dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

走行中に急にキーをオフにした時みたいにエンジンが停止して、そのままエンジンがつかなくなりました。
2stのディオにユーロチャンバーに直キャブで、メインジェット変えずに走ってたので、薄すぎて焼けたのか、他に原因があるのか分からないんですがどなたかわかる人いますか?

A 回答 (5件)

>2stのディオにユーロチャンバーに直キャブで、メインジェット変えずに走ってたので、薄すぎて焼けたのか



全開走行中?それとも別の状態で?
長く乗りたい、自覚があるならキャブのセッティングは
やるべきでした。やらないならノーマルで乗るべきでした。

空冷2ストは、構造が簡単なのでヘッドとチャンバー
外せば、焼き付きなのかリング破損、ピストン穴開きが
運がよければ目視で分かります。バラさなくてもキックが下りないなら
完全焼き付き、下りるがスカスカならリングか穴開き他でしょう。
抱きつきならエンジン掛かるはず、ただ、登りで失速します。

スクーターは、後輪に遠心クラッチがあるので完全に
焼き付いて固着していても後輪は回るので重くて押せないとか
走行中エンジンブローで一瞬はあるかもしれないが
後輪完全ロックは考えにくいです。
    • good
    • 5

ほぼ間違いなく抱きつきか焼きつきですね。


辛うじてエンジン掛かるなら抱きつき、エンジンかからずキックも降りないなら焼きつきです。

当方、ノーマルエアクリ&スポーツマフラー+ジェット+3でも抱きついたのでチョッキャブのチャンバーなんて1時間で焼き付いてもおかしくないです。

普通は、濃い目から試して一番調子いいところからちょっと濃い目にしたほうが安心です。
ジェット代をケチったりセッティングが面倒くさいなら最初からやらないほうがいいです。
    • good
    • 2

こんにちは。



電気系もダウンしていないなら、ヒューズではありませんし、
手で押して歩いて重くて仕方ないなら、焼き付き(抱き付き)ですね。

混合比の調整は、ジェットを変えるのではなく、
キャブに付いているエアスクリュで行うものですよ。

ではでは!
    • good
    • 1

焼き付きは文字通り、シリンダとピストン焼き付くので、即タイヤロックします。


>燃料切れでもそんな止まり方になるのでは、つまり、只爆発しなくなっただけ。
原因はそれこそいろいろ。
    • good
    • 0

これは間違いなく焼き付きかピストン穴あきな感じがしますね。


2ストは混合気が薄いと簡単に焼き付いたりします。オイルはちょっと少ない位では意外と大丈夫なんですよね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A