dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。高校二年生、女です。
冬休みに入って忙しくなり始めた頃から泣きたくて泣きたくて理由もなく涙が出てきます。
年末は父は入院、祖母(母はいませんすいません)は熱を出し、大掃除や家事は私一人でやりました。
一人で大掃除をする大変さに涙が出てきました。でも中途半端に終わらせたくなかったし、でもごはんを作らなければいけないし、と頭がごちゃごちゃになり涙が止まらなくなりました。
現在は掃除が終わり比較的楽になりましたが、宿題が終わってなくてどうして今までやらなかったのだろう、まだここまでしか終わってないのかと自分のダメさに涙が出てきます。
年末は大掃除で忙しかったのだからやってなくて当たり前と心を落ち着かせようと自分に言い聞かせても涙がでてきます。
たまに人と自分を比べて泣きたくなります
なんで自分はこんなに不器用でなにもできないのだろう。と
人のいいところは思いつきます。
ですが自分のいいところは思いつきません。
今も泣きたくて気持ち悪くなってしまいました。
この気持ちを落ち着かせるにはどうすればいいでしょうか。
冬休み明けにテストがあるのですが
集中ができないのです。
どなたかなにかお言葉をくれると嬉しいです。
おかしな文章読んでくださって有難うございます

A 回答 (6件)

質問者さんはマジメな女の子だねぇ。


僕なら、そんな状況で大掃除なんかやらないですよ。

悪い言い方をすると「融通が利かない」のが質問者さんだけど、
良い言い方すると「とても真面目」。

遊び盛りの時期に家事を一生懸命やっていて時間を失い
本分である学業もままならないなら、泣きたくなるのは当然。
ですが、
今の苦労を上手く自身の成長の糧とすることができたら
とっても素晴らしい大人になると思う。

「頑張って」と言う言葉は今の質問者さんには重いだろう。
でも、家事もテストも適当に程々にやっていればなんとかなるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
真面目な女の子なのでしょうか
でもその言葉とても嬉しいです。
確かに融通が利かないかも笑。頑固だし笑
でもそれは見た方を変えると良い面になるんですね、
そうですよね適当にほどほどにできてればいいですよね!
冬休みも残り僅かなので自分のためにぶらぶらしたいと思ってますありがとうございます。

お礼日時:2016/01/03 10:02

症状からみると、気分の落ち込み、自分の卑下、涙もろくなるなどうつ病などに当てはまる部分も多くあると思います。


一度、心療内科を受診して、場合によっては治療を受けることで、きっと楽になるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

上を見たら自分の情けなさを痛感して、きりがないです。


下を見れば質問者様よりおかしな人間ばかりできりがないです。
この文章を読んだだけではあまりランクとかはつけたくないですが
上の中の下ぐらいだと思いました。
私に比べたら、質問者様のほうが素晴らしいと思います。
なんでこんないいひとが、苦しまないといけないのか
全く不公平に感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、他人となるべく比べないように自分なりに精一杯頑張ろうと思います。
質問は自分の良いところだけ書いてしまった気がするのでもう少し下かなと思いました笑
他のところではだらしないので良い人ではない気が。笑とも思ってしまいました。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/01/05 23:44

日本では 私もよく泣きました。


いろいろなことでなきました。
でもねぇ 泣いても泣いても なにもかわらないんだよねぇ

しかし、どんなことがあっても 海外でいつも泣いていると、高度な病気と診断されます。(それが今はとても理解できるんです)
今は 感動の涙のために生きています。

おもいっきり泣いて、その後は おもいっきり 自分自身をきりかえて、日々 新しい人生が常にはじまっているという事に感謝して、結果をもとめないで
わくわくできることを常に見つけ続けること 人生をかがやかしてください。
元気な 笑顔を父にみせてあげてください。

PS,そして、読んでくれて本当に ありがとうございます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです、なにも変わらないんです
泣いてすっきりできればいいのですが、、
結果を求めないで自分らしく生きていこうと思います。
もうすぐ父が退院するのでそれまでには
いつもの自分になれたらいいなと思ってます。
温かいお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/05 23:38

泣きたい時に思いっきり泣けばいい。

泣くことはいいことだよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その言葉を聞いてとても気持ちが、落ち着きました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2016/01/03 10:05

忙しさのあまりに辛くなることは誰にでもあるかと思います。


しかし、1人で色々なことをやったからこそ普段周りに誰かがいてくれることがありがたいと思ったり当たり前なんかじゃないと思えるのではないでしょうか。
まずは忙しい中でも優先順位をつけて1つずつ目の前のことをクリアしていけば自分の中でいっぱいいっぱいにならずにできると思いますよ!
誰かと比べるよりも頑張ったことを認めてあげるのもうまく乗り切るコツだと思います!
この時期は風邪やインフルも多いので体には気を付けて下さいね♡
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。
一気にたくさんのことなんてできませんよね。わたしはいつもあれもこれもとなってしまうんです。笑
優先順位をつけ頑張りたいと思います!
それから身体の心配まで…本当にありがとうございます!

お礼日時:2016/01/03 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!