
平成27年 春期 基本情報技術者 午前 問03 の問題についてです。
問03 期待値の計算
次の例に示すように,関数 f(x) は x 以下で最大の整数を表す。
f(1.0)=1
f(0.9)=0
f(-0.4)=-1
小数点以下1桁の小数-0.9,-0.8,…,-0.1,0.0,01,…,0.8,0.9 から x を 等確率で選ぶとき,f( x + 0.5) の期待値(平均値)は幾らか。
選択
ア -1/20
イ 0
ウ 1/20
エ 1/19
-------------------------------------------------
解説によると
関数 f(x) は x 以下で最大の整数である。
• f(-0.9+0.5)=f(-0.4)=-1
• f(-0.8+0.5)=f(-0.3)=-1
• f(-0.7+0.5)=f(-0.2)=-1
• f(-0.6+0.5)=f(-0.1)=-1
• f(-0.5+0.5)=f(0.0)=0
• f(-0.4+0.5)=f(0.1)=0
• f(-0.3+0.5)=f(0.2)=0
• f(-0.2+0.5)=f(0.3)=0
• f(-0.1+0.5)=f(0.4)=0
• f( 0.0+0.5)=f(0.5)=0
• f( 0.1+0.5)=f(0.6)=0
• f( 0.2+0.5)=f(0.7)=0
• f( 0.3+0.5)=f(0.8)=0
• f(0.4+0.5)=f(0.9)=0
• f(0.5+0.5)=f(1.0)=1
• f(0.6+0.5)=f(1.1)=1
• f(0.7+0.5)=f(1.2)=1
• f(0.8+0.5)=f(1.3)=1
• f(0.9+0.5)=f(1.4)=1
-1が4個
0が10個
1が5個 全部で19個
従って エ 1/19
回答は理解できるのですが、
解説の-1が4個という部分です。
自分のなかで、もやもやしている点は、
0が14個で
1が5個で 19個という解釈なのですが、なぜ-1の部分に分類されているのかがなんとなくでしか理解できてないので、確実に理解したいので説明お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 確率について ①Xが実数値をとる確率変数で、f(x)=0(x<=-1),1/4x+1/4 (-1<= 2 2022/06/20 18:44
- 数学 条件付き極値問題といわれる問題です。ラグランジュの乗数法 について、質問したいことがあります。 条件 3 2023/05/15 21:38
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 数学 -π<x≦π、f(x)=|sinx|+1 である周期関数f(x)のフーリエ級数を求めよという問題の解 1 2023/02/06 18:20
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験について 基本情報技術者試験の午後問題についてなのですが、 大門①の情報セキュリテ 1 2022/10/30 00:34
- 大学受験 ある大学の過去問なのですが、回答に解説がなく困っています。誰かこの問題の解説をつけて欲しいです(тт 1 2022/11/03 22:44
- 数学 【高1 数学Ⅰ 二次関数】 二次関数 f(x)=x^2-4ax+8a がある。ただし、aは正の定数と 3 2022/07/23 15:46
- 統計学 統計検定2級の過去問について 1 2023/01/04 16:40
- 数学 数学の問題の解き方を教えてください! 3 2022/11/02 17:32
- 統計学 不偏分散について 3 2022/03/29 15:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCEL/数値から配点をする
-
平成27年 春期 基本情報技術者 ...
-
性格適性検査で意図が分からな...
-
数Iのこの問題を解説してほしい...
-
3.75時間が3時間45分ってことは...
-
数Bの問題です教えてください
-
-π<θ≦πと0<θ≦πは同じですか?教...
-
下記現代文の問題です。 旅行ビ...
-
自明な関数従属について
-
はま寿司の監視カメラ
-
情報セキュリティスペシャリス...
-
次の問題を分かりやすく教えて...
-
私は偏差値44の商業高校に行き...
-
岡山大学の英語の最終問題(自...
-
教えてください! 2の8乗+2の1...
-
数学の問題(画像アリ)
-
「述べる」と「論じる」
-
Googleフォームのアンケートに...
-
このような媒介変数の問題で、x...
-
x+2y+3z=xyzを満たす自然数x...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
参考書の解説で 「アルコール類...
-
平成27年 春期 基本情報技術者 ...
-
すいません。 宅地建物取引士 ...
-
EXCEL/数値から配点をする
-
TOEFLについて
-
TOEIC満点を取る方法について。...
-
第90回薬剤師国家試験 問9
-
関西大学理系数学の小問集合と...
-
応用情報技術者試験の午後問題...
-
因子分析の結果、因子得点を使...
-
第134回 日商簿記2級検定 ...
-
FP2級(協会)マークシートに...
-
配点とはなんでしょうか?
-
基本情報技術者の配点について
-
ファイナンシャルプランニング...
-
FP3級の過去問題(保険業務...
-
甲子園球場について
-
基本情報処理技術者試験、午後...
-
FP3級の過去問
-
性格適性検査で意図が分からな...
おすすめ情報