アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

注文住宅の購入を検討しています。

総予算6200万で、土地はすでに決まっていて、2700万です。
(頭金1200万、ローン5000万くらいになる見込み)

住宅検討に当たって、節約したいと考えています。
皆さん、どんな方法で節約しましたか。

間取りは大体できていて、建具なども含めた見積もりを出してもらったところ、
200-300万円ほどオーバーしていました。
工務店には、とりあえず、家の基本構造は変えないで、チョコチョコと削れるだけ
削ってみましょう、と言われました。

例えば、
・一部の部屋は漆喰ではなく、クロスに変更(書斎など)
・一部を建具ではなく、手持ちの家具で済ます(書斎の机や子供部屋の机など)
・柱をヒノキではなく杉にする(構造部分を節約するのはしたくないですが案として)
・ホームシアターなど趣味の設置をあきらめる。

家族4人(夫婦34歳、娘3歳、娘6歳)
延べ床面積:50坪(5LDK,LDKで30畳程度)
方針:総無垢、層塗り壁、自然派の家
土地:90坪(外構は最低限、駐車場2台、屋根付、庭は芝生のみ)
仕事:夫婦ともに公務員(現在、世帯年収1000-1100万くらい)
地域:茨城県南部

4人家族で、50坪と言うと広すぎる気もするのですが、1階脇の勉強スペースや
LDKを充実させる、洗面室を独立に設ける、廊下をある程度つける(最近は廊下を
削るのが流行っていますが)、など希望をつけると、どうしてもそれくらいになって
しまいます。(2,3坪は減らすこともできそうですが)

節約の方法でいいアイディアがありましたら、ご教授ください。

以前、同じ質問をしましたが、まだ、解決していなくて、2度目の
質問になります。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。

    キャッシュフローを作成して、色々と勉強しながら、
     各種光熱費、食費、教育費、雑費、おこづかい、旅行、レジャー、
     医療費、各種税金、保険、車維持費、住宅補修費、
    などの項目を作り、FPなどにも相談しつつローン金利や経済成長は生活に
    対して悪目に推移したとして、シミュレーションをしています。
    FPのシミュレーションのときに、FPに見せると、
    「我々のソフトよりずっと詳しいです」
    と皆いうので、返済計画に大きな問題はないと思っています。

    とはいえ、理屈の上では大丈夫だとわかってはいても、
    額が大きいので不安ではあります。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/10 22:35

A 回答 (17件中1~10件)

質問の内容からすると、工務店1社に限定されて見積りを取られているように思えますが、


2、3社、相見積もりを取られてみてはいかがでしょうか?
同じ仕様の家でも、工務店によって見積価格というのはかなりの差が出ます、200-300万円ほどなら落とせそうに思いますが?
また、いまの工務店が本命だとしても、その工務店を牽制する意味でも有効だと思いますがいかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
他の工務店でも見積もりを取って見ます。

見積もりを取っているのは、1社なのですが、間取りの作成や
完成見学会、説明会、宿泊体験、など20社以上を調べました。

でも、どの会社も自分たちの好みに合わず、
「見積もりを取るまでもなく、ここに依頼することはない」
という感じだったんです。

金銭的にある程度余裕があったので、1社好みの工務店を見つければ
「大幅に予算オーバーすることはないだろう」
と思っていたのが失敗でした。
(坪単価は、広くなるほど下がる(正確にはある値に漸近する)ので
広くてもそこまで高くならないだろうと思っていました)

お礼日時:2015/03/19 21:47

昨年、完全分離二世帯住宅(41.5坪)に建て替えた者です。



----------------------------------------

まず構造材ですが、可能な限り現状維持。耐久性能の問題です。
本当は防腐処理までされていると、将来の不安は無いのですが……。
(40年以上前の旧家、水回りの床下が全て腐ってました。建替えの最大原因です)


もし時間の都合と書類作成能力があるのであれば、建物表題登記を自力で行うという手段があります。
ただし、時間や気力が相当追い詰められるかと……。(作図が最難関でした)
出来ないと判断したならば、早目にギブアップ宣言が必要。
あまりオススメはしませんが、10万近く節約出来るはずです。


カーテンについてですが、住宅ローン減税の計算に入らないそうです。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/s …
後々計算する面倒さや手入れの事(実は洗濯不可だった……というのが一番痛い)を考えると、自前で探すと良いかもしれません。
安くて良い物が手に入るでしょう。その気になれば、自作だって可能です。(検索すると色々と見つかります)


