dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経済関連知識初心者です。ゼロ金利解除とはどういう事ですか?何故、日銀はゼロ金利解除を行おうとしているのですか?ゼロ金利解除によって日経平均株価にはどのような影響がでると予想されますか?分かり易くご教示頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

ゼロ金利解除とはどういう事ですか?


ゼロ金利政策、つまり銀行間の短期金利をゼロに近くする政策をやめるということです。調節、金利引き上げなどによります。
紙幣流通量の何故、日銀はゼロ金利解除を行おうとしているのですか?
バブルを防ぐためです。つまり土地や株が実態以上に暴騰するのを防ぐためです。
日経平均株価にはどのような影響がでると予想されますか?
当然価格を下げる方向で働きます。ただしどの程度影響を与えるかわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。具体的にご教示戴いてよく理解できました。お世話になりました。

お礼日時:2006/06/24 15:26

ゼロ金利解除


日銀の金利政策で翌日まで借りた時の金利(コールレイト)を0%付近に誘導する政策をやめるってこと


日経平均株価にはどのような影響がでると予想されますか?

全体的に考えると金利が上がると金利の負担が増えるので利益が減る

当然日経平均は下がる

って
経済の先行き=株価ですから

経済関連が判らないなら株はできませんので
やめた方が良いですよ

当然円買いドル売り
   ユーロ売り 円買い
になるので

有利子負債の多き企業の株価は下がる
無借金経営の資産がある所は営業外利益が増えるので上がる

輸出企業は下がる
逆は上がる

って感じですけど

こんな基本も判らないなら株はやるのは無理です
    • good
    • 0

日銀が銀行に貸すお金の金利を上げることですね。


それによって市場に出回る通貨の量が制限されますので、私たち(や企業)が銀行から借りる金利も高くなります。

流通する通貨の量が多くなりすぎると通貨の価値が下落してインフレになるので、それを防ぐための処置です。
(もっとも、ゼロ金利自体が、バブルで痛んだ日本経済を回復させるための特別措置のようなものなので、解除された姿の方がむしろ普通。)

一般的には預金の金利もあがることになるため、預金をする人が増える=リスク資金である株式への投資金額が減るため株安につながるといわれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。分かり易いご回答で、納得できました。お世話になりました。

お礼日時:2006/06/24 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!