プロが教えるわが家の防犯対策術!

冬ぐらいから主人のお弁当作りを夜しています。おかずは冷凍食品はあまり使わず晩ご飯の余りの物が冷めたら冷蔵庫に入れて朝軽くレンジをしています。ご飯は夜炊いたのをお弁当箱に詰めて常温で覚ましたままにしています(起きてから持って出るまで20分くらいしかないので蒸れそうなので朝レンジはしない)
これから暑くなってきますがご飯このような方法だと悪くなりそうなのでどのような状態で詰めていますか?
ちなみに今の考えは夜炊いてから詰めて保冷バックに入れておいて朝出かける時に冷たい保冷剤と入れ替えようと思っています。

A 回答 (4件)

おかずは、それで良いと思います。


ご飯は、常温で冷ましたら冷蔵庫に入れ、朝軽く温めると良いでしょう。
ご飯は冷たいと固くて、美味しくありませんので、温めた方が良いでしょう。
夏場は、常温の室内に置いておくと、痛みやすいですので、おかずもご飯も冷蔵庫へ一旦入れた方が良いでしょう。
ランチジャーにすると、保冷剤などの心配もなく、便利だと思います。
温めたご飯は、10分でも冷ましておくと、蒸気の付きが違う様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってすみません。
ランチジャー、何気に目にしたことはありますがなかなかいいものですね!
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/10 06:34

ご飯は朝炊くか、炊飯後冷凍してからチンします。


 家庭科や理科で学ばれたように、ご飯のデンプンは、炊飯によってアルファ化して消化されやすい形に変わりますが、【水があると】冷めると元に戻ります。デンプンは冷水では溶けない。
 ⇒デンプン - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3 … )
 ⇒アルファ化米 - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB … )
 そのために炊飯後長時間置いたご飯はまずいのですよ。
★乾燥するのではありません。ラップで包んでも効果ない。逆効果
 できるだけ朝炊くか、炊飯後すみやかに冷凍したものを解凍する。
 荒熱を取っている間にベータ化してしまう。
 芋などの煮物も基本的には同じです。

 その他の物は、そのまま冷凍して暖かいほうが良い物は、殺菌・滅菌を目的に十分加熱します。
 今から食中毒の発生しやすい時期になります。

 起きる時間を少し早くすれば良いだけじゃないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってごめんなさい。
色々と勉強なりました!
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/11 21:39

今の季節は、日中は25度を越える日が1ヶ月に何日かあります。


夜~朝は、平均的な日本なら問題ないですが基本は少しでも雑菌や
有害な菌の繁殖を抑えるため冷蔵庫で保管が望ましいです。

夏場食物が傷む原因が朝、家を出て会社に着き昼食を取るまでの
4~6時間の保管状態が最も影響するのです。
その次が食材の温度差、続いて水分の多さや塩分の順でしょうか。
そのため、会社で共同の冷蔵庫を準備しているところもあります。
ご主人によく事情を聞き、どこにどのように保管しているかで
追加検討するのがいいと思います。
最近の小中学校の運動会等のお弁当は、夫婦共働きが多いので
親といっしょに食べられない子に配慮し、朝学校に着いたら一括して
校長室に集め、ギンギンに冷房しているところもあります。

保温ランチジャーも冬だけでなく、おかず入れも
外気温対策がしてあれば夏でも有効です。
ただ、真空断熱技術で昔ほど大きくはありませんが
満員電車・バスだと少々嵩張り、ツラいかも。
自然解凍のまま、おいしく食べられる冷凍食品や
凍らせた麦茶なんかも保冷剤代わりになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってごめんなさい。
これからのお弁当作りは考えさせられすよね…
車通勤ですがもう小さめの保冷剤を入れています。
色々参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/11 21:36

おかずについては、朝軽くレンジするくらいなら、鍋でしっかり加熱することをお勧めしますが、朝は時間がないんですよね。

それならまったくレンジしないで、お昼にご主人が食べるときにしっかりレンジしてもらうほうがいいのでは?温度の変化が多いほど食品を傷みやすくしますから。
ご飯については、夜炊いてすぐにお弁当箱に詰め、しばらく置いて粗熱が取れたら蓋をして、冷蔵庫に入れます。このとき、冷蔵庫だとご飯がパサパサになってしまうので、お弁当箱をビニール袋やジップロックに入れてください。これでパサパサは防げますよ。
ポイントは、炊飯器からお弁当箱に直行してください。そして粗熱が取れるくらいで早めに蓋をしてください。蒸気が水滴になると、確かにベチャベチャだと細菌の繁殖が進んで傷みやすくなるのですが、お弁当箱に細菌の入り込む余地をできるだけ防ぐことのほうが大事です。なのでできるだけ空気に触れないように、触れる時間を最小限にするため、炊飯器から直行、早めに蓋をする、を心がけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってごめんなさい。
主人は都度、外回りだからお弁当は車内でなんです…
ジップロックに入れておくのもいいですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/11 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!