アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

早稲田大学社会科学部が今は政経の次に偏差値が高いというのが信じられないのですが
なぜなのでしょうか?就職がいいのでしょうか?
私の知っている社学は昼夜制で半分夜間のイメージです。スポ科人科の上、下から3番目
だと認識してました。いつからそんなに高くなったのですか。なぜ法学部より上なのでしょうか。

A 回答 (3件)

信じられないです。


私は昭和41年に教育学部に入学した者ですが、その41年に社会科学部ができました。
当時は教育学部が早稲田の穴と呼ばれていましたが、社会科学部が出来たお陰で早稲田の穴でなくなり、「良かった~」と思いました。
それがいま政経の次だって!?
私の頃は政経が群を抜いていましたが、最近は法学部が政経に並んだと聞いております。社会科学部が二位!? 信じられないです。
昭和41年当時の早稲田の文系の難易度は、
政経>法>文の人気コース>商>文の不人気コース>教育>社学
でした。
    • good
    • 3

私が大学受験の時(1991年)では早稲田では偏差値が低い存在だったのですが、今はいろいろ魅力的な授業など力を入れているし、英語の入試が特殊からかな?と思います・・・。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2% …

ちなみに私の信仰している悪魔教のバンド、聖飢魔Ⅱのデーモン小暮閣下が早稲田大学社会科学の出身です。
    • good
    • 5

そう示しているのは、知る限りでは「河合だけ」では?



それにもし一般入試レベルで逆転現象が起きているにしても、内部進学での人気に大きな変動はないだろうし(その程度には歴史は重いし)、マルチ合格者の選択先でもまだ法や商を上回ってはいないでしょう。

慶應SFCのように局所的、一時的な現象、あるいは誤差の範囲だと思います。私大全体として難易度が下がり早稲田であっても上と下のレンジが狭くなった、とは言えるのかもしれないけれど。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!