dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

a determiner (followed by a noun and introducing a relative clause): We’ll be ready at whatever time you get here.

上記のように、whatever + 名詞は関係代名詞節を導くとして例題がでてます。
この例題に,関係代名詞のthatを入れてはだめですか?

We’ll be ready at whatever time that you get here.

thatは省略されるのが普通であるこは知っていますが、thatを挿入した文を作ると、間違いになりますか?

質問者からの補足コメント

  • Community pain after Kriss trial
    BBC News-2006/11/09
    "The citizens of Glasgow lose out whatever way that you look at it. A young boy has lost his life needlessly." Right-wing groups have persistently sought to capitalise on the fact that Kriss was white and his murderers were of ...

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/18 15:20
  • Michael Jackson Takes Star Power to the Capitol in Service of Fighting AIDS
    Newyork times
    Let's all work together to bring about positive change. I make a personal commitment to work with you in whatever way that I can to make life better for those who are in nee

      補足日時:2015/11/18 15:22
  • http://www.huffingtonpost.com/carole-brody-fleet …
    Getting Through The "Giving Thanks": 4 Thanksgiving Tips For ...
    Huffington Post (blog)-2012/11/19
    ... there is nothing wrong with quietly observing Thanksgiving (or any holiday for that matter) in whatever way that you wish.

      補足日時:2015/11/18 15:53
  • Galleria aims for a piece of the Thanksgiving Day pie
    Houston Chronicle-2014/11/06
    "I like to look at the holiday shopping season as a pie, and retailers need to take a piece for themselves in whatever way that they can because consumer spending is finite," Bodge said. Still, some companies are standing with ..

      補足日時:2015/11/18 16:50
  • Annabel Pitcher's top writing tips
    The Guardian-2013/10/09
    Write as much as you can, in whatever way that you can. Consider getting a pen pal, or sign up for the school newspaper. Any time that you spend with a pen and paper in your hand is good practice for being an author.

      補足日時:2015/11/18 17:05
  • NUGENT: Do nothing, get nothing
    Washington Times-2011/01/28
    They can either get a job of their choosing, or they can go on the government program and be prepared to work 40 hours a week at whatever job that is assigned them

    上記のようにwhatever job that is assignedと先行詞が主格になるときはthatを残し、その他上記例のように目的格になるとthatは省略しないといけないのですか?
    それとも,この例題も
    ... a week at whatever job is assigned them
    とthatを省略するんですか?

      補足日時:2015/11/18 20:32

A 回答 (12件中11~12件)

followed by a noun and introducing a relative clause


ここに単なる determiner じゃないことが書いてるじゃないですか。
introducing a relative clause
これ自体が関係詞だから別の関係詞はいらない。

what は thing which と説明される。
thing だから which がいる(目的格なら省略可)

what 自体関係詞だから what that なんて言わない。

このことは what が限定詞になっても同じ。
ただ、関係詞 what の限定詞パターンは日本では関係形容詞と呼ばれ、
He game me what little money he had. のようなものが典型的です。

これも that があってはおかしい。
ただ、関係形容詞 what はまれなので、whatever で考えるとわかりやすい。
これは限定詞としてもよく用います。

疑問詞の what も、whatever も、関係詞の what も根本は同じです。

I don't know what subject you like.
ここで that はいらない。
    • good
    • 0

determiner でも単独でも whatever 自体に違いはありません。


wh- は疑問詞・関係詞である点で特殊。
そこを見ないで、determiner だから any と同じじゃないです。

whatever you like を
whatever that you like としますか?
しないのなら
whatever subject that you like も同じようにおかしいんです。

whatever subject is useful
これは主格タイプなので、that はなくていいからないのじゃなく、あってはダメだからない、ということがより明確になります。

I don't know what you like.
that の出番はありません。
I don't know what subject you like.
になっても同じですよね?
それとも that 入れますか?

determiner としては what も whatever も同じように、それ自体で節を作り、他の関係詞や接続詞の助けがいりません。

限定詞+名詞+Sv ときたら、つい関係代名詞の目的格の省略と思ってしまう。
any とかならそうでしょうが、wh- ならそうじゃない。
ただそれ自体前に出ただけ。

What subject do you like?
I don't know what subject you like.
I don't like whatever subject you like.
どれも根本は同じで that の出る余地はありません。

ちなみに今回の文は whatever は限定詞として time についていますが、もう一段わかりにくくなってます。
いずれにせよ that は必要ありません。

any のような限定詞と同じと思っている限り解決しません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>どれも根本は同じで that の出る余地はありません。

貴兄の見解ですか?
それとも、文法書に同様の記載がありますか?

補足欄もお礼欄も字数制限があり、使用例を添付できません。
質問を新たに立ち上げます。

お礼日時:2015/11/18 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!