるだろうか?
つまり勘でどれだけ当たるか、ということですね。センター英語は5択です。
全部の問題を「3」で答えた所、その年度では200点満点中88点(4割強)取ることができました。
貴方の点数はこれを下回っているんですよね。全科目の平均にせよ。
で、浪人するのであれば、国公立を諦めて私立、それも私立文系にするべきと考えます。
英語、国語、社会(倫理・政経)この3科目だけを必死に勉強しなさい。
MARCHレベルのセンター入試ですと、8割5分必要です。
一般入試も、「倫理・政経」であれば開講している学部・学科はあるでしょう。
英語はセンター英語の過去問や長文演習、文法事項や単語力、熟語力が足りていないのであれば「Next Stage」や「ユメタン」「速読英単語」を使って演習してください。
国語はセンター漢文で50点取れれば武器になります。「漢文ヤマのヤマ 超基礎国語塾」がオススメです。後の150点の中で、古文の文法、現代文の漢字、慣用句をゲットできればさらに20点もらえます。「古文単語565」や「マドンナ古文」等を活用しましょう。後の130点はとにかく演習してコツをつかみます。
社会は暗記科目ですから、倫理・政経を必死に頑張ればいい。2科目必要であれば地理をお勧めします。
この3科目すべてで8割以上取れるようになれば、理科を暗記科目(地学>生物)にして、数学(1)を頑張ればセンター全体で6割5分は行くと思います、そうなれば福島大学辺りいけるのではないかと思います。
家庭教師をつけたり予備校に行ったりして勉強してください。遊び等禁欲するのはよくないので、適当に気晴らしを入れながらやってみてもらった方が良いと思います。
No.4
- 回答日時:
センター試験で4割ってのは、勉強に向いていない事を意味します。
なぜならばセンター試験は教科書レベルだからであり、そんな程度しか
理解できていないのであれば、より難しい大学での勉学なんてとても不可能です。
勉強を時間で考える事も無意味です。
死ぬ気で勉強するより、どういう分野に進むのか真面目に考えるべき。
発想自体からおかしい。正直、学費が無駄になるんだから働くべきですな。
No.3
- 回答日時:
タラレバはやめた方が良い。
死ぬ気でやれば、って、この三年六年、死ぬ気よりずっと以前のことすらやってなかったのがこの結果に繋がっているわけで。
それに、地頭自体がどうなのかということも大きいです。
内村航平目指して体操を始めるにしても、運動神経の有無でその後が大きく変わるはずです。
あたりまえですが、センター4割なんて人に、地頭が良い人は少ないわけです。
地頭が旧帝大レベルである場合、死ぬ気で本当にできれば、センター7割。
地頭が中堅私立大学レベルである場合、死ぬ気で本当にできれば、センター6割強。
地頭が低レベル私立大学レベルである場合、死ぬ気で本当にできれば、センター5.5割。
地頭が底辺大学レベルで、現に偏差値50未満の高校にしか受かってない場合は死ぬ気で本当にできても、センター5割。
地頭が旧帝大レベルである場合、毎日普通に勉強していられれば、6.5割。
地頭が中堅私立大学レベルである場合、毎日普通に勉強していられれば、6割弱。
地頭が低レベル私立大学レベルである場合、毎日普通に勉強していられれば、5割弱。
地頭が底辺大学レベルで、現に偏差値50未満の高校にしか受かってない場合は、毎日普通に勉強していても、大して伸びない~5割弱。
地頭が旧帝大レベルである場合、サボりサボり勉強すると、5.5割。
地頭が中堅私立大学レベルである場合、サボりサボり勉強すると、5割。
地頭が低レベル私立大学レベルである場合、サボりサボり勉強すると、4割強。
地頭が底辺大学レベルで、現に偏差値50未満の高校にしか受かってない場合は、サボりサボり勉強すると、3~4割。
地頭が旧帝大レベルである場合、途中で勉強を放棄すると、4~5割。
地頭が中堅私立大学レベルである場合、途中で勉強を放棄すると、4割。
地頭が低レベル私立大学レベルである場合、途中で勉強を放棄すると、3~4割強。まぐれ当たりの範疇。
> 最低でも集中した状態で1日12時間はやります。
決意の問題では無く、できるかできないか、来年の今頃、できていたかどうかの問題です。
> 遊びも一切やめます。
遊ばないことが勉強することではありません。
遊ばないが勉強もしない、ということは十二分にあることです。
更には、勉強していても、やり方ややることを間違えているために、やれどもやれどもさっぱり伸びない、ということも良くあります。
私の例ですが、
毎日、ではないか、ほぼ毎日、普通に勉強を続けて、67%→75%→87%。(二浪してます)
「正しい勉強方法で」毎日普通に勉強を続けて、センター1割だろうと思います。
勿論、そういう人は少ないです。
勉強方法を間違える人が多いし、毎日続かない人はもっと多いですから。
春にあった駿台予備校の宣伝で、一年間でこんなに伸びました、という実績例では、1.5割~1.6割くらいが最上位層だったように記憶しています。
センター4割レベルからなら、もう少し得点が伸びそうなので、上記はだから甘くなっています。
私が毎日勉強できたのは、元々勉強するのに抵抗は無かったからです。
