dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、自分に都合の悪い事をされると相手の都合を考えず、仕返しをしてくる人が多くなっている気がします。

私は30代前半なのですが、まだ未熟なのか、悪気なく人を不愉快にさせることがあるようです。

そのため、人に同じことをされてようやく気づきます。

悪気なくしたことなのに、なんで仕返しをしてくるのだろうと思ったりもします。
私は人の嫌なところを見ても、人のふりを見て我が振り直せと思い、仕返しをしたりせず、相手より良い行いをしようと心を入れ替えるようにしてこれまで生きてきました。

でも、仕返しをされても、これは教えてもらってると思ってありがたく改心に励むべきですよね。

そして、私も今後は人に嫌な事をされたら同じような事をして、相手に気付かせて改善させるのが大人の賢い方法でしょうか?

A 回答 (3件)

63歳主婦です。



貴女が、相手に気づかせて上げる前に、

悪気なく人を不愉快にさせることを無くすことが先ですね。

でも、何事も、良い方に考える貴女の考え方は

素晴らしいです。

貴女が、わざわざ、改善させるようにしなくても良いですよ。

ただ、その相手の方が、改善されるように祈ってあげられれば

いいと思います。

その祈りも、貴女の人生の徳として、貴女の人生のプラスとして

戻ってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まず、人を不愉快にさせないように、より気をつけようと思います。

特に「その祈りも、貴女の人生の徳として、貴女の人生のプラスとして戻ってきます。」
に胸を打たれました。

嫌なことをされても、その相手の方のために祈ってあげられるような人になろうと思います。

お礼日時:2015/07/09 14:20

結論からいうと



A.自分に都合の悪い事をされると相手の都合を考えず、仕返しをしてくる人
B.人の嫌なところを見ても、人のふりを見て我が振り直せと思い、仕返しをしたりせず、相手より良い行いをし ようと心を入れ替えるようにしてこれまで生きてきた、仕返しをされてもこれは教えてもらってると思ってあ りがたく改心に励むべきと思って生きてきた人
C.人に嫌な事をされたら同じような事をして、相手に気付かせて改善させる人

AとBとCは大局的に見ると同じ振る舞いです。


ただBである質問者さんは、自分には悪気がなく相手に気遣いがある分だけ自分はAよりは一段上だと思っています。まあAの人よりはまだ欲望より理性が勝っている人なのでしょう。それは認めます。でもまあ、どちらも同じようなものです。人間って欲望と理性のせめぎ合いの中で存在しています。現に質問者さんも悪気なく人を不愉快にさせることがあるとのことで、理性ばかりではあるはずはありません。人間ってそういうものです。

どういう意味でAとBとCは同じ振る舞いなのかというと、自分の世界観と他人の世界観を無理に合わせようとしているところが、です。一見Bは仕返しせず相手から学んで自分により良く吸収したいといったことが書かれていますが、取り繕って表現しているようにもみえ、実は相手の世界観に譲歩して無理に合わせようと振り回されて生きてきた人、と書いた方が自然かもしれません。AとBとCはそういう意味で同じ振る舞いなのです。
仕返しせず相手から学んで自分により良く吸収したいというのは行為としては理想的な形ですが、それがすっきりとできないから悩んでいるんですよね?

人それぞれで細かく気にするな、自分に非があると気づけば直して、他人のあらが見えればその度合いによって見て見ぬ振りをしたり対処すればいい、自分を不当に攻撃されればケースバイケースで逃げるなり何らかの形で知恵を振り絞って抵抗(攻撃)すればいい。まあ答えはいたってシンプルです。

人それぞれで細かく気にするな←ここの所で止まっているのだなと思いますが、実は自分の思いだって自覚できている部分は一にぎりなのです。潜在的に上手く表現できないモヤモヤって部分ありますよね?そのモヤモヤが何であるか、どうやって少しでも解決するか人は模索しますが(模索しない人もいますが)、一生かかっても解決できない問題なのです。まあ模索して以前よりは少しマシな状態になるというのが人生なわけです。
自分のモヤモヤ自体、はっきり自覚できない世界なのに、他人の別のモヤモヤに合わせようとしたり、自分のモヤモヤに他人を合わさせようとしたりしても不毛なだけだと思いますよ。

だからあまり惑わされないでケースバイケースで対処するしかないのでしょうね。Aの人に困っているとのことですが、Aの人と大まかには同じ構造をお持ちのようなので、攻撃されても意識の上では割り切って対策を練ることをお勧めします。
    • good
    • 0

(今まで)


気付かずに人に不愉快なことをしてしまう。

(これから)
(嫌な目にあったら)人に不愉快な目に合わす。


確信犯になっただけで何も変わらないですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに確信犯になっただけですね。
これからは自分の言動に気をつけ、引き続き、嫌なことをされても仕返しをしないというスタンスで生きて行こうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/09 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!