「一部の部屋を塗り壁からクロスに」ですが、探せば漆喰調のクロスがあります。
他にも、自力で塗る。業者から引き渡し後になるかもしれませんので、確認必須です。

総無垢の床のメンテナンスを考えた場合、仕上げ塗装(ワックス等)は自力で行うと良いかもしれません。
壁と重なって大変だと思いますが、節約しやすい上に使いたいワックスをはじめから塗り込むことが出来るのでオススメです。

その際の注意点なのですが。
クローゼット等の普段足を踏み込まない場所・水回りについては無垢材は向きません。(カビが生えます)
水回り(トイレ・洗面)は水に強いタイル・クローゼット内は安くても良いので合板にした方が安全です。
なお、クローゼット内の壁についても調湿効果を歌っている壁紙を選択すると良いです。
(それでも梅雨期には除湿剤を置く必要に迫られる)

庭の芝。自力で引きませんか?
芝自体が季節商品なのですが、人に施工してもらうより自分で引いた方が、芝の特性を覚えられます。
土を大量に買ってきて馴らすのは根気の要る作業ですが、壁を自力で塗り上げるよりは楽です。


建具を自前の家具にするメリットはあります。
耐久性の問題は出てしまうものの、不要になった時に処分が容易です。
実はそういう理由で、キッチンカウンターをIKEAで求めました。(将来の間取り変更を見据えた)


ちなみに、内装に関しては扉の値段が結構高いです。
部屋数やクローゼット・押し入れの扉を見直すのも手です。
造作家具では無理と判断し、棚付き物入(扉は絶対に要らない)を一ヶ所作ったのですが。
見積もりの時点で扉付きの価格になっていて、外したら1万円以上値下がった経験もあります。

----------------------------------------

思いつく限り書き殴ってみました。
もしこの中に、あなたに合う物があれば良いかな?程度ですが。

良い家が作れると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になります

>建物表題登記を自力で行う
できるだけ、手続きは自分でやろうと思います
土地についても、登記関連は自ら行う予定です
ただ、作業量があまりに膨大だったらあきらめます

1階は障子にするつもりで、カーテンは2階のみです。
2階は手を抜くつもりですので、ニトリとかで調達します

壁はできれば、「自力で塗る」がいいです
安上がりだし、思い入れができそうで良いと思います

>クローゼット等の普段足を踏み込まない場所・水回りについては無垢材は向きません。
とても参考になります。注意します

>庭の芝。自力で引きませんか?
単に自分で敷くだけならいいのですが、下処理(?)みたいなのが大事
と聞いたのですが、素人がやって大丈夫でしょうか

>建具を自前の家具
場所によっては、自前の家具を検討します

>内装に関しては扉の値段が結構高い
2階の扉などは、安い扉などを調達を検討します

お礼日時:2015/03/18 17:15

ご質問に対する回答でない書き込みで大変申し訳ありません。



私も経験したことですが、建売住宅は、価格も確定し、完成品を見てから購入
できますが、注文住宅は、全く異なりますね。
土地も、地盤改良は購入後(決済後)でなければ正確なところはわかりませんし、
家本体の建築についても、建築士に設計を依頼する場合でも、事前に予算を
提示していても、1割以上も平気でオーバーします。
さらに、施工会社で見積もりを作成すると、さらに予算オーバーします。
結果的に、地盤改良や外構も含めると、300〜500万円などという金額が予算
を超えてしまいます。
請負契約や設計契約をする時には、そんな雰囲気は全く見せません。
土地を購入してある意味戻れない状況になってから、予算超過の話が出始め
ます。(これは、最初からの筋書きなのでしょうか?)
建築士や施工会社は、自分達の支払う数万円、十数万のお金には非常にシビア
ですが、施主が支払う金額が、数十万円、数百万円オーバーしても、当たり前の
ような顔をして請求してきます。
そんなことをするから、一般の客が恐れをなして、本当はベストと思えない建売
住宅やマンションを購入する方が多くなるんじゃないでしょうか?
結果的には、自らの首を絞めているように思えます。
自分自身、もう一度、注文で住宅を作るかと聞かれても、即答できないような
気がします。
建築士も施工会社も施主の顧客満足と信頼関係を考え直した方が良いように感じます。

