dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母は、食器類を洗剤をつけて洗った後、ふきんで拭きます。しかし、ふきんで拭いている最中、折角洗った食器類(例えばグラスや箸)を流し台に落としてしまうミスを起こします。それはそれでいいのですが、心配なのはその流し台に落とした食器類を面倒くさいのか、もう一度洗わずにふきんで拭いて、さっさと食器棚に収納してしまう事です。
我が家の台所では、母が調理前とトイレ後に手洗いをする他(ハンドソープは付けているようでが)、父が歯磨きで使用します。
いずれにしても、細菌がいることは間違いないように思われます。
又、細菌は時間経過とともに繁殖するというイメージがあり、特に食器棚という乾燥した場所では更なる繁殖を巻き起こすのではないか、と非常に不安でたまりません。

特に対策を講じずに、継続してその食器を使用するとなると、何らかの重篤な病気にかかることは間違いないでしょうか?

どなたかお詳しい方、ご回答お待ち申し上げております。

A 回答 (11件中1~10件)

他の方も言われているように、おっしゃっている程度の雑菌は全く心配する必要はありません。

心配する必要が無いというよりも、ある程度は雑菌の中で生活しないと、人間の免疫力が落ちてしまいます。したがって必要不可欠と思っても大丈夫です。もし一人で生活している方なら、家でのトイレの後に手洗いすら必要はないくらいです。宇宙飛行士は宇宙飛行船の中が無菌状態にされており、雑菌への免疫・抵抗力が落ちてしまい、病気にかかりやすくなっているため、地球帰還後は雑菌環境に慣らすためしばらく隔離されるくらいです。

因みに細菌は乾燥したところでは繁殖できません。食器棚が風通し良く乾燥していれば雑菌は健康上無視できる程度の数しかついていません。

>特に対策を講じずに、継続してその食器を使用するとなると、何らかの重篤な病気にかかることは間違いないでしょうか?

台所の雑菌にそのような毒を持ったものは報告されていませんし、特別な対策は不要です。これまで以上に殺菌をローコストになさりたいのであれば、家庭用の塩素系ブリーチを買って、100倍程度に水で薄めて、食器や良く絞ったスポンジなどを30分位浸せば、ほぼ完ぺきです。(浸した後水で軽くゆすいで乾燥させれば清潔そのものです)空中に浮遊する雑菌の心配は不要です。人間の免疫を維持・強化するためにある程度の雑菌は必要不可欠です。塩素系ブリーチなら雑菌が耐性を持つこともありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

丁寧なご回答、誠に有難うございました。どうやら私が神経質な性質で、気にし過ぎていたようです。今はもう気にしていません。どうもご迷惑をお掛けしました。

お礼日時:2015/06/01 13:17

人体の表面は元々細菌だらけです。

それを免疫機能で防御すると同時に、彼らの力を借りて病原菌とも戦っています。それによって健康が保たれている。
 完全な滅菌状態に置かれると病気になっちゃう。そのうえ本来は反応しない無害な物にも過剰反応をしてしまう。ですから適度な細菌による刺激も健康には必要。赤ちゃんを小さい時に動物園に連れて行けといわれる由縁
 台所の衛生について
・布巾で拭くのはまずいです。布巾こそ最近の大好きな繁殖場所
 洗って水を切って風乾がよい
・ステンレスにはわずかですがニッケルやクロムによる抗菌性もあります。
 常に清潔に保たれていればあまり気にしなくて良い
・トイレは関係ないでしょう。台所よりはるかに清潔ですから

>いずれにしても、細菌がいることは間違いないように思われます。
 台所に限らずどこにでも

>細菌は時間経過とともに繁殖するというイメージがあり、
 その細菌が糧とする栄養と湿度と温度があれば・・

>特に食器棚という乾燥した場所では更なる繁殖を巻き起こすのではないか、
 乾燥してたら死んじゃうか他の細菌に食べれるか

>と非常に不安でたまりません。
>特に対策を講じずに、継続してその食器を使用するとなると、何らかの重篤な病気にかかることは間違いないでしょうか?
 すでに病気にかかっているようです。
 ⇒強迫性障害 - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B … )
 悪化しないうちに、精神科、心療内科の治療を受けられたほうが良いでしょう。
【引用】____________ここから
強迫性障害に見られる強迫症状は精神疾患の一つの入り口であって、背景には様々な病態が隠れている可能性がある。関連疾患として代表的な例は、うつ病、統合失調症、境界例、摂食障害、チック症、トゥレット障害などである。その場合には強迫を生み出す基礎疾患の治療が必要であり、鑑別が求められる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[強迫性障害 - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B … )]より
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。ご指摘の通り、私には少し精神病質的なところがあるのかもしれません。ただ、分かりやすいご説明のお蔭で十分納得致しました。どうもお世話になりました。

