dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 商品市場があがると 先進国がインフレになるのはなぜなのでしょうか?
 加工貿易がし難くなるからでしょうか?

A 回答 (4件)

物価が上がるとは物(商品)の値段が上がる(=お金の価値が下がる)ということなので、商品市況が上がる≒インフレです。


今は先進国だけじゃなくて発展途上国でもどこでもインフレになっています。
    • good
    • 0

カテを変えて質問して見てください。



きっと質問者さんが満足できる回答が得られると思います。

頑張りましょう。
    • good
    • 0

最もインフレが顕著に現れるケースが、戦争です。



政府が大量に通貨を使用した結果、
通貨がダブつきます。

つまり、
物を買うと言う事は、通貨の流通が増えると言う事です。

つまり、市場に通貨が増え、インフレ気味になります。

逆に、物を買わないと言う事は、
通貨の流通量がそれだけ減少すると言う事です。

つまり、市場の通貨は減少し、デフレ気味になります。

この事から、

景気が良くなると、
インフレ気味になる。
物価が上がる。

景気が悪くなると、
デフレ傾向になる。
価格破壊が起きる。

これを調整するのが日銀です。

肯定具合の調整。
紙幣発行量の調整。

もし、これで失敗した場合、
不景気の上にインフレが来る。物価が上がる。

こう言う悲惨な状態も起きます。
    • good
    • 0

>商品市場があがると 先進国がインフレ



イギリス、フランス、イタリア、ドイツ。。。先進国

今どれくらいのインフレ教えてくれる。
調べてないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!