質問者様も、
関係が壊れるご心配もあるかと思いますが、施主としての要求や指示は遠慮なく
された方が良いように思います。
施主支給も、他にもいろいろ可能なものはあると思います。
資金計画通り当初予算を超過させないように頑張って下さい。
業者側が、負担したり、在庫で持っている建材などを安く提供させたりという方法も
ありますし、大工仕事などは、あまり細かく見積書を作成せずに、現場監督が、現場
で指示して、いろいろ作業させることで、金額が表に出ないようにする方法もあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんです。なんというか
「予算は聞いてますけど、あなた方の要求を詰め込んだらこれくらいになりましたよ」
みたいな感じで、こちらとしては、
「別に希望は良い家が欲しいだけでなく、その後の生活も重要なんですけど」
と言いたくなってしまいます。

どちらかと言うと、どちらかというと高級志向の工務店なので、そこまで節約を
意識する客層ではなさそうなので、ちょっと言い出しにくいし、言ったところで、
あまり経験もなさそうだし、いいアイディアは出てこなそうなんです。

今まで、何度か「予算オーバーしてます」と言っているのに、あまり抜本的な
アイディアはありません。(書斎と脱衣所をクロスにしましょう、くらい)

我々が住む家ですし、もう少し、はっきり意思を伝えようと思います。

お礼日時:2015/03/16 15:59

施主支給や見積書との価格比較などに以下の業者など参考にしてみたらどうでしょうか?




サンワカンパニー
http://www.sanwacompany.co.jp/shop/c/c22/
室内扉、クローゼットの扉

ウッドワン
http://www.woodone.co.jp/product/door/ns_custom/
室内扉

カントリーハウス
http://country-house.co.jp
室内扉、クローゼット扉

アドバン
http://www.advan.co.jp/eshop/moblili2.html
洗面台ほか 水栓
サンワカンパニー
http://www.sanwacompany.co.jp/shop/c/c1412/

IKEA
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/dep …
洗面台、洗面ボウル、
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/dep …
キッチン

無垢床フローリング
http://www.muku-flooring.com/?gclid=Cj0KEQjwlYqo …
木魂
http://www.muku-flooring.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう会社があるのですね。
とても参考になります。

1階は、ちゃんとしたものでそろえようと思いますが、
2階は、手を抜こうと思っていますので、安価なメーカーのものも、
積極的に取り入れたいです。

お礼日時:2015/03/16 13:04

今は地盤調査は出来ない筈です。



 土地を購入引き渡しを完了し、間取りが確定しないと地盤調査は無意味です。
 未だローンの実行もされていないので、引き渡しはされていませんし、間取りも2~3坪程度減らせそうとの事から確定では無いようです。

 諸費用も計画に入っているとの事ですので、間取りを2~3坪減らす事から100~150万円程減らせている筈なので、後は火災保険一括加入を分割する事と、ローン保証料の内枠化で、建物単体での減額は足りなくても330~380万円浮く予測と成る事から、問題解決しているのではないでしょうか?
 諸費用の見込みが甘いとか予想外の費用が要る等の、いざという時の保険として、
「最悪諸費用が足らなかったら貸して欲しい」
と両親にお願いしておけば良いでしょう。

 擁壁の要る傾斜地やひな壇でも、土地さえ広ければ面積を犠牲にして擁壁代を無くしたり大幅に減らす事も出来ます。
 擁壁の規模次第では擁壁代だけで家が建ちますから、土地選びは重要な要素の1つですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>建物単体での減額は足りなくても330~380万円浮く
そうなると本当にうれしいです。
現在の見積もりがどれくらい正確なもの(必要なもの)が含まれているのか、
ちゃんと詰めていないので、そこを詰めて生きたいと思います。

お礼日時:2015/03/16 12:58

地盤調査などされましたか?


地盤調査も結果が微妙だと、違った方法で再度調査し直したり、結果的に地盤改良が必要となったりすることもあります。
外構も、擁壁などあるようだと、そういったところにも、後々、費用が増額する場合があります。
いまの予算超過額をMAXだと思わないほうが無難だと思います。
質問者さんの書き方からですが、工務店さんが予算超過に対して切迫感を感じていなというか、責任もかんじていないような気がします。
施主さんの足元を見ているように思います。請負契約の金額全額もしくは、それ以上を支払わせようとしているのではないでしょうか?
信頼関係を損ねては申し訳ありませんが、お互いの関係性を見極める事は重要な気がします。
私自身も、状況や事情は異なりますが、関係性に問題を感じた事がありました。
工務店さんとの打ち合わせは、議事録に残してらっしゃいますか?
事あるごとに減額の要望を出し、対策を提案したり、工務店にも対策を期限付きで出させることを厳しくさせ、見積も訂正させることをさせるべきと思います。
「チョコチョコ削る」ではなく、何処をどうしたら幾ら安くなるか根拠の見積もりを提出させないと口約束で終わりそうな気がします。