お礼日時:2015/06/01 13:20

人間の体は気にするほど軟ではありません。


布巾にも細菌がうようよ。
気になる様でしたら使った後で、熱湯でもかけたら良いでしょう。
まな板・包丁もそうです。
食器乾燥機は熱湯は使えないのでアルコール消毒。
    • good
    • 2

他の方が言うように、そんなに神経質になることは無い、ということに尽きそうですが、もう1点。



食器を洗うという行為の目的ですが、除菌をすることが第一目的ではありません。
最近は洗剤の効果なんかに「除菌」をうたうものが多いため勘違いしそうですが
そもそもの目的は、残りカス、食べ残し等を落とすためのものです。

結果的に、細菌のエサを取り除くことになって、細菌の繁殖を抑えることになります。
もっと砕けた言い方をすれば、残りカスが腐ると汚いから洗っているんです。

残りカスさえ取り除けば第一目的完了です。
水も拭き取っているのであれば、なおのこと良いでしょう。腐る心配はありません。

つまるところ、洗うという行為は、
除菌処理ではなく、抗菌処理をしているんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。ご指摘の通り、私には少し精神病質的なところがあるのかもしれません。ただ、分かりやすいご説明のお蔭で十分納得致しました。どうもお世話になりました。

お礼日時:2015/06/01 13:19

台所以前にお前自身の体の外と言わず中と言わず最近だらけな件w

    • good
    • 0

最近、立て続けに細菌で一杯系の質問を繰り返す人ですね


それぞれ回答がついているのに同じ質問を繰り返すのは、何か別の意図があるんでしょうか?

細菌があってもなんの問題も無い
多少あった程度がちょうど良い
これで良いかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説得力ない。

お礼日時:2015/06/01 13:17

金属の流しではそこまで雑菌は繁殖しません。


逆に、スポンジなどは洗剤をつけても雑菌がドンドン繁殖します。
布巾なども湿った状態で数時間置いておくと雑菌の宝庫になります。
人間は、滅菌状態でないと生きていけないというわけではありません。
今まで同じことをやって生きてきて、たいして病気になっていないということは、
そこまで気にすることではない可能性が高いと思われます。

まあ、レコードチャイナなんで参考になるかどうかわかりませんが、、、
http://www.recordchina.co.jp/a93226.html
    • good
    • 1

病気にはならないと思うけど、一日の台所仕事が終わったら、やかんで熱湯でも流して滅菌したらどうでしょう。

    • good
    • 0

あのね、



我々が生活してる環境の中で細菌が存在しない箇所なんてのはゼロです、

そんな事を気にしてたら一秒も生きてられません、

雑菌に対して注意を払う、意識を持つ、それに対して色々の対策を採る、当然の事です、

唯、必要以上に神経質にならないように、対象箇所を乾燥させる、非常に良い事です、

シンクで嗽などをさせない、必要でしょう、

気になるのなら、ハンドスプレイに50%程のアルコール稀釈液を用意して、しょっちゅう撒布されたらどうですか?、

但し、余り除菌をしすぎると免疫機能が減少しますよ、何でも程々にがベストです。
    • good
    • 0

まず細菌は生物である以上、成長、活動のエネルギー源となる「エサ」が必要ですし、一概にはいえませんが水分も同様です。


そういった意味では一通り洗った食器にはこれらは十分な量は残存していないと考えられますので、仮にシンク内に一度は落とした食器に多少付着したとしても、生き続け繁殖するには環境が適しません。

栄養や水分の豊富な食物をシンクに落とすのとは事情が異なります。

食器に細菌が付着したとしても、ほとんど死滅するか、繁殖に適さないとなれば、その食器を次回使用する頃にどれだけの物が残存しているのか?

仮にそのまま残存していたとして、その食器を通じて食事をし、あなたの口、体内に入ったとしても、人の体内には抵抗力、免疫力があり、多少の細菌は撃退する脳力が備わってます。

だからこそ空気中に漂い、雑菌だらけのあなたの素足で歩き回ったあなたの家の床、そこに手をつきその手で触り回った方々の食器…

これまで健康を害し続けた生活でした?

少なくともその食器よりは、あなたの口の中、足の裏の方が雑菌だらけであることを知ってますか?

礼儀、マナー程度の清潔観念は大事だとは思いますが、必要以上の清潔感はイメージ、想像ばかりが先行し、病的な潔癖症すら危ぶまれますよ?

そうそう、あなたが体の清潔をたもつがために使っている浴室、石鹸を使いさぞや身ギレイにしておられるのでしょうが、その洗い流したお湯の流れ落ちる排水口。
目皿を取って、ごく入り口間際の排水管を指でクルリとなぞってみてください。
さも不潔そうなぬめりとなった細菌の増殖膜に触れることができます。
日夜そこから雑菌が這い上がってきているであろう洗い場の床で、あなたは身ギレイさに満足しておられる現実を直視しましょう。
ご質問のシンクのレベルではありませんよ?

人間はさほどヤワではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

承知致しました。人間の免疫力について私自身、あまりにも認識が欠けていました。ご回答有難うございました。

お礼日時:2015/06/01 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています