電子書籍の厳選無料作品が豊富!

株、投資信託で積極運用している方。
金融資産の何%を運用していますか?銀行預金は安全だと思いますか?

巨大地震やリーマンショック級の金融危機、さらにそれを超える世界恐慌などへの備えは万全ですか?

A 回答 (7件)

№6です。



>これがもっとも重要な事だと思います。退職時点で5~8千万は必要と言われていますね
定年(60歳)後、夫婦で85歳まで生きたとすると、老後の資金は、普通の生活レベルで7千万、ゆとりある生活なら1億は必要だと言われています。
なので、今の水準で厚生年金を受給できるとした場合で、退職時は3千万は必要と言われます。
また、男性では、定年退職後も7割の人は再雇用などで働いているのが現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答有難うございます。
厚生年金が0になった場合を想定しておいたほうが良さそうですね。

お礼日時:2015/12/20 08:49

>金融資産の何%を運用していますか?


積極運用ということでもないですが、おおむね50%ですね。

>銀行預金は安全だと思いますか?
思います。
国内全銀行の中で格付けトップクラスの地方銀行に1000万円超えて預金があります。
インフレ対策は、ってよく言われますが、ハイパーインフレは別として、インフレに振れれば金利もそれなりに上がっていくでしょう、
”預金封鎖”されたら大変ですが、それはまずないと思っています。
あったらあったでそのときです。
先のことなど、心配しだしたらきりありません。

>巨大地震やリーマンショック級の金融危機、さらにそれを超える世界恐慌などへの備えは万全ですか?
巨大地震くらいでは大丈夫だと思っています。
前に書いたとおりです。
先のことなどどうなるのか神様以外だれもわかりませんし、心配しだしたらきりありません。
年金はどうなるのかわからないし、それこそ、自分が明日生きている保証だってありません。
まあ、年金は仮に支給0になっても老後困らないだけの金融資産は確保できますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
私の場合、10年以上前ですが金地金を3kg購入しました。
自分で保管しているわけでありませんが製造販売会社の消費寄託にしています。会社が倒産するようなことがあれば危険かもしれません。対策としては保管料を払ってでも特定保管に切り替えるくらいでしょうか。
金は再び産金コストあたりまで迫る勢いで下がってきたので、そろそろ買い増し時期でしょうか・・・。
FRBが利上げしても、何かのきっかけで簡単に円高に転ぶような状況が続きそうです。
ただ、金は価値を減らさないための守りの資産なので、攻めの資産も50%程度はあったほうが良いでしょうね。

>年金は仮に支給0になっても老後困らないだけの金融資産は確保できますが。
これがもっとも重要な事だと思います。退職時点で5~8千万は必要と言われていますね。

お礼日時:2015/12/20 07:46

まぁ、証券類ではなく現物の貴金属なんかは、保険的な意味で使えるかもね



企業や国家が破綻しても、貴金属に価値を見いだす人は世界中にいるから

でも、津波で流されちゃったり、土石流に埋もれちゃったり、別の意味でリスクもある

何に備えるか?どこまで備えるか?
その辺次第
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高価な貴金属はさすがに自分で保有するのは困難ですね。
911テロでワールドトレードセンターに飛行機が突入し、ビルが崩壊しましたが、ビルの地下に保管されていた大量の金地金は無事でした。

お礼日時:2015/12/19 10:58

株式は時価評価額で金融資産全体の約25%になっています。



銀行預金は、元本・利息について個々の金融機関で1000万までという意味なら「安全」でしょう。
これは「安全」の意味によります。

分散投資は心がけていますが、備え万全とは言えません。
どうしたら万全になるかな。大暴落時に利益がえられるような「保険」的商品はなんでしようね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
利益は得られなくても、損失を最小限に防げるものがあったほうがいいですね。

お礼日時:2015/12/19 10:59

ザックリ、1/3ぐらいかな



残念ながらペイオフで切り捨てられるような高額な預金は無いのでまぁ大丈夫

東日本大震災の時も、瞬間的には荒れてもそれ以外に特段のものはなかった
リーマンショックでもそらぁ下落したけど、年単位で見ればリカバリーできた

世界恐慌は未経験

だから、種類と預け先を分散している
五年十年寝かしても大丈夫な長期的なものと
今月今年に必要なモノと
今日明日使うモノと

性質に応じて使い分ける
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リーマンショック後のいろんな指数、コモディティ価格を見ていますが、一時的に金は売られましたが、すぐに回復しましたね。
やっぱり、平時は持っていても何も役に立たないけど、やはり金ですかねぇ。
日本が戦争に巻き込まれたような超インフレを懸念ならいろんなコモディティを持っておいたほうが良いかもしれませんね。

お礼日時:2015/12/19 10:54

1%未満。

金利安いので、それの代わりとしての意味合いのみ。銀行預金は保護される金額以上に入れないよう
何行も利用しているので安全。
他は「災害」なのでそんなの気にしていない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全資産の1%を10%で運用しても、0.1%ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/19 10:49

50%以上が株式、投資信託です。


銀行預金はペイオフがあるので安全ですね。
でもインフレになった時にお金の価値が下がるので
株、不動産へのリスク分散も必要も必要です。
銀行預金も日本だけではなくて海外への分散が必要です。
いざという時の備えはお金よりも自分を助けてくれる仲間を作ることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後米国が利上げしても、有事にドルが売られ円が買われる傾向は変わらないと思います。
それだけ日本円が(魅力というより)安全だと考えられている証拠だとは思います。(少なくとも現状は)

ペイオフで少なくとも銀行別に1000万円以内なら額面は保証されますね(超インフレだったりして)。

つまり、円に信頼を置いているということですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/19 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!