dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、転職から初日はじめて行ってきました。気ずかれと、座学での計算トン数などチンプンカンプンで自分にこんな計算式出来るのか圧倒されめっちゃ不安になりました。

まわりの先輩たちはそんな一所懸命しなくといいよ、ゆっくりでいいからとわいううものの研修では工場長自らの指導なので気を抜けません。営業職ですがここまでの計算はやったことありませんでした。今後、こういう計算できる出来る心配でわまりの先輩に正直に言ってバカになったほうがいいですか?今後の対応や研修でのアドバイスなんかくれたら幸いです

A 回答 (3件)

ローマは一日して成らず


です。
まず、日本語からしっかり
勉強してください。
気疲れは自分の甘さを露呈したと思って
反省すべきです。

まあがんばって。
    • good
    • 0

既婚者男性です。

わかってないですね。 
研修期間というものは対応を試されているんですよ。

研修初日後にすぐ諦めてバカになった方がいいって書かれてますが その時点で
アウトです。 
研修期間というのは適用期間であり、会社のレベルに合わないのであれば正式雇用を断る事ができるんですよ。
実践で工場長が言われた計算式が使われるのか先輩に聞いてみたり反復予習をして講習に望むべきです。
    • good
    • 0

謙虚にしていればいいと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!