dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトの退職1か月前についてです。
6月30日で辞めるとしたら時期的には5月の頭に言うべきですか?
それとも中旬や下旬でも良いのですか?

A 回答 (2件)

就業規則に、「退職は1カ月前までに申告すべし」とあっての質問ですね。



現在の雇用契約に特に期限が無いなら、法的にはやめる日の2週間前までに言えば良いことになっています。その場合の申告期限は6月16日です。雇用契約が、例えば1年とか6カ月といった有期契約になっていれば、就業規則に従ってください。その場合、6月30日に辞めたいなら5月末に言えば十分です。

従って、いずれの場合でも5月の頭、中旬、下旬すべてこの条件をクリアしていますのでどれでも良いことになります。

「〇日前までに申告すべし」という条件を付けるのは、No.1さんんも言っているように、雇用者に次の人を見つける猶予を与えるためです。したがって、これまでバイトでお世話になってきて、良心的な雇用者であると感じているなら、その期限にかかわらず、退職を決断したらなるべく早く申告してあげましょう。陰険でこんちくしょうと思うような雇用者には期限ぎりぎりに言って、後は野となれ山となれにしてやっても罰は当たらないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当は2週間前に言いたいのですが会社の規則らしいので…。
5月末に言ってみますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/04/16 13:02

6月30日に辞める場合だと、6月の頭ですね。


5月頭だと2ヶ月前になります。
遅くても2週間前までには言うべきです。
あなたが辞めると他の人をいれないといけないので
あなたの代わりをいれる為の期間が必要だから早めに言う事が必要になってきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わかりやすかったです。

お礼日時:2015/04/16 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!