いちばん失敗した人決定戦

父に死なれたばかりの、悩める者の相談です。
数日前、父が亡くなって、住んでいた家が空き家になりました。
それがタイトルにもある古屋付きの借地財産です。
その家は、もともと父方の祖父が借地の上に建てた家です。
祖父が亡くなって、所有権は祖母に移されました。
その祖母が介護を必要とするようになり、父が一人でその祖母宅に移り住み、祖母の面倒を死ぬまで見ていました。
父には妹が一人いましたが、祖母がこういう生活になってもあまり手伝いにも来ずに、事実上父が最後まで面倒をみました。
その後今から十年ほど前祖母も他界して、その家だけが残りましたが、相続問題はうやむやになったまま、父が想い出の残るその家に住みつづけて、地代や維持費を払いつづけていました。
つまり、事実上は父の占有になっていたということです。
父の家族、つまり私の母や私の兄弟も近所に住んでいるのですが、本来折半しなければならない祖母の遺産を、事実上の占有という形で父が所有していたので、そこに移り住むわけにもいかず、月日は経ってしまいました。
その後、父の妹、つまり叔母にそろそろ相続の事について話し合いましょうと、父は言われ続けていたのです。
そんな父も、よる年波で入退院を繰り返し、数日前に亡くなりました。
つまり、入院したまま逝ってしまったので、誰のものとも言えない空き家と借地だけが残ってしまったのです。
脳梗塞で口が利けなくなってからそのまま逝ってしまったので、この問題は未解決のままになっています。

十年前後父が占有していたこの不動産をどう処理すればいいのか?
この不動産には若干瑕疵があります。
まず、借地権の更新料が140万円と、父が入院してからの数ヶ月の地代が未払いになっています。
そして、家屋は築50年に迫ろうとしていて、壊れた風呂、ハゲた塗装など、住みつづけるには手直しが必要になります。

選択肢 

その一 残された家族でこの家に移り住み、更新料や地代を払いつつ、不動産の評価価格の半分程度の金額を、なんとかして叔母に払って自分たちのものにする。
しかし、母自体がこの家には住みたくないといっています。

その二 借地権を話し合いの上地主に買い取ってもらって、その代金を叔母と折半して納得してもらう。
問題は、土地として買ってもらうには、更地にする必要があると思われ、そのための古屋の解体費用などがバカになりませんし、それを葬儀を終えたばかりの資産に乏しい我々が払うのはちょっと困難かもしれないということ。

その三 古屋付きの借地権として、地主に納得してもらった上で、そのまま売却して、売却した金額から叔母と地主にも相応の額を支払って、問題を解消する。

こんなプランが考えられるのですが、いかがでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

その2。

借地権と更地にする費用を相殺でしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも有り難うございます。
なんとか相殺すれば、都内二十三区の土地ですから、少々予算が浮く可能性があるとは思ったのです。
ただ、問題は、諸経費の精算も済まないうち、古屋の解体もしないままに、先に買い取ったりしてもらえるかどうかが難しいなと思っています。

お礼日時:2015/08/25 00:54

まず役場に行って固定資産評価証明書を取り家屋の価値を調べましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見どうも有り難うございます。
まったくその通りで、これが一番先にやるべきことでしょう。

お礼日時:2015/08/25 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!