アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「業務請負」クライアント内でのフルタイムパートか契約社員を検討している者です。
業務請負というと、過酷な事務作業、あるいはルーティンワーク、軽作業等を
イメージします。また、クライアントの会社内での業務なので、色々と神経を使い
ストレスが溜まるイメージがあるのですが、実際はどうなのでしょうか?
私が希望している所は、事務処理、データ入力等という表現になっています。
以前、業務請負の現場社員経験あるのですが、肉体労働が主体でしたので、あまり参考に
なりません。パソコンの基本操作は可能です。
お詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

請負の場合、派遣先会社の社員からの作業指示は受けてはいけないことになっているはずですが実際はそうではない。


立場のはざ間で悩みますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

請負先のリーダーの指示を受ける、というスタイルらしいですが。
参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/05 09:03

おじさんです。


事務処理、データ入力等という仕事をしようとしているのですね。
「業務請負というと、過酷な事務作業、あるいはルーティンワーク、軽作業等をイメージします」
→その業務請負という言葉にあいまいさを感じますね。
つまり、仕事は法的には請負、派遣、委任という区分けになります。
ご質問にある業務請負が民法上の請負を指しているのかどうかがポイントだと思います。
実際の仕事では、請負はとても少ないものです。
ほとんどが派遣業務なのです。
ところが派遣というと警戒されて応募者がいなくなるので、業者は業務請負という曖昧な表現をして働く人を公募しているのが実態です。
さて、ご質問に戻りますが、請負なのであれば、仕事の内容がはっきりと決められています。
決められていないのであれば、実態は派遣業務だと思いますね。
つまり、こういう社員を派遣するので好きなように使ってください、というものです。
そうすると、何でもかんでもをやらされることになります。
もし、今回が派遣業務であれば、事前に仕事の内容を明確にはされていないと思います。
具体的にどういう仕事なのかを確認してみましょう。
もし、曖昧な答えが返ってきたら、ほぼ間違いなく派遣業務だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変お詳しいご説明有り難うございます。
会社担当者曰く、業務請負での契約で、事務及びデータ入力という
ことでした。(チームリーダーの指示で動く)
もし、内定したら再度確認いたしたいと思います。
感謝いたします。

お礼日時:2015/12/05 14:01

個人で請負や準委任の契約を結ぶ場合、自分の仕事の管理や責任を個人で負う可能性があります。

(契約上は労働者の扱いになりません)
特に請負ですと、瑕疵担保などがつくこともあり、追加でただ働きする可能性もあります。

一方で自分で管理できるので仕事の自由度は高く、メリットもあります。(ただ、偽装請負というのもあるので要注意)
ですので、仕事や契約内容をよく確認したほうがいいでしょう。
(自分で勉強するか詳しい人に見てもらう必要があると思います。)

雇用契約の契約社員や派遣の場合は、会社が管理をし、仕事の責任も個人で大きく負担することもなくなります。(労働者です)
その代わりに、業務命令を受けることとなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変お詳しいお話有り難うございます。
面接時に確認したいと思います。

お礼日時:2015/12/06 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!