
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
就職先に合わせたらどうですか?履歴書だって会社に合わせて書き込みます。
大きい会社では2級、3級は書かないことを前もって決めて行くことにするとか。逆もしかり。検定をあえて書くのは本当に自分がアピールしたい能力です。パソコンに困らないというだけの2級3級では大したアピールにはなりません。
パソコンを当たり前に使いこなせなければ業務に支障が出るこの時代です。企業は当たり前に能力を求めます。ゆえに合否にほとんど関係しないでしょう。あえて中途半端に検定を受けず、自分で自分の持つスキルを上手に説明できる方がうまくゆくかもしれません。
No.7
- 回答日時:
一般に応募書類へ記入するなら「2級以上」を目安にされると良いです。
ただ、日商簿記などの検定の内容によって科目が違う場合は3級等でも構いません。
パソコン検定は能力もそうですが、応募先が期待している業務内容によっても表現は変わってきます。
検定の級に加えて「1分間に80文字のタイピングができます」などの内容を入れるともっと応募先に理解してもらいやすいです。
No.4
- 回答日時:
私はパソコン教室のインストラクタをしております。
教室で、mzuka0914さんのような入会希望の方が見えたとしたら、
まずは、マイクロソフト社のMOS検定一般(旧MOUS)をお勧めします。
http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/index. …
ただ、受験料がちょっと高めになりますので、
あとはご本人に判断してもらうことになりますが、
ソレとあわせてご案内するのは、
参考URLにあります、パソコン検定(P検)です。
それぞれの企業の見方もありますし、
もちろん職種によっても違うと思いますが、
今回の「専門的な技術を身に付けるほどでもなく、
それなりに困らない程度」
というレベルを判断するならば、3級で十分評価されると思います。
2級になりますと、かなり専門的な知識が必要になってきます。
試験内容など、詳しいことがHPで確認できますので、
参考にご検討ください。
ただし、mzuka0914さんのおっしゃるパソコン検定が
パソコン検定協会主催のものであるならばの話ですが…
参考URL:http://www.pken.com/top.html
No.3
- 回答日時:
履歴書に書ける資格は一般的には2級からといわれていますが、ケース・バイ・ケースだ思います。
私が就職活動したのは20年以上前ですが、他に書くことがないので、「英検3級」を書いたら、意外と評価されました。
ただ、この資格ブームと就職難。どうせ書くなら1級あたりを書きたいですね。
因みに6級は認定書もくれないので、書きようがないと思います。
尚、#1の方のご回答に関する補足ですが、「日本パソコン学院アビバ」は検定試験は主催してはいません。
主催しているのは「全日本情報学習協会(全情協)」という機関です。(これ以上のコメントは避けたいと思います)

No.2
- 回答日時:
履歴書に何級から書けるという事はありません。
何級からでも書いてもいいのですが、何の資格にしても、3級くらいから書いておくのが妥当だと思います。ですが、受ける会社や職種によって、必要な資格とそうでない資格がありますから、級が低くても書いた方が良い場合もあります。
と、私は就職活動の年に学校で指導を受けました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
パソコン検定とはP検のことですか、それともアビバが作ったパソコン検定ですか?P検なら、やや知名度もあるので2級ぐらいですかね?アビバの方なら、企業の人もあまり知らないので、「なにそれ?」と言われることもありまが、履歴書に書ける級となると、2級からだと思います。ふと思ったのですが、英検でも簿記でも2級からか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- 就職・退職 前の職場を退職してから、1年経ちます。 その間は地元でパソコンの資格や介護初任者研修の資格も取得しま 1 2022/09/26 12:28
- その他(職業・資格) 3年続けた会社を辞めて転職活動中です。高校は商業系で日本語ワープロ検定と情報処理検定2級の資格も持っ 1 2022/06/04 19:13
- 転職 私の経歴だと転職(就職)の可能性はどれくらいあるでしょうか? 転職先の想定としては、一般的に考えて「 4 2022/04/21 01:18
- 面接・履歴書・職務経歴書 パソコンで履歴書を作る方法について教えて欲しいです。 転職活動で改めて履歴書を書こうと思っています。 2 2023/04/26 17:24
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 転職 ITの専門学校を30代から通って再就職可能でしょうか? ゲームとかアニメ系ではなくて地方の中小零細企 3 2022/06/23 20:45
- 就職 タイピング技能検定の特級って履歴書に書いたほうがいい資格ですか? 1 2023/04/06 21:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慣用句を教えてください
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
日本習字 正式名称
-
気軽に教えてね。ヤマト運輸や...
-
知っている、知らないを二語の...
-
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
-
漢字の読み方
-
峰と峯と嶺と尾根
-
伊呂波にほへとの元なる漢字
-
「あいみつをとる」って漢字で...
-
「趾爪」の読みを教えて下さい。
-
ビジネス用の名刺の作成をする...
-
「会社にて」電話でお相手様の...
-
昔の漢字で、【一千八百万円】...
-
「m2」と「平米」
-
コンピューター利用技術検定と...
-
使ってはいけない漢字って??
おすすめ情報