
こんにちは。
別カテゴリーにも質問をしているのですが、こちらでもお聞きしたいと思い、質問致します。
近々、家を建てる方向なのですが、
出来れば住宅の一角を菓子工房にして、お菓子の販売をできるようにしたいと思っています。
本業が農家なので、農閑期の冬をメインとした活動、それまでは月1回位お菓子を販売できればなぁと思っています。
焼き菓子メインで、畑で採れた野菜を使ったり、この辺では見かけないアイシングクッキーなどです。
主人は、子供達がまだ小さいのでこれから学費等かかるので、工房にお金を使うのはどうかな…という感じです。
子育てが落ちついたら、そとにプレハブを買って工房にしたら…とも言うのですが、
私は自宅に組み込む方が、いろいろ都合もいいですし、お得な気がしているんです。
質問の内容は
・自宅に工房を作るのと、プレハブを買って工房を作るのとは、どちらが色んな意味でいいのか。
ということです。
工房の定義は保健所で聞いていて、わたしは調理師免許を持っています。
わかる方、自宅で工房を持ち活動している方のご意見、お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
コスト的には自宅に組み込むのが安くつきます。
電気、上下水、温水等の設備を別途プレハブに引き込むとなると余分の改装工事費がかかります。工房というより独立厨房を組み込み、自宅キッチンと分離するだけでいいはずです。後から工事をすると結構壊すところが増えて見積額は膨らみました。ちなみに設備も入れて坪単価90万の自宅農家レストラン用の厨房になりました。計画中です。すぐに営業しないなら、部屋と設備配管を確保しておいて、後から設備を整え営業にこぎ着けるという計画も考えられるでしょう。
新築予算と間取りが折り合うかどうかが一番の問題だと思います。相方の心配を解消するよう生活設計の合意が肝心です。そして、それに踏み切るには子育て、家事、農業、菓子工房を切り盛りして収益を上げる確実な営業設計と意欲があるかどうかです。意欲だけ、夢だけでは説得力がありません。やるだけの用意周到さです。原価計算、販売価格、数量、利益見込みなどです。菓子は単価が低いですから利益率もあまり上げられないでしょうね。数が売れないと厳しいです。
中小企業応援の補助金制度も活用できます。応募して当たればですが、2分の1補助、最大100万という補助事業がいくつかあります。お住まいの商工会に相談してみてください。私は開業資金として補助申請する予定ですが、宣伝広告の補助事業もあったりします。
税金対策は厨房を作ってすぐ営業を始めれば減価償却でしばらくはいけます。固定資産税は逃げられません。住宅所得税は建坪180平米以下ならびっくりしませんが、それを超えると大変です。食品安全衛生法にかかる講習済みの手続きと保健所の申請、検査はしれています。あとは事業開始の届けを所轄の税務署に届けるだけで営業開始できます。農業所得とは別に事業の確定申告をすることになります。このあたりは商工会が相談に乗ってくださるはずです。
中小企業起業応援は手厚いですよ。がんばりましょう。
なるほどなるほど‼︎
まさにお聞きしたかった事が聞けました‼︎‼︎
詳しくありがとうございます!
嬉しいです!
夫がネックなのは、私のやる気だけではなく、正にその納得させるプレゼンを出来るくらい本気なのかということもなんです!
やはりやる気や夢だけじゃ出来ませんよね!
ありがとうございます!
色々調べてやってみます‼︎
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) コロナに関して質問です。 2週間後に重要な事があり、仮に参加出来ないような事態、つまりは微熱、体調不 1 2022/05/01 19:05
- その他(家族・家庭) 私達の家族の生活は普通でしょうか? 他人に話すと変わってるね!と言われるので、ネットで意見聞きます。 8 2022/12/17 14:57
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 千葉県の睦沢町にある「道の駅むつさわ」で、お土産にお菓子を買いました。 箱の裏を見たら「販売している 1 2023/01/28 20:02
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- 離婚 3歳の子供の気持ち 2 2022/05/06 22:15
- その他(ニュース・時事問題) 自動車整備士の工具購入費は自腹って本当? 他の職業は? 4 2022/09/07 17:01
- レシピ・食事 ご飯作りが迷走しています。 結婚5年目、夫婦同い年32歳です。 子供4ヶ月これから離乳食が始まります 5 2022/06/29 07:26
- 父親・母親 家の修繕について質問です。 3世代で一件の家に生活しています。 女房の母親、自分(養子)、女房、子供 3 2022/03/31 22:04
- 子供 「お客さんが来たからお菓子買ってきなさい」この意味が解るのは何歳から? 3 2023/01/07 13:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湧き水 販売 方法
-
干し芋加工 許可?
-
学園祭の出し物の衛生管理につ...
-
真夏の炎天下、屋外で常温で売...
-
カップ麺に虫が入っていたら・・・
-
栽培して作った干し椎茸の販売...
-
ラブホテルの経営
-
医師免許証
-
食品加工について(ドライトマ...
-
買ってきた鰻の蒲焼、食べるま...
-
ガレージに喫茶店を作るには?
-
スパゲティ店の「元祖 壁の穴」...
-
黒ニンニクの販売は保健所の許...
-
回転寿司でネタと一緒に皿に毛...
-
道の駅での加工食品の出店と保...
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
オオサカ堂等で個人輸入できる...
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報