プロが教えるわが家の防犯対策術!

各会社で給与条件が違いますが、一般的なご意見をお聞かせください。

会社規模
 社員数  14人
  社長   1(創業者)
  営業   2(天下り1)
  技術員  10人(内2人創業者一族)
  事務員  1人
 業種   土木の測量・設計事務所(株式)
       官庁 県・市・町等の発注の土木業務の元請け(一部下請けもあり)
       民間 開発・建設業の施工管理の一部(起工測量・丁張り・出来形・見積)

質問者
 勤続   27年(47歳)
 役職   課長補佐(2年前に昇進)
 給与
  年俸  400~450万円(ボーナスにより変動)
  月額  32万円(固定給・諸手当含む・残業代全カット)
  手取り 25万円
 資格   測量士補・RCCM(道路)・2級土木施工管理・河川点検士
 担当業務 官庁 道路(林道・農道含む)・河川・水路・GIS関連
      民間 開発・建設業の施工管理の一部(起工測量・丁張り・出来形・見積)
      上記における測量から設計、積算、報告書作成まで    
 家族構成 質問者・家内(扶養)・子供3人(高1・中3・小4)の5人
 居住   地方在住 公営団地(4万2千円/月)

担当業務の年間売上  1000万円~1600万円
           測量時は2~3人(質問者含む)で作業
           設計時は概ね1人(質問者)で作業、一部の業務は上司とコンビ(開発)


私の年収は一般的に妥当でしょうか。

A 回答 (6件)

№5です。



>会社が負担する社員の人件費は、給料以外にどの程度かかるものでしょうか

毎月の給料や、ボーナス、時間外手当などの「目に見える人件費」以外でどのくらいかかる? という質問なら、福利厚生費や社会保険関係(年金、健康保険、失業保険等々)、退職給付関係などの費用があります。
これは、どの程度社員の処遇が厚いかにもよるので会社によってかなりの違いがあるでしょうが、「目に見える人件費」と「見えない人件費」では2対1、あるいは3対1程度でしょうか。

自分の会社が赤字か黒字か、黒字ならどの程度利益を出しているか、粗利益率が同業他社と比較して良いか悪いか程度のことはご存じでしょう? 
ご自分の年収が妥当かどうかは、あなたにどのくらい力があるかということと同時に、会社にどのくらいまで支払える力があるかということも含めて判断する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

№5さま、ご回答ありがとうございます。

>自分の会社が赤字か黒字か、    程度のことは
>ご存じでしょう?

絶対に会社が公表しないので、黒字だというくらい
しか分かりません。

私が分かる売り上げならば、1億2千万円以上です。
社員14人でこの売り上げなら、面白いほど儲かって
いる訳ではないと思います。

社長の目標は、2億円 だそうですが、営業・事務を
除いて測量・設計の業務をこなしているのは10名で
あり、親族は残業しない、工期の短い仕事をしない、
難しい仕事しない、なので実質は7~8名で1億円以上
を売り上げています。

目標達成するには、2千万/年/人 以上の業務をこな
す必要があります。高額の業務を多く請け負えれば
いいですけど実際は、安価な業務の数をこなすのが
実情です。

会社に借金はないので、もう少し給料をあげてくれ
てもいいのでは、と考えています。

お礼日時:2015/12/04 13:18

社員の給料を決めるのは会社の業績です。


売上高、粗利、経費(特に人件費)、経常利益、固定資産と借入金のバランス等々。

特に「粗利÷人員=1人当たりの粗利」の7割くらいが平均人件費の上限値ですから、粗利を増やさないと今以上の給料がもらえないということです。

また利益が出ていても借金返済が多いと、資金繰りが苦しくて給料アップまで手が回りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

会社が負担する社員の人件費は、給料以外にどの程度かかるものでしょうか。

お礼日時:2015/12/04 01:57

こちら同規模で同業者ですが、40歳ぐらいで手取り20万前後です。

19万とか。地方です。
    • good
    • 1

悪い数字では無いと思うけど?



社員14人でしょ?
    • good
    • 1

その書いている内容からすれば安いと思いますが。

実際のあなたの仕事ぶりは見てない見えないのでわかりません。
(創業者)(天下り)とか書いてるところから、相当歪んでますね、あなた。
それが仕事ぶりに出ているとすれば、評価されずに今の年齢になっていると想像してしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
「創業者」の表記については、「社長と別に経営者がいるわけではありません。」
     との意味で書きましたので他意はありません。
「天下り」の表記については、その通りの意図で会社にいれたと聞いていましたので、そまま表記しました。
     不要な表現でした。ご気分を害されたのであれば申し訳ありません。

仕事ぶりについては、給料が安いからといって手抜きしたり、サボったり、悪態をついたことはありません。
待遇と自分の仕事に対する姿勢は分けて考えています。取引先からも指名で仕事を頂くこともあります。
まぁ、確かにジレンマはいつも抱えていますので、歪んでいるとのご指摘はあっているかもしれません。

一応、社長からは「お前には期待している。これから若い奴を引っ張ってくれるよう、もっと頑張ってくれ。」
と何かあると必ず言われますが、給料に反映されたことはないんですよね。役職を上げて満足されているんですよ。

後輩は社長から、「不景気だけど、今年は給料上がってただろう?」と言われたそうですが、基本給で2千円UP
しただけで年収は400万円未満でした。彼も年間1000から1200万円位は業務をこなしているんですけど。。。

お礼日時:2015/12/04 01:06

それだけ資格を保持しているのに、金額だけだとかなり安いと思います。



27年勤めて『測量士補』というのが、個人的には納得できません。
測量士の資格取得を目指すべきだと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
他の会社の人からは、「600万位もらってもいいんじゃない? あなたの会社は給与が安いよ。」と言われます。
No.5の方がご指摘のように、各会社によって事情が違うのはわかっています。
10年前は会社の業績が今と同じで年収が510万くらいでした。

>測量士の資格取得を目指すべき

そのとおりですね。

お礼日時:2015/12/04 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!