dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英作文の練習をしていたら、ネイティブの人に以下のようにwhenをwhereに添削されました。
March 3rd is a celebration day for girls, (when→) where hina dolls are the main display.

学校で習ったときには、先行するのが時間の場合はwhenでうける、where使うと試験では×だったような気がするのですが、この用法は何か特別な事情があるときには許されるのでしょうか。
たとえば特定の日などの場合? 
たとえば、以下の場合、whenをつかうと直されるのでしょうか。
January 1st is the New Year's Day, where/when Ozoni soup is widely served.
January 1st is the first day of the year, where/when Ozoni soup is widely served.
January 15th is the day where/when I first met her.

A 回答 (2件)

ネイティブスピーカーに確かめてみました。



Which would be all right?
1a) March 3rd is the celebration day for girls, when hina dolls are the main display.
1b) March 3rd is the celebration day for girls, where hina dolls are the main display.
1c) March 3rd is the girls' celebration day, when hina dolls are the main display.
2a) We celebrate girls on March 3rd, when hina dolls are displayed in many houses.
2b) We celebrate girls on March 3rd, where hina dolls are displayed in many houses.

アメリカ人の方2人から返答をもらいました。

一人目
They are all correct.

二人目
Where describes place, when describes time. In the above, since they are all related to time I would say use when instead of where. So 1a, 1c, and 2a are all OK.
I think most English speakers, me included, would be guilty of using "where" in places similar to your 1b and 2b, but if you want to be particular about these things I would stick with "when" to describe an event in time.

ということです。

二人目の方は、あなたの添削をした方とは逆にwhereよりはwhenを使う
とおっしゃっています。

[January 1st is the New Year's Day, where/when Ozoni soup is widely served.]

普通はwhenでしょうね。

[January 1st is the first day of the year, where/when Ozoni soup is widely served.]

これはwhenしかないでしょう。

[January 15th is the day where/when I first met her.]

これもwhereはありえないでしょう。

Hope it helps.

Hirashin
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひらしん様
わざわざご確認いただき、ありがとうございます。

1人目の方はすべてOK、はちょっとすごいですが、
2人目の方が
I think most English speakers, me included, would be guilty of using "where" in places similar to your 1b and 2b, 多くの英語スピーカーは、私を含めて1b,2bに似たケースではややもすればwhereを使いがちだ、
というのとあわせると微妙ですね。
もしかしたら、文法的にはともかく口語では1b and 2bはwhereが定着しつつあるという流れなのですかね。

お礼日時:2015/05/07 19:10

コンマが付いた when は、「そのときに」ということですね。

コンマが付いた where は、「そこで」という感じで、場所や「状況」(situation)を補足説明するのですね。

質問者さんのお書きになった 1 つ目の文において、コンマ以下の部分は、March 3rd や day についての説明というよりは、celebration (day) というイベントの説明であると受け取るのが「自然だ」と、先生は感じられたのでしょうね。

2 つ目、3 つ目の文も同様。3 つ目では少々迷うかもしれませんが、やはりこれも day の説明というよりは、the New Year's Day = the first day of the year というイベントについて説明しようとしているものと捉え、where にしたくなる気がします。

4 つ目はコンマがなく、where/when 以下が間違いなく day を修飾する形容詞句になっていて、day は場所ではなく時なので、when でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、「状況」(situation)を補足説明、と説明いただくと、なんとなく分かる気がします。ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/04 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!