

両親がすごいお酒呑みです。
私が就職して家を離れるまでは、日本酒は食事と同時に摂っていたものの普通におかず、ごはん、汁物がいっぺんに出てくる食事だったのですが、いつのまにかおかず+酒という生活に切り替わっていたようです。
私が結婚して新居に親を初めて招いたときに夕食を出しましたが、
「なんで最初にご飯出すの(笑」と言われて正直10秒くらいまったく意味が分からず「?????」でした。
その後、両親の食生活は、夕飯にご飯(炊いた白米のこと)は一切食べてない、完全に呑み屋状態がすでに当たり前になってることを知りました。
私が実家にたまに帰省しても、「ご飯食べたかったら自分で炊きなさいよ~」と、基本的にはおかずしか出てきません。
呑兵衛の食事ってこんなもんですか?
お酒云々より、この白米にしろパンにしろ、炭水化物を取らない生活はなんだかあやしい(危ない)気がするのですが、両親のみならず弟まで「最初からごはん出すの絶対変だし」みたいなことを言うものでなんだか私のほうが変なのか?と分からなくなってきてしまいました。
夕飯って最初にはごはんや汁物って出さないんでしたっけ???(そんなはずは…と今でも思ってるのですが自信がなくなってきた)
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
はい、料理店で、コースを注文すればご飯と汁ものは最後に出てきます。
お酒を飲まない人は最初からご飯をお願いする場合もありますけど。
来客時にお酒と共に食事を始めて、ご飯を出すと
「もうそろそろ終わりです、お酒はやめてくださいな」
という意味合いになります。
つまり、早く切り上げろと言うことで失礼に当たります。
一方、定食ではご飯と汁ものは料理と一緒に出てきます。
お酒を飲む人はそれでも飲みますが、お酒を飲まない前提はそのような感じです。
No.5
- 回答日時:
呑兵衛の家庭の夕食そんなものです。
子供時代は飲んでる横でご飯を食べていました。何時も母親が言っていました「呑兵衛親爺に付き合うのは毎日台所がかたず嫌になる」と、但し現在小生は発泡酒1缶のみの夕食です。やはりそんなものですか~
うちの両親も子供(私と弟)が家を出て行ってから食事は毎日2時間くらいかけてだらだらのようです。
18時に食べ始めてから20時くらいまではたっぷりダイニングテーブルに座ってますね。
酷いと本まで読みながらですよ(母は読書好き)。
うちは夫が飲めないので夕食の準備にかかる時間1時間、食べるの5分という感じです…
それに慣れてしまったので、実家に帰るとギャップが酷いです(笑
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
日本酒は「やや」カロリーが高い食物です。
しかし、純粋な糖分とは違うので、世間一般のイメージほど高カロリーの食物とはいえないと思います。
それに「つまみ」として「おかず」ですから、オカズの内容がわからないけれど、極端な栄養バランスの狂いとかは無いんじゃないかと思います。
どちらかと言うと、最後の「シメ」と言われるもの…これに「ラーメン」とかの高カロリー食を持ってくることのほうが、臓器への負担は高いですね。
なので、最初に酒とオカズで、その後に「ささやかに」白米と漬物、それに味噌汁などで終える、というのは、それほどに危ない食生活だとは思えません。
特に、最後の「汁物」は結構です。
あまり塩分が高くないものを飲んでおくのは、脱水症状を防ぐ意味からもいいですね。
ちなみに、私の家でも同様です。
ご飯と汁物は「食べられる分食べる」みたいな感じですね。
呑兵衛のおかずにしては、母が手間かけてしっかり作るのでおかずだけなら立派なものが出てきます。
野菜たっぷりの鍋で日本酒、牡蠣のアヒージョと鶏のレバペーストカナッペのせ、サラダもきちんと作ってで白ワイン、などなど…
ちゃんとご飯と汁物(パンとスープ)があれば何の違和感もないのに、という感じです。
そういう意味ではカロリーと油分だけのものは出てこないので多少はマシなのでしょうかね…
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
呑兵衛の家の夕飯というのは大抵そういうものです。
お酒の出る席では「ご飯は出ない、出すとしても最後」というのは常識とされていますから。
温泉旅館の夕食などでも、最初からご飯くださいと頼むと仲居さんからも奇異の目で見られ
たりしますし。
私の家は夕飯時にあまり酒を飲まない(夏場にビール一杯つける程度)ので、最初からご飯
を出すのが普通ですが、どちらかが変だという訳ではなく単に「家ごとの習慣の違い」だと
思いますよ。
そんなものですか~
外の食事ならご飯は最後、は分かるんですけどね。
家でも最後とか、いやむしろ無しとかっておいおい…
たまにはいいけど毎日そうってどうなの?と思ったわけです。
やはり家ごとの差ですかね、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
人間のアルコールを分解できる量はある程度決まっていると言われています。
なので、アルコールが高い酒を毎日飲んでいると、臓器の病気で早死にします。
それが分かっていれば大量摂取も良いと思いますよ。
ハッキリ言えるのが「両親が異常」です。
正直両親はアル中だと思います。
(家で飲むだけで人さまに迷惑かけてないのはいいけど…)
母は毎日3合は飲まないと寝られませんし、
父に至っては2日でウィスキー1本です。
でもお酒やめて長生きするなら飲んで早死にでいいと言っており
どうしようもありません。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
餃子20個を食べる勇気はあり...
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
腐った白米を食べてしまった
-
50人分のお米は・・・
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼氏に振られすぐマッチングア...
-
アンチョビペーストの分量
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
キッコーマンの無調整豆乳飲ん...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
スーパーの弁当のご飯がパサパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
君に信念はあるか?
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
50人分のお米は・・・
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
おすすめ情報