
非課税世帯の親を扶養に入れるとどうなるか教えてください。
年金暮らしで非課税世帯、一人暮らしの80歳の実母がいます。
脳梗塞を起こし麻痺が残ったので要介護状態となり有料老人ホームに入居しています。
母親の老人ホームの代金は年金ではとても足りないので私が援助しています。
私は既婚、フルタイムで働いており子供を一人扶養に入れていますが来春には就職し扶養を外れる予定です。
会社に確認したところ、実母を扶養に入れるには手続きが大変だが年間8万円ほどの扶養手当がでるとのことでした。
実母は医療保険は、後期高齢者なのでそのままとなります。
介護保険料は1割負担ですが、私の収入のせいで2割に上がることはないのでしょうか。
実母を扶養に入れるメリット・デメリットはほかに何か考えられるでしょうか。
詳しい方どうか教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>介護保険料は1割負担ですが、私の収入のせいで2割に上がることはないのでしょうか。
ありません。
>実母を扶養に入れるメリット・デメリットはほかに何か考えられるでしょうか。
メリットは、貴方が税金の控除を受けられます。
デメリットは、お母様が、今年、臨時福祉給付金(6000円)をもらえなくなるといいうことがあります。
No.2
- 回答日時:
>関係あるとすれば、去年一度だけあった臨時福祉給付金ぐらいのものです。
今年度もありますけどね...
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …
No.1
- 回答日時:
>非課税世帯の親を扶養に入れると…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
1. 税法の話なら、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
あなたが会社員等ならその年の年末調整で、あなたが自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
>介護保険料は1割負担ですが、私の収入のせいで2割に上がる…
後期高齢者保険料や介護保険料の算定に、他の者の控除対象扶養者また控除対象配偶者 (扶養に入れるとは言わない) であるかどうかなんて関係ありません。
関係あるとすれば、去年一度だけあった臨時福祉給付金ぐらいのものです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 減税・節税 後期高齢者医療制度について 3 2022/07/17 18:35
- 減税・節税 親を扶養に入れるメリットとデメリットを教えてください。 検索しましたが自分の条件とは当てはまらないこ 2 2023/02/02 19:32
- 住民税 母を税制面の扶養に入れる効果 5 2022/09/12 10:42
- 減税・節税 子供をどちらの扶養に入れた方がお得か教えて下さい。 妻 銀行員年収500万円 夫 自営業 年収100 5 2023/06/28 12:53
- その他(税金) 個人事業主の非課税限度額 2 2022/04/14 11:55
- 住民税 世帯分離が必要かどうか教えてください。 ひとり親家庭で給与所得135万以下の非課税世帯です。 国民健 2 2022/07/29 20:35
- 健康保険 父親(53歳)の扶養(社会保険)に入ったままで世帯分離できますか? 父親がしている年末調整などに影響 5 2022/06/03 14:31
- その他(行政) 電力ガス食品価格高騰緊急支援給付金 2 2022/12/06 23:52
- その他(税金) 非課税世帯について 5 2022/08/08 23:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
私立学校教員の雇用保険加入
-
所得税法の規定による控除対象...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
月末か月初か扶養に入るタイミング
-
国民年金基金は専業主婦はやっ...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
私の扶養家族である子供が大学...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
親を扶養に入れるメリットとデ...
-
会社によって扶養範囲の金額が...
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
雇用保険被保険者証とは
-
非課税世帯の親を扶養に入れる...
-
働けない専業主婦はどうしたら...
-
扶養手当が貰えなくなると年収...
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
高年齢雇用継続給付
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
入学手続きでの「保証人」について
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
老人控除対象配偶者
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
おすすめ情報