プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

横浜住み22歳フリーター 女です
過去の回答を見たのですがあまり理解できなかったため質問させてください(>_<)

私は母子家庭で
今母親の扶養に入っています。

103万、130万の壁があるといいますが
103〜130万の壁は対したことないので130まで稼ぐのは手取りとしては増えるので問題ないと見たのですがこの考えで合っていますか?

あと、1月から12月の年収の考え方は
12月働いた分の給料が翌月の1月に支払われる場合は今年分には含まないのでしょうか?


もう一つ、
精神的な病気になってしまい今年の三月までニートでした。やっと良くなり三月の末から工場で働いているのですが、例えば今年の年収130万以内に収めるとすると、普通月108000円程度ですが、一月から四月はほぼ収入ゼロだったのでその分108000円以上稼いでも良いんですか?そういう訳ではなくその108000円未満を維持しないといけないんですか?

因みに四月の給料四万
五月の給料八万、六月の給料九万
七月の給料は推定12万ちょっとです。

年収だけではなく月108000を越えると完全に扶養から外れるのか?と思い八月はそれに収まる分しか出勤しない予定ですが、もしも働いてなかった分稼いでも問題ないならそうしたいなと思い質問しました(>_<)

あともう一つだけ…
扶養を外れるならいろんな税金引かれるみたいですが、いくら以上稼がないとプラスにならないんでしょうか?150.170などと書いてあったのでどれなのかなとおもって(>_<)また税金は月にどれぐらい引かれるのでしょうか。

無知、質問ばかりですみませんm(._.)m

回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 詳しく回答ありがとうございますm(._.)m

    母は知り合いのお店でお手伝いをしていて税金を払うほどの稼ぎはないと思われます。なので、社会保健にも加入してなくて健康保険?です。扶養手当などもないです(>_<)


    保険や税にたいして全くの無知なので質問の答えがおかしかったらすみません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/09 16:03
  • またまたありがとうございます。

    生活保護を受けるのは嫌みたいで受けていなくて
    遺族年金ももらっておりません(>_<)

    母は水商売をしてるのでもしかしたら収入の申告?を推測ですがしてないのかもしれません。。

    因みに130万円の収入の税金は、
    ①所得税1.4万、住民税3.5万
    ②上記健康保険料をあなたが払うなら、
     所得税0.6万、住民税2.0万
    これは月でしょうか?

    どちらにせよ家計は苦しいことに違いないので、やっと体調もよくなってきてバイトとはいえ働ける様になってきたので
    103.130が関係ないなら130以上稼げるだけ稼いで母に少しでも楽になってもらえる様恩返しして行きたいと思います。

    無知な私に親切に教えていただきありがとうございます。がんばります!

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/09 23:09
  • 詳しくありがとうございます。参考に致します。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/09 23:11

A 回答 (4件)

>因みに130万円の収入の税金は、


>①所得税1.4万、住民税3.5万
>②上記健康保険料をあなたが払うなら、
>  所得税0.6万、住民税2.0万
>これは月でしょうか?

年の単位です。

今年月10万円は関係ないので目いっぱい働いて
みてください。
年末に年末調整というのがあるので、
先述の国民健康保険、国民年金保険料を払って
いるのなら、それを申告してみてください。
源泉徴収された税金が還ってきます。
年末調整がなかったり、逃してしまったら、
来年2月に確定申告をやってみてください。
税金が還ってくる可能性は多分にあります。

その後、来年の6月ぐらいに住民税の納付通知が
きます。上記の金額を4分割で払う必要があります。
3.5万円なら来年6,8,10,1月に約9000円ずつと
いった感じです。

国民健康保険も来年の6月ぐらいに請求がきますので
忘れないようにしてください。

おふたりのお幸せをお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

初歩的なこともわからない私に分かりやすく教えていただきありがとうございますm(._.)m!

目一杯働きます

本当にありがとうございました(^-^)/

お礼日時:2015/07/10 00:38

補足のとおりならば、かなり生計が苦しいのではないでしょうか?


もしかして生活保護を受けていますか?
その場合には役所の福祉課と相談する必要があります。

それとも遺族年金(遺族厚生年金?)を受給していますか?
その場合は特に問題はありません。

謎は深まりますが、A^^;)
乱暴にいえば、103万、130万は関係ないと言ってよさそうです。

可能な限りいっぱい稼いで生計を助けてあげてください。

但し、
収入が増えると世帯主のお母様が払っていると思われる
国民健康保険の保険料が来年から急に増えることになり、
驚かれてしまうかもしれません。
収入130万円でおふたりで年間15万円ぐらいになると
思われます。(東京特別区での算定の概算)

また国民年金保険料はどうしていますか?
免除となっているかもしれません。
通常ならあなたの分は年間18万円ぐらい払うことになります。
お母様も同じだけ払っているか免除となっているか...

