プロが教えるわが家の防犯対策術!

朝起きられなくて本当に本当に困っています。
高三女です。
目覚まし(超大音量)が鳴っても聞こえなかったり
聞こえても夢の中の音になったりしてしまいます。例えば、非常ベルが夢の途中で鳴りはじめて、、、などと夢の物話の中に入ってしまいます。
母が6時より少し前から叩いたり声をかけたりしてくれて起こしてくれるのですが、いつも起きるのは早くても7時すぎです。
ギリギリ学校に間に合う時間に目が醒めることが多く、親や学校の先生からは甘えだと言われ続けていますし、自分でもそう思うことが多々あり、自己嫌悪に陥る毎日です。。

周りの皆が睡眠時間を削って夜遅くまで、そして朝早くからも勉強しているのに
私は7時間以上寝て、しかも日中も睡魔に勝てずに昼寝をしてしまいます。すごく焦ります。
病院に行こうと何度も思いましたがタイミングを逃し続け(以前の質問に回答してくださった方申し訳ありません。。)
もうすぐセンターまで1ヶ月なので今から病院に行ったところで入試までの短期間で劇的に起きれるようになるとは思えず、どうすればいいのか非常に困っています。

同じ境遇の方や克服した方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスをいただきたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

    • good
    • 0

朝起きれない事については、ちょっと特殊な方法になるかもですが、聴覚以外の目覚ましを用意されてはどうでしょうか。

簡単な物ですと、携帯電話のバイブレーションとか朝になると自動で点滅するタイプの強いランプ(危険が無ければカーテンを開けた状態で寝る等も)。物音に慣れていると音では目が覚めなくなってしまいます。違う音質の物を用意する(ベルのような音の目覚ましなら代わりに電話の着信音のような物)など、自分が気付ける、反応できる物を用意すると意外と効果があったりします。
睡眠を削って云々に関しては、少し甘めのコーヒーを飲む、少し集中力が削がれるかもですが曲調の激しい音楽を作業用に流すとか。あとは「今日はここまではやる」という目標を設けて、時間を30分単位で区切って活動し、同じことを続けない(30分英文問題を解いたら5分休憩、30分数学の問題を解くなど)事も、少なくとも私には効果がありました。
どうしても耐えられないのであれば、10分ほど昼寝するのもアリです。ぶっちゃけて言うと、寝ぼけた頭でひたすらノート写してたって次の日にはノートを書いていたこと自体忘れてる事も多いです。流石に30分以上寝ると時間的にまずいですので制限は必要かと思いますが。
あとは、煎餅みたいな硬い物を食べると少し眠気が覚めることが多々あるので、参考までに。

以上、私体験なので効果があるかどうかはわかりませんが・・・
    • good
    • 0

昼寝はやめたほうがいいと思いますよ。


あとはコーヒーを飲むとか。
わたしは現在睡眠薬を飲んで寝て、日中のクスリの中に副作用で眠くなるのがあります。
日中はコーヒー欠かせません。
    • good
    • 0

こんにちは。



睡眠障害(起床障害)だと思いますよ…

本人の意思とは関係なく、
本人が改善したいと思うのに、大音量の目覚ましの音でも起きないというのは
その可能性が高いと思います。

睡眠障害は、一見、怠惰に見えるので誤解も招きやすく判断しにくいです。

夜、遅くまで起きている訳でもないのであればなおさらです。

過眠症などさまざまな睡眠障害があるようですし、
早めに受診された方が良いと思います。

診断書があれば、学校も対応できますから。
受験の際も、事前に大学側に相談して対処してもらえると思いますので。

今だからこそ、躊躇してる場合じゃないと思いますよ。
    • good
    • 0

夜、寝なきゃいい


そうすれば6時には起きています

それを3日続ければ、寝ても目覚ましで起きれるようになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!