dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年で28歳、大学卒業後、ずっとフリーターで生活して
きたものですが。
この歳になって、就職に前向きに考えるようになって、今、具体的な方向性を模索している最中です。
実は、大学同期の友人が、この一年半、就職活動しているのですが、今だに採用がないことから、この歳では場当たり的に何10社も面接を受けるよりも、ある程度、職種を絞って、その分野での資格を取ってからの方がまだ、可能性があるのでは、と思いましたが、今、企業が求めているのは即戦力、らしく、私のような遊び半分で人生を送ってきたような者は見向きもされない、みたいなことを友だちから言われてショックを受けました。しかし、だからといって、このまま何もしないわけにもいきません。
ここで人生を諦めるわけにはいかないですし、これから先、何10年も人生は続いていくわけですから・・・。

さて、私のような職歴なし、資格なし、これといった、特技もなく、タラタラとフリーターで遊んでいたような、
正に「アリとキリギリス」のキリギリス、みたいな私が、
からから就職活動を始めるに当たって、何を心がけ、どういう取り組みをしていけばいいのか、皆さんの貴重な体験談からお話を伺えれば助かります。

それでは、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

初めまして。

元人事部のスコンチョといいます。(^_^)

ご質問から分からない事があります。それは、就職に
何を求めておられるかです。おそらくは面接時にも聞か
れる(逆に「なぜ就職しなかったか?」も同義です)と
思いますし、かなりクリアな理由がなければ、人事部は
○を付けないでしょう。

なぜならば「何となく就職したい」のであれば、「何と
なく辞めたくなった」といつ言われるか分からないから
です。当然人間ですから、就職した後に何となく辞めた
くなることはあるはずなのですが、社会人として見せて
はいけない面であるということですね。

次に、これからの具体的な作戦ですが、資格を取ってか
らなどと悠長なことを言っておらず、コネでも縁故でも
かまいませんから、どこかの会社に入っちゃいましょう。
なまじ条件の良いところばかりを探すから、無いのです。
折り込み広告を見れば、各種求人もたくさんあります。

食品の配送とか、歩合制の営業とか。まず間違いなくき
ついですし、最初はバイトで2ヶ月入ってからなどと条件
も良くはないでしょう。しかし、社会人として一度足跡
を付けることの意味の大きさと、会社という学校で学び
ながらお金を頂けるという思いで2年間頑張ってみられ
ては如何ですか。

その間にいろいろな情報も入ってくるでしょうし、同じ職
場の人から世の中を教えてももらえるでしょう。そのき
つい職場で働けたということに意味を見いだしてくれる
人事部もいると思いますよ。

頑張ってください。(^_^)
    • good
    • 0

私もずっとフリーターしてましたが


去年の末にとある派遣で雇ってもらい
同じ分野で違う会社で契約社員として
雇ってもらいました

私はあなたよりも年上です
ずっとフリーターといっても
ずっと仕事をしていたわけでもなく
仕事と仕事の間が半年以上あいたことも・・・
それもちゃんと履歴書に書いたけど
採用してもらえましたよ

いきなり正社員、ではなくて
他の方もおっしゃられてるように
派遣に登録して
派遣社員から頑張られてみられてはいかがですか?


フリーター時代に学んだこと
きっとたくさんあると思います
資格や職歴にこだわる必要はないと思います

頑張ってくださいね
    • good
    • 0

私も2年間フリーターをしてその後就職しました。



私も一般では、なかなか見つからず、
派遣会社に登録して実績を作ることから始めました。

mzuka0914 さんがおっしゃられるように、
即戦力を求められるため、実務経験がないのは、厳しいのが現状だと思いました。

どのような職種につきたいのかは、わかりませんが、
派遣会社で実務経験をつけてその間に資格を取るのはどうでしょうか?

私の登録した派遣会社では、パソコンなどの研修が安く受けられました。

ある程度の契約期間があれば、雇用保険にもはいれるので、失業した場合失業保険をもらいながら、職業訓練校に通って、手に職をつけることもできます。

仕事を見つけるにあたって年齢制限等もあり、就職するまで遠回りに見えるかもしれませんが、このような事をしながら就職活動をしみるのも一つの手かな・・・と。

お仕事が見つかるといいですね。
    • good
    • 0

>ある程度、職種を絞って、その分野での資格を取ってからの方がまだ、可能性があるのでは、と思いましたが



そんな事はありません。資格を幾ら持ってても、ろくな就職は出来ません。お金と時間の無駄遣いです。(よほど高度な国家資格で無い限り)

28までたらたら生きてきたのですから、今更あせったところでろくな就職は出来ません。いっその事バイト掛け持ちし、1日20時間位働きお金をためて起業した方が手っ取り早いかも・・・
今まで遊んでいた分を、5年もあれば取り戻せますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!