dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工学部卒なのですがJABEE認定は卒業してからなので技術士補を受けねばならないのですが、技術士補の一次試験は以下のようです。この場合、3の共通科目は受けなくてよくて、1の基礎科目と2の適正科目、4の専門科目を受ければ良いのでしょうか?ご存知の方、お教えください。

******************************

●一次試験(技術士補試験になるための試験)

1.基礎科目・・・・科学技術全般(1時間)
 出題分野は、次の(1)~(5)のとおり
  ①設計・計画に関するもの(設計理論、システム設計等)
  ②情報・論理に関するもの(アルゴリズム、情報ネットワーク等)
  ③解析に関するもの(力学、電磁気学等)
  ④材料・化学・バイオに関するもの(材料特性、バイオテクノロジー等)
  ⑤技術連関(環境、エネルギー、品質管理、技術史等)
2.適正科目・・・・技術士法第四章規定の遵守(1時間)
3.共通科目・・・・数学、物理学、化学、生物学、地学から2科目を選択。
4.専門科目・・・・以下の①~⑳から1部門を選択。基礎・専門知識についての出題。
  (2時間)

●技術士補

□学歴による共通科目の免除
1.学校教育法による4年制大学の理科系統の課程を卒業した者

http://www.shikakude.com/sikakupaje/gijyutsushi. …

A 回答 (1件)

工学部卒でしたら、3.共通科目は免除されます。


その際は、卒業証書のコピー又は卒業証明書を受験申込書と共に提出する必要があります。
1、2、4を受ければ大丈夫です。

卒業された大学のHPなどで確認ができると思いますので、一応見てみてはいかがでしょうか?

試験頑張ってください!^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。頑張ってみます。

お礼日時:2015/02/19 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!