dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほどNHKの『きょうの料理』を見ていたら、料理家の飯塚宏子さんが鶏肉とプチトマトを八丁味噌で煮込んでいたのですが、トマトのヘタを取らないまま入れており、「トマトのヘタは栄養価が高いそうですからどうぞ食べてください」と言っていました。
私は、トマトなどのナス科の植物の非可食部には毒があるので食べないほうがいいと聞いたので食べたことはないのですが、よく考えたらナスのヘタの黒焼きは薬として飲まれることもあると聞いたことがあるし…。分からなくなってしまいました。
トマトのヘタには毒はないのでしょうか。料理研究家なのに知らないということはないでしょうから、加熱せず食べると毒があるが加熱して食べるとむしろ体によいとか、そういうことなのでしょうか。
もし毒があるものなのに食べることを推奨するようなことを料理番組で言ったのであれば、かなりマズイのではと思うのですが。

A 回答 (1件)

毒でなくサルモネラ菌など食中毒菌が付いていることがあります。


http://www.kusurinofukutaro.co.jp/service/column …  最後のところに記載されています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!