すでに、されていたら余計なことで申し訳ありません。
    • good
    • 0

もっとざっくり考えると、予算を2~300万円超えていても借入出来るのなら、計画内容そのままで予算オーバー分も借入して新居を買いましょう。



 借入出来ない、もっと大きな金額がオーバーしている、とかなら兎も角、購入しても死ぬまでずっと後悔するでしょう。
 住宅ローンは金利が低いので、月額の差で考えると気に成る程の差は出ないですよね?
 毎月家族で行く外食を1度減らす位で十分賄える位のもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「定年前にローン終わり」にしたいと思っています。
(35年で借りるけど繰り上げ返済を利用)

また、生活は圧迫したくないので、
 ・子供が大きくなるまでは毎年海外旅行と国内旅行
 ・車が趣味なのですきなのを買う(400万~)
 ・お小遣いは今のまま
 ・子供は高校以降、私立で大学院まで進学を仮定
 ・子供は習い事は2,3する。
などの希望を考慮に入れたキャッシュフローを作っています。
もちろん今後の情勢にも影響はされますが、現時点でできる範囲で範囲では、
ある程度信用できると思っています。

その計算の元で、借り入れを計算していますので、200-300万は簡単に
変更できません。
借り入れ金額は、ざっくりいうと「生涯年収ー家以外でかかるお金」で
決めています。「借り入れ金額ありき」ではないので、単純に変更できません。

お礼日時:2015/03/14 09:33

購入金額と借入金利の他社比較をしましょう。



 先ず、土地が建築条件付きでないのであれば、同じ間取り外構オプション全て同じ状態で他社に引き渡しまで掛かる費用の相見積もりを作って貰い、別途見積りの欄も全て埋めて貰い、地盤改良費だけ目安金額を書いて貰いましょう。
 それで安く済むのなら、購入金額が下がりますよね?

 建築条件が付いているなら、他社に見積もり依頼をした時に、条件を外す為の追加金額が幾らかかるのか等の確認もして貰って、相見積もり作って貰う事。
 当然、希望買主が誰かは伏せて貰うのが重要です。
 この場合、条件外し代が追加で掛かる可能性があるので、せっかく建物が多少安く成っても結果高く成る事が多いです。
 近畿圏では、宅地の条件外しの相場は+5万/坪とか、+2~400万円とかです。
 条件付きの場合、そちらの相場は判りませんが近畿圏と同じ様な感じなら、今回の建築坪単価は決して高くない事から、見積もりが安く成る見込みは無いので諦めた方が良さそうです。

 次に、現状から考えると融資金利は最低に近い状態に成っているとは思いますが、それでも自分で他の銀行に住宅ローンを持ち込みましょう。
 もし今より金利が下がるとすれば毎月の返済額が減りますよね?
 そして毎月の返済額を基準とすれば、逆に借入金額を増やしても月額の負担が変らないとも考えられます。
 購入金額をこれ以上抑えられないのであれば、金利の安い銀行を探し月額が同じで借入額が増える様に借入額を増やすのが良いと思います。
 金利が少し変わるだけで借入可能額が結構増えるので、これが出来れば全て解決です。
 見積書にローン事務手数料等入っているれば、工務店や不動産屋がローンを代行したという事で請求される金額が入ってる場合があります。
 銀行のローン事務手数料は5万円位ですので、自分で持ち込めば5万円からかけ離れた金額ならその金額が丸々浮きます。

 気に成る点は、土地家そのもの以外に掛かる費用、火災保険が一括支払いなのかと、現時点では絶対に判らない地盤改良費が見積書でどうなっているのかです。
 色々掛かりますが、見積書に全部書かれているのでしょうか?
 因みに保証料は外枠の一括支払いすれば支払総額が一見数十万円安く成る様に見えますが、実際にはそれ程安く成らないので、予算が足りない場合は保証料を内枠にしましょう。
 それで購入時の予算を数十万円増やせます。
 多分、内枠外枠の支払総額の差は、15万円位だと思います。
 もし火災保険一括の必要が無い銀行を選べば、床面積から考えると100万円近いお金が浮くと思います。
 元の見積書次第ですが、地盤改良が必要なく、保証料と火災保険の見直しをすると、300万円近い金額が浮きます。
 逆に現時点の見積もり書に入っていないとすると、決済時に追加で数百万円追加でかかる可能性がありますよ。

