電子書籍の厳選無料作品が豊富!

40代後半女性です。
左前歯の差し歯が取れてしまい歯科医へ行きました。
土台(歯茎の中の自分の歯)が欠けてしまったとの事で、取り除き、歯科医が作ってくれた(在庫にあった)歯を入れました。治療費は2千円程度だったと思います。

しかしすぐにグラグラして1か月ほどで抜けてしまい再度治療してもらい、両端を医療用セメダインで固定して丈夫にしてくれました。治療費は千円程度。
それでもすぐにグラグラし出し、夏休み前にと思い、抜ける前に治療してもらったところ、セメダインを多く盛ってさらに強くしたと説明がありました。

でも結果は同じで今もいつ抜けるかわかりませんし、左右に多く盛ったセメダインが目立ち、人前で口を開けて笑うのを躊躇してしまいます。
食事も、一般的にやわらかいと言われているものでもグラグラした歯では全く噛めません。

毎月のように歯科医に行く事、満足に噛めない事などからインプラントの相談をしようと思っていますので、経験者の方の体験談をお伺いできればと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

お口の中を拝見していないので、参考程度にしてください。


歯科医ではありませんので、詳細は担当医にご確認ください。


暫定的な仮の歯を入れられたということですが、
お話から察すると、入れ歯などに使う人工歯を、
スーパーボンドやマルチボンド(商品名です)などの
接着剤を使って暫間固定する、エナメルボンド法での
固定ではないかと思われます。
ご自身の歯の状態やかみ合わせでも異なりますが、
知り合いは10年以上もそのままで生活していて、、
インプラントはもちろん、入れ歯もブリッジも
していません。

ちなみに、歯の修復を前提とした仮の歯(TEK)の場合、
保険診療で算定可能なので、自費との明瞭な区別が必要で
最終補綴物について説明する義務があります。
保険の場合、(修理を含め)自費分の請求はできません。


欠けてしまったご自分の歯を取り除いたのは、
一部でしょうか、全部でしょうか。
これによって対応がやや異なります。
修復予定なら、抜歯せず補綴したほうがいいです。
抜歯予定、もしくは抜歯すみならば、
インプラント、ブリッジ、入れ歯(又は現在の暫間固定)
ということになります。

入れ歯には無鉤義歯という金属を使用しないものも
ありますが、自費で装着感はその他の方法より劣ります。

私の周囲でインプラントをされた知り合いに聞くと
成功率は言われているほど高くありません。
ちなみに、知り合いの失敗体験談を挙げておきます。
 ・要介護で清掃不良からインプラント周囲炎になった
 ・インプラントが折れた
  (現在のものはまずありません)
 ・骨吸収で、前歯なのにインプラントの金属が露出した
  (骨不足から、やりかえできないと診断されました)
 ・インプラント除去後、骨欠損で入れ歯すらできない
 ・数年(2年)でグラグラになって、やり替えで高額負担
  (保証期間中だけど検診に数回行けなかったので保証外)

インプラントは成功すれば非常に優秀な修復方法です。
上記の体験談の殆どは事前に十分な検査もせず、
普通の手術感覚で安易に行われたものです。
担当医の腕によって、成功率は大きく異なります。
(大変失礼ですが)年齢的に骨粗鬆症のリスクもあります。
担当医と十分に相談してください。


個人的には担当医側から骨粗鬆症のリスクすら説明しないなら
インプラントはセカンドオピニオンを受けられることを
お勧めします。
また、当初は入れ歯などで対応して、どうしてもダメなら
インプラントに移行することも考慮されてはいかがでしょうか。

おだいじになさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットでインプラント体験談を検索したところ、頭痛に悩まされている等不満意見が多く目についたため、こちらで質問させて頂きました。
天から授かった寿命がいつかわかりませんが、いつまでもモヤモヤしているわけにもいかず別の方法をと思っております。
大変参考になりました。今月中旬に予約を入れました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/03 19:37

今、質問者さんの前歯に入っているのはテンポラリークラウン(Tek)ですね。


急場をしのぐためにとりあえず着けておくものになります。もちろん長期使用はできなく、何かしら歯を入れるまでのものになります。
ですので最終的にどのような歯を入れるのか方針を決めることになりますが、そのような話は先生からありましたか?

インプラントを希望されてますが、前歯の抜歯即時埋入&荷重というリスキーな手技を行えばその日のうちに歯が入りますが、一般的な方法ではインプラントに歯を入れられるまで3か月近くかかり、それまでの間は両端を固定するか入れ歯になります。

歯の根がしっかり残っているなら、安易にインプラントはお勧めしません。先生に歯は残せるのか、最終的な歯になるまでどのくらいの期間が必要なのか聞いてみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットでインプラント体験談を検索したところ、頭痛に悩まされている等不満意見が多く目についたため、こちらで質問させて頂きました。
天から授かった寿命がいつかわかりませんが、いつまでもモヤモヤしているわけにもいかず別の方法をと思っております。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/03 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!