

和訳お願いします。
When you visit London, one of the first things you will see is Big Ben, the famous clock which can be heard all over the world on the B.B.C. If the Houses of Parliament had not been burned down in 1834, the great clock would never have been erected. Big Ben takes its name after Sir Benjamin Hall who was responsible for the making of the clock when the new Houses of Parliament were being built. It is not only for immense size, but is extremely accurate as well. Official from Greenwich Observatory have the clock checked twice a day. On the B.B.C. you can hear the clock when it is actually striking because microphones are connected to the clock tower. Big Ben has rarely gone wrong. Once, however, it failed to give the correct time. A painter who has been working on the tower hung a pot of paint on one of the hands and slowed it down.
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ddeanaです。
yhr2様のご指摘を受け、なるほどと思いました。私の誤訳であろうと反省いたしております。最後の文章の「両手にペンキをもったまま」の部分を「針の一方をペンキバケツで押さえたまま」に変更させていただきたく存じます。失礼いたしました。
No.1
- 回答日時:
ロンドンを訪れたなら、あなたが見るであろう初めてのもののひとつが、BBC(英国放送協会)を通してその音色を世界中で聞くことができるビッグベンだ。
もし国会議事堂が1834年に焼失していなければ、この有名な時計台は建築されなかったであろう。ビッグベンは新しい国会議事堂が建設された時、時計台の建設責任者であったベンジャミン・ホール卿に由来する。サイズが大きいばかりでなく、加えて非常に正確でもある。グリニッジ天文台の職員が毎日2回時計をチェックしてきた。マイクを時計台につないでいるので、実際に打っている鐘の音をBBCで聞くことができるのだ。ビッグベンはめったに狂わないが、一度だけ正確な時刻でなかったことがある。時計台で働いていた一人の塗装工が両手にペンキをもったまま、それを遅らせたのだ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「とのことですが・・・」の訳し方
-
文法の正誤問題
-
英語の質問です。
-
all of the と all the の違いは?
-
「目の色を変えて飛びつく」の...
-
思い出した場合は?
-
英語
-
Time have changed,and we can ...
-
この英文を訳してください><
-
Every dog has its day の意味...
-
この英文を訳してください
-
意味を教えてください
-
疑問詞whoは単数扱い?それとも...
-
高校英語の問題です。次の問題...
-
和訳の添削をお願いします。
-
100語自由英作添削をお願いいた...
-
英語ができる方、至急長文の和...
-
He has gone He is gone
-
living people と people liv...
-
この英語の文章の何が行けない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文法の正誤問題
-
英語の質問です。
-
He has gone He is gone
-
「とのことですが・・・」の訳し方
-
all of the と all the の違いは?
-
"relationship between"
-
英語のテスト範囲です!
-
英文和訳について。(2)
-
any other とthe otherの区別
-
how do I go to Rurikoin in ky...
-
100語自由英作添削をお願いいた...
-
英語で「椅子に座ってください...
-
living people と people liv...
-
意味を教えてください
-
This will not be the case
-
英語
-
高校英語の問題です。次の問題...
-
動作動詞 become について
-
英文の誤りを正してください。
-
高校英語の4択問題です。 解答...
おすすめ情報