dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職について
難病持ちでも企業に勤める方法は
ありませんか?
症状が隠せなくて、でも言えば
不採用です。
キャリコンも理解できないのが多いし。

A 回答 (3件)

>あなたの言ってるのは既にやっていて、不採用になってるんです。


>難病患者だから採用しないというのが感じられるんですが。

それこそあなたの「思いこみ」でしょう。

他にも理由があったとしても、それは正当な不採用理由として言えないから
病気を理由ってこともありますよ。

単にあなたという人間が気に入られなければ、採用はしてもらえません。

また、あなたのキャリアや技能が募集している職種や仕事に適さなければ
いくらあなたが優秀だろうと、魅力的な人間だろうと、場違いです

自分が応募している企業と、自分自身の技能、そして性格、会社の雰囲気、
他の応募者達の恰好やキャリアなど、周りを見渡してみたらいかがですか?

あなたが不採用となる理由は、
案外、「難病だけ」が理由じゃない気がしますが
    • good
    • 0

難病を告白したからって不採用になるとは限らない。


難病をどう克服し、日常生活や仕事に影響が出ないようにできるかが
説明できるかどうかだ

その方針がなくて、企業に自分の病気の面倒を見てもらおうとしているのなら
厄介事は大抵の人は引き受けたがらないから不採用となってしまう。

あなた自身、それをどう補って他の人とそん色ない、もしくは
他の人以上の働きができるかが証明していかなければならない。

仕事や会社は他人との競争です。
ハンディがあるから許してくださいと言った時点で、
健常者のアスリートと競い合うオリンピックには出場できなくなる。

ハンディのある者同士としか対戦できなくなる

それと同じ事だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハンディは通院だけなのに?
単なる古い思い込みな気がします。医者ですら見分けや判断どころか治療すら難しいものなので
慢性疾患なので定期的に受診して
薬を服用してれば問題ないのに、
明かせばダメだし、そうでない場合は可能だが自分に負担が大きい。説明したが頭が弱いのが
多いから厳しい。
あなたの言ってるのは既にやっていて、不採用になってるんです。
難病患者だから採用しないという
のが感じられるんですが。

お礼日時:2015/06/24 05:51

難病をもってようがそれ以上に貴女を雇う「メリット」があれば雇われますよ。



会社は両親ではないのでリスクしかないなら雇われません。

後は障害者認定を受けて、障害者枠で受けてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理です。難病持ちというだけで
落ちますから。病気で障害認定は
降りませんから。
実際には難病患者というだけで
落ちるので。

お礼日時:2015/06/17 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!