 弊社なら私の判断で何とか出来そうですが、間取りも判らないですし広さと内容的には相見積もりを取ってもそれ程値段を下げれないんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

見積もりには、地盤改良やローン手数料など諸費用は入っていません。
現状で「200-300万オーバー」というのは、「家本体価格で200-300万オーバー」
と言う意味で、例えばローン諸費用がプラス100万かかったら、さらにオーバーする、
と言う意味ではありません。説明不足ですみません。

土地購入にかかる諸費用とローンの諸費用で、おおまかですが200-300万程度
かかると見込んでいます(外構は家本体の見積もりに含む)。それを考慮して
合計で200-300万オーバーです。

土地は建築条件付ではないこと、工務店は値段ではなく家自体を見て決めたこと、
から、アドバイス頂いた方法は難しそうです。
子供の学区のこともあり、時間をかけたいのは山々ですが、難しいところです。

ローン申請時に、各種保険や保証料などを十分検討するのが大事とのことよくわかりました。

お礼日時:2015/03/14 09:26

私は社員に怒られる立場では無いので大丈夫ですが、こんな時間に返信があるとは、お仕事大丈夫ですか?



保証料は、借りる相手と借りる内容によって無くせます。
住宅ローン保証料は、住宅ローンを融資する金融機関が、保証会社に対して
「保証会社が審査してこの人に貸しても良いって言ったんだから貸し倒れしても保証してよね!保証料(保険金)なら払うから!」
ってお金です。
例えば、銀行が銀行独断決済のプロパー融資の住宅ローンであれば、保証料は掛かりません。
銀行で通常借りる住宅ローンの場合、融資条件に保証料の支払義務が含まれているので無くせないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>銀行が銀行独断決済のプロパー融資の住宅ローンであれば、保証料は掛かりません。
保証料はなくしたいですが、なかなか難しそうですね。
普通の人には厳しそうです。

何か、良い方法をご存知でしたら御教授ください。
やっぱり、普通のパッケージ商品から、自分たちの生活にあったものを
選ぶという所でしょうか。

お礼日時:2015/03/13 09:19

銀行からすれば借りてくれる方は全てお客様ですから工務店に一応低姿勢ですが、力関係は逆です。



 経営状況から即貸し剥がしをして、会社が倒産に追い込まれる事もしばしばあります。

 前に書いた通り、審査も全て保証会社に丸投げですから、何故滑った等の審査内容は基本確認出来ない事が多く、滑った理由の説明の殆どは憶測です。
 銀行員は伝言係です。
 都市銀行等は教育が行き届いているので伝言内容を信頼出来ますが、地方銀行の担当者は当たり外れの差はとても大きく、外れの時は本当に酷い有様です。
 銀行担当者が正確な融資金額を報告せず(確か7000万円位と言っていたのが預金残高が数千万円有ったのを確認した途端2500万円位に減った)に、決済日当日に持ち込む必要の有る数千万円の支払額が不明のまま決済日前日夕方迄経ち、計算義務の無い弊社に計算を丸投げしてくる(客は準備出来なかったら引き渡しもされずローンも実行されず物件価格の20%違約金を取られる)とか、本人が海外に居るのに本人の知らない内に住宅ローンが組まれていて解除出来ない(金融業法違反)等、他にも色々有りました…

 フラット35の事前審査は信用する価値が有りませんが、fedora777様は客質が良いので何処の金融機関でも大丈夫でしょう。
 保証料を無くす事は可能ですが、基本的に受けて貰えません。
 保証料は内枠と外枠の差は一見数十万有るように見えますが、トータルでは実質数万円しか変わりませんので、頭金と月額を重視して支払いやすい方法を選べば良いでしょう。
 引き渡し直後は、引っ越し代、カーテン、家具等、何かと入用ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更問いに対する回答ありがとうございます。
とても参考になります。

もう少しお聞きしたいのですが、

>保証料を無くす事は可能ですが、基本的に受けて貰えません。
これはどういう意味でしょうか
「保証料をなくすことが可能」ならば、なくしたいのです。
「基本的に受けて貰えません」ならば、諦めるしかないです。
どっちが正しいのでしょうか。
結局、保証料はなくせるのか、なくせないのか、どっちなのでしょうか。

「見掛け上なくすことはできるが、支払いの合計は結局ほぼ同じ」
などという意味でしょうか。

お礼日時:2015/03/12 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!