dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

芸能人と暴力団の関係はしばしば耳にしますが、
芸能人と関わらざる負えない、テレビをはじめとする、
マスコミ業界(テレビ、ラジオ、新聞、出版、広告e.t.c.…)
に採用された社員は、
必然的に、暴力団などの反社会的組織と関わることになってしまうのでしょうか?

また、
暴力団などの反社会的組織などと一切関わらなくて済む業界業種はどういったものでしょうか?

就活前に確認しておかなければいけないことだと思うので、質問させていただきました。

ご教示のほど宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

どういう意味での関わりでしょう?


かかわりを持ちたいとは全く思ってませんが、うちは建設関係で、下請けとして使ってくれと営業がくることはありますよ。(もちろん丁重にお断りします)
また、工事をする近くにその事務所があれば、工事の説明には行かなければいけませんし、タチの悪い人からクレームを入れられて対処することも稀にあります。
通信・エネルギー関係でも、反社会的勢力だから電気を供給しない、ネットをつなげないというわけにもいきませんし、店舗であれば、一見普通のお客であれば断ることもないでしょう。
一方、反社会的勢力と法律に反した取引をするかどうかはは個々の問題が大きく、同業者でも、一度足を突っ込んだばかりに抜けられず取引している会社はあります。
そういった組織との接点が身近にあるか、という点で言えば、マスコミはもちろん、公共性のある業種のほうが身近にあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強になります。

お礼日時:2015/03/26 14:24

私はこれまで医療の世界でビジネスしてきました。


経営者として業界を渡ってきましたが、反社会的組織とは関わる事なく過ごして参りました。
競合他社でもそういった組織と関わりがあるというのは、個人レベルでは存じませんが、会社レベルではあまり聞いた事がないですね。
まぁ、どの業界でも本人にその意志さえあれば、反社会的組織と関わるのは容易ですし、関わることはできます。
従って、経営者しだいと言えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
経営者次第ですか…。
なかなか安心できる業界はないのでしょうか…?
各業界ごとに、安全度(反社会組織と関わらずに済むという点で)でランキングをつけると、どうなるのでしょう?
マスコミ、コンサル、通信、商社、金融、メーカー、建設、エネルギー、小売、サービスでランキング
(パチンコ、居酒屋などは、いかにも危なそうなので、就活では避けようと考えております。)

お礼日時:2015/03/26 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!