因みに130万円の収入の税金は、
①所得税1.4万、住民税3.5万
②上記健康保険料をあなたが払うなら、
 所得税0.6万、住民税2.0万
③国民年金保険料、年間18万を払うなら
 非課税
④お母様を扶養すると
 非課税
となります。

ご家庭事情に応じて色々な社会保障を受けている
可能性があるので、これまで免除されてゼロだった
ものが、収入が増えることで急に支払う必要が
出てくる可能性はあります。

少しお母様と話されて、どうやって生活されているか、
今後の事など少しずつ考えられるとよろしいかと
思います。

がんばってください!(^o^)/
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>今母親の扶養に入っています…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

タイトルに税金とあるので 1.税法の話かとは思いますが、税法上の扶養控除や配偶者控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
親が会社員等ならその年の年末調整で、親が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。

>130万の壁があるといいますが…

親の職業は何ですか。
130万という数字は、2. 社保限定の話であって、親が被用者保険 (サラリーマンや公務員の健保) の場合に限られます。
親が国保や国保組合なら、130万などという数字は全く関係ありませんよ。

>12月働いた分の給料が翌月の1月に支払われる場合は今年分には含まない…

だから、何の扶養の話かによります。

1. 税法の話なら、「給与」であるかぎりそのとおりです。

2. 社保の話なら、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。
お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違いますが一般には、暦は関係なく任意の時点から向こう1年間の収入見込みを判断材料とします。
たとえば今は 7月ですから、来年 6月までに 130万を超えそうかどうかということであって、過去のことは関係ありません。

>例えば今年の年収130万以内に収めるとすると…

そんな必要はありません。

>年収だけではなく月108000を越えると完全に扶養から外れるのか…

3. 給与 (家族手当) の話なら、これはあくまでも給与の一部であって、給与の支払い方はそれぞれの企業が独自に決めていることです。
よそ者は何ともコメントできませんが、世の中にはそのような決め方をしている会社もあるかもしれません。
正しいことは、親にお尋ねください。

>扶養を外れるならいろんな税金引かれるみたいですが…

親があなたを控除対象扶養者として申告することと、あなた自身に所得税や住民税が発生するかどうかのこととは、次元の異なる話であり、連動するものではありません。

あなたに所得税や住民税が発生するのは、「所得」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm
が「所得控除の合計」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
を上回った場合です。

平たくいうと、基礎控除以外の所得控除に一つも該当するものがないという前提に立つなら、給与収入で 98万円を超えると翌年分の住民税 (市県民税) が、103万円を超えれば当年分の所得税 (国税) が発生します。

基礎控除以外の所得控除で該当するものがあれば、それらを上回るまで税金は発生しません。

>いくら以上稼がないとプラスにならないんでしょうか…

1万円でも 2万円でもプラスです。
そもそも税金とは、稼いだ額以上に取られて逆ざやになることはありません。
10万円多く稼いだら税金が 20万円増えて損した・・・・なんてことはないのです。

所得税は、「課税所得」の 5% からの累進課税。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
住民税は、「課税所得」の 10% 一律で、ほかに「均等割」が 5,000円ほど。

[所得] - [所得控除の合計] = [課税所得]

>税金は月にどれぐらい引かれるのでしょうか…

税金は年単位で考えるものであり、月ごとではありません。
所得税は足しから源泉徴収と称して月々の給与から天引きされますが、これはあくまでも仮の分割前払い、取らぬ狸の皮算用に過ぎません。
狩りの成果は年末調整または確定申告であきらかにされます。
皮算用で多く前払いさせられたら、あとで返ってくるということです。

住民税は翌年課税ですので、年額を 12等分した確定額が給与から引かれます。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
この回答への補足あり
    • good
    • 0

Moryouyouと申します。


よろしくお願いします。

>130まで稼ぐのは
>問題ないか?

この問題のポイントは
お母様の問題であるということです。
①お母様の収入がどの程度あるか?
②お勤めの会社で扶養手当等あるのか?
③社会保険に加入されていることは確かか?
などの条件によって変わります。

もちろんあなたが稼いだ分で家計が
助かるのであれば問題ないと思います。

>12月働いた分の給料が翌月の1月に
>支払われる場合は今年分には
>含まないのでしょうか?
今年分に含まれます。
とにかくもらった時点です。
見方を変えて、
今年の12月分が来年1月支払いなら
今年分ではありません。

>一月から四月はほぼ収入ゼロだったので
>その分108000円以上稼いでも良いか?
>そういう訳ではなくその108000円未満を
>維持しないといけないか?
後者です。
社会保険の扶養条件
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
以下引用
(1)収入要件
※年間収入とは、過去における収入のこと
ではなく、被扶養者に該当する時点及び
認定された日以降の年間の見込み収入額
のことをいいます。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(給与所得等の収入がある場合、
月額108,333円以下。)
となります。

つまり過去の収入は関係なく、
108,333円以上給料をもらうようになったら
社会保険の扶養からはずれ、国民健康保険に
加入しなければいけません。

>四月の給料四万
>五月の給料八万、
>六月の給料九万
>七月の給料は推定12万ちょっとです。
七月以降も続くようであれば、
脱退となりますね。

勤務時間がそれなりにあるなら、
あなたの勤め先であなた自身が
社会保険に加入する必要がある
かもしれません。

>扶養を外れるならいろんな税金引かれる
>みたいですが、いくら以上稼がないと
>プラスにならないんでしょうか?
これは先に述べましたように、
お母様の問題となります。
先の①②③あたりがないと分かりません。

いかがでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!