
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
破損個所については入居前からだと分かるように写真を撮ったり、大家や管理会社の担当者に退室時の修繕義務免除の確認をしておいた方が無難。
エイブルは大手だから安心感もあるが、大家の意向を最優先するので、大家を説き伏せるようなことはしないので大家次第かな。
また、賃料が安い物件では、こういった貸主の修繕義務を免除する内容になっていることもある。
契約書をよく見てみよう。
>窓枠表面のはがれ
> 窓枠はオーナーと相談するが補修は難しいとエイブルから連絡を受けてます。
これは多分日照などで劣化してパリパリとはがれてくるやつだと思う。
あとは不適合の洗剤で洗った時か。
これは窓の開け閉めに支障がなければ、どうしても直さなければならないよいう義務ではない。
一般的には建物を定期的に修繕するので、その時に一緒に直すくらい。
修理しないと言われたら諦めるしかない。
>ドア側面はがれ
これは古い建物ではよくあるので直さなくてもアリ。
開閉できないということでは、貸主にはきちんと使用できる状態で貸し出さなければならないという義務があるので、修理義務が生じる。
程度の問題かな。
>エアコン破損
>エアコンは前の入居者が置いていったものだから撤去はするが、修理はしない。
残置物の典型例。
まだ動くなら使うが吉。
>フロアキズ多数、
これは新築でもなければあるのが当然。
逆に言えば、同じくらいのキズなら退室時に修繕負担を負わされずに済むという目安にもなる。
>網戸破れ、照明取り付け部破損
網戸が破れているのは通常使用ができない状態なので、張替を要望してもいい。
自分で張り替えてもいい、ホームセンターで買っても大した金額ではないから。
退室時に負担させられないようにきちんと書面を取っておくと良いだろう。
回答ありがとうございますm(_ _)m
業者が来訪されて、照明ソケットと網戸と窓枠とスライドドアを修理してくれそうです。(^^)
窓枠はおっしゃる通り日照によるもので全ての窓枠ではがれがヒドイので張り替えが必要だと判断されておりました。(^^)
床面、
下駄箱のキズはこちらも気にするほどではないので修理無しでも大丈夫です。
エアコンもそのままにします(^^)
No.3
- 回答日時:
入居したら、修繕しなくていいと認めたようなもの。
証拠の写真を撮って、入居前から破損していたと認めてもらうしかない。
エアコンは、修理代自腹で直して使うか、撤去してもらい、費用負担し新たにつけるかの二択。
フロアキズなど、日曜大工の趣味を持った方がいいですね。
回答ありがとうございます。
写真は指差し状態でとってます。
エアコンは彼女と相談した結果、冷房は出るのでそのまま置いておくことにしました。
No.2
- 回答日時:
>入居前に窓枠表面のはがれ、ドア側面はがれ、エアコン破損、
フロアキズ多数、
網戸破れ、照明取り付け部破損等々指摘してますが、
エアコンは前の入居者が置いていったものだから撤去はするが、修理はしない。
窓枠はオーナーと相談するが補修は難しいとエイブルから連絡を受けてます。
という連絡を受けておきながら、入居したんですか???(なぜ入居しちゃったんですか?)
>今はもう入居済みです。
「修理する」という約束がないのに入居したら、質問者さんは現状に納得して入居したとみなされてもしょうがない。
>窓枠に関して補修しないと言われたらどう対処したらいいですか?
あきらめる。または引っ越しをする。
なお前の回答者さんのアドバイス通り、現状の問題点の写真は撮っておいた方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに 5 2022/08/10 12:57
- その他(住宅・住まい) 天井に照明をつけるための、天井部分の機械について 7 2023/03/10 12:36
- 虫除け・害虫駆除 賃貸マンションの管理会社の対応ってさー 築50年の鉄筋コンクリートマンション 先日ネズミが部屋に出た 2 2022/06/01 00:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- 財務・会計・経理 退去後に受け取った敷金の仕訳について(不動産所得(賃貸)) 4 2022/11/04 20:25
- 借地・借家 不動産原状回復トラブル 1 2022/07/30 13:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸住宅の備品修繕について 4 2022/08/01 08:14
- 借地・借家 最後の月の家賃の支払いについて 1 2023/05/20 19:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
性交による振動の伝わり方
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
人生で1番お金を使っているもの...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
大東建託 退去費用の件
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
レオパレス抗菌施工代について
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
入居の反対は退居?退去?
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
隣家との距離この度新築する予...
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報