現役時は部活のやり過ぎと数年にわたる体調不良による勉強不足が主な原因でしたから。
勉強する時間も体力もまだありましたが、頭の中が部活一色でしたから。逆に、それだけ集中していたということでもあります。
勉強すること自体は、苦ではありませんでした。むしろ面白いことが多々あったくらい。
だから続けられた。
さてあなたは。
死ぬ気にならなければ勉強しない人は、弱いんです。
No.1
- 回答日時:
センター四割 ですか。
>一年間死ぬ気で勉強したらどれくらい伸びるでしょうか。
ほとんど伸びないと思う。5割もいかないでしょう。
>死んでもいいので勉強する覚悟です。
それが今までできなかったので、センター4割しか取れない
自分があるのでしょう。
人間そんなに変えられないものですよ。
今の自分は本当の自分では無いのだ、実力を出してないだけだ
しっかり勉強すればすごく伸びるはずだ・・・。
そんなことは妄想です。
出来もしない人に限って死ぬ気で勉強する
集中した状態で1日12時間はやります。
遊びも一切やめます、なんていう夢を見ます。
努力したことが無いのでそれが現実にはどれほど
難しいのか理解出来ないのでそんな妄想を見れるのですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 自分はクズです。東京に住んでます。今浪人1年目なんですが、今までずっと色々なことから逃げてきました。 6 2022/04/21 17:10
- 大学受験 現在宅浪生なんですが、これからどうすれば良いのでしょうか? 現役時に第一志望校に落ちてしまい、6月ま 4 2022/08/10 19:45
- 大学受験 大学受験 受験勉強 3 2022/04/15 20:57
- 大学・短大 至急!! TOEICに詳しい人教えて欲しいです!!! 大学1年男子です。 TOEICの勉強法について 1 2023/06/22 07:07
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不眠症の人って勉強とか集中してできますか? 私は今浪人生で毎日寝るのが勿体無いなと思っています。 寝 2 2023/07/29 22:36
- 大学受験 底辺から難関大学目指すものです。勉強を毎日何時間もしてるんですが、自分が頭悪いのかもと言うことでイラ 5 2022/04/24 21:43
- 大学・短大 至急!! TOEICに詳しい人教えて欲しいです!!! 大学1年男子です。 TOEICの勉強法について 2 2023/06/22 09:53
- 高校受験 高校受験 社会が一向に伸びません… 暗記は苦手ではないです。(むしろ得意です。) けれど模試だったり 4 2023/01/03 16:42
- 大学受験 仮面浪人について 2 2023/02/19 22:42
- 高校受験 受験まであと10日 理科一向に伸びない 受験まで残り少ししか残されていない中理科の点数が一向にあがり 1 2023/02/04 15:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校3年受験生です。朝早く起き...
-
受験勉強は何時間?
-
1日5,6時間しか勉強に集中...
-
勉強スケジュール
-
これから1年間本気で勉強したい...
-
受験生(高校3年生)がゴールデ...
-
受験生ならSNSは消すべきですか...
-
後輩の女子に騙されたのですが
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
今年浪人生なのですが河合塾や...
-
浪人生です。文系、早慶志望で...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
無職ニート判定される回答者の特徴
-
九州大学志望の受験生ですアド...
-
問題冊子の捨て方
-
旧制一高(現東大教養)と海軍兵...
-
大学出願を信州大の物質科学か...
-
進研模試で絶望しました
-
文科一類・・・・
-
名古屋大学医学部志望の6浪目で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後輩の女子に騙されたのですが
-
1日5,6時間しか勉強に集中...
-
受験生ならSNSは消すべきですか...
-
浪人生なんですが、コンビニで...
-
高3受験生です。 他校の友達に...
-
一回でも決めた予定が狂うとや...
-
大学落ちました。
-
受験生(高校3年生)がゴールデ...
-
親が勉強に協力してくれません...
-
大学受験生、恋人とどうする?
-
受験生ですが極端に体が弱いです
-
センター四割 1年後どれくら...
-
なんでみんなはそんなに頭がい...
-
浪人生の帰省
-
遊ぶ暇なく受験勉強をして精神...
-
浪人していますが親に急にお金...
-
進研模試偏差値48の高3です。 ...
-
指定校推薦で大学には行けると...
-
新高3です 去年の夏から電気通...
-
浪人中の過ごし方について こん...
おすすめ情報