アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校三年生の男子です。受験間近の時期ではありますが、体調について質問したいことがあります。

右耳から断続的な耳鳴り(ピー…といった音です)がここ何か月か続いています。が、いくつかの耳鼻科に相談してみても外的な原因は見つからず、中耳炎でもないと言われました。
また、年明け前ごろから食欲がなくなり腹の減り(つまり消化?)も遅くなったような気がします。
そのためか就寝時にも胃の中にものが残っている感じがあり、寝つきも悪く布団に入ってから一時間ほどは眠れない状況が続いています。
胃液の逆流も以前と比べると頻度が増したように思います。

まずは病院に行くのが先決だろう、ということはよく承知していますが、もし思い当たる病名?等ありましたら教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私は会社員なんですが、寝不足とストレスが重なると”ピー”といった耳鳴りが起きる時があります。

対処療法としては、①睡眠時間の確保(私の場合は最低6hr)②心配事をを計画的に潰していく。 
大学受験だと、上記2つの対処療法はちょっと難しいかもしれませんが、できる範囲内で実施みてもいいかもしれません。
でも、病院で精密検査は受けておいたほうがよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。いよいよセンター試験も近づいてきましたね…
睡眠時間はいくら寝ても寝たりないのが悩みで、休日に9時間寝ていても途中で目覚めないほどです。
学校と塾のある日は最大でも6時間程度になってしまうので、その中でもできるだけ時間を睡眠に充てられるように心がけたいと思います。
恐らくストレスは受験の最後まで続くと思いますが、せめて気持ちは楽にして本番に臨めたら、と思います。
受験生活が終わったらたくさん憂さ晴らしをするつもりです(笑)
ありがとうございました!

お礼日時:2016/01/13 01:18

今まで多くの受検生を指導してきた経験から、同様の症状は何人か見てきました。


ただ、耳鳴りと胃の逆流の両方は、初めてですね。
胃に関しては、他の回答者さんが答えているとおりだと思います。
耳鳴りに関しては、軽いメニエール症候群の可能性があります。
目眩はありませんか、或いは目を閉じた状態で歩いた場合、ふらふらすることはありませんか。
その場合、メニエール症候群の可能性があります。耳鼻科で、その話をして再度検査してもらうのも一つの方法です。

いずれにしても、過度のストレス、睡眠不足が、不規則な生活が胃・耳等の体調不良の原因と考えられます。
殆どの生徒が受検後、嘘のように無くなります。

今までの経験から、真面目な生徒、神経質な生徒にその症状が多く出ていました。
受検は、長い時間緊張状態が続くため、ストレスがたまりやすく、生徒によってはひどい肩こりなどもあります。
睡眠時間を一定にし、定時就寝・定時起床を心がけ、就寝前30分は音楽を聴く、漫画を読む等、
あなたがリラックスできる方法で、緊張している神経を休ませてください。

大学入試は、確かに厳しい関門ですが、人生の中で考えれば、まだまだ第一歩です。
この先、就職時或いは国家試験等、入社或いは入所省後もまだまだ試験・試験の連続です。
自分の能力・学力を信じて、自信を持って入試に臨んでください。
自分を信じること、自分のしてきたことに自信を持つこと、センターや大学入試だけで全てが決まるわけではないと、
良い意味で開き直りましょう。

まだまだ続く、試練の第一歩、仮に落ちたとしても、自分ベストを尽くしていれば、また、次の道が開けます。
逆に、耳鳴りがし、胃が逆流するほど、真摯に大学入試に向き合っていると言うことは、素晴らしいことです。
なにげに受験する生徒、偏差値に合わせて入れる大学を受検する生徒が少なからずいます。
その生徒たちに比べて、自分は真剣に受験を捉えているのだという自信を持つことです。

Do your best !
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
目標は高くしようと思い、レベルの高い大学を目指しているのでプレッシャーは感じていると思います。
胃の状態は良くなってきたのですが、目眩の症状も無いためメニエール病ではないかな、と思います。
定時就寝・定時起床は最近乱れていたと思います。まずは生活のリズムを整えることが重要ですよね…
受験も残すところわずか、最後まで頑張ります。ありがとうございました!

お礼日時:2016/01/09 16:17

書き忘れていました。


これも私の事例ですが、眼鏡をかけているために、耳の上の裏側の頭部が凹んでしまっています。
どうもこのために耳鳴りが起きているようです。手でマッサージをすると、少し楽になります。
もしこうなっている場合は、たぶん、眼鏡の両幅を開く、つるの幅を太くする、大きなレンズでは無く小さなレンズにするなどして眼鏡自体を軽量化する、等の手段を考えた方が良いのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記ありがとうございます。
眼鏡をかけてはいないので、そこからの外傷的なものでは無さそうです。
詳しく教えてくださりありがとうございました!

お礼日時:2016/01/09 16:01

腕の良い漢方屋に心当たりがあれば、診て貰うと良いでしょう。

ヤブはダメ。
胃の状態から、おそらくは人参や半夏の入った処方になるでしょう。また、胃と耳の状態から、水毒が疑われるでしょう。
耳鳴りは、音の大きさによります。
耳鳴りで、その他の必要な音が聞こえないのか、日常生活には全く影響は無いのか、その中間か。
例えばリスニングがあるなら、耳鳴りで聞こえないならそれなりの措置を取って貰う必要がありますし、そのためには耳鼻科の診断書が要りそうです。

私も逆流性食道炎で胃カメラ飲んだのですが、漢方薬で胃の動き(特に出て行く方)が良くなれば、あっさり治りました。
そりゃぁ胃の動きが悪くて内容物が胃に停滞していれば、逆流もするんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
漢方ですか。どうしても西洋医学のほうに馴染みが強いので、漢方の発想はありませんでした。
体内の水分の循環が滞って起こる症状のようですね。
耳鳴りも気になるところなので漢方薬も検討に入れてみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/01/07 23:29

詳しくは、こちらにリンクを貼り付けておきます


TKクリニック 逆流性食道炎
http://www.kurokawa-iin.com/eso.htm

多分、「胃食道逆流症(逆流性食道炎)」ではないでしょうか?
詳しくは、「逆流性食道炎」で検索して下さい。

 簡単に説明していきましょう。
 要は、胃酸が食道を遡上してくる形なんですが大抵の場合、胃液の
逆流から始まります。その後、質問内にあった「耳鳴り」などの諸症状が出てきます。
 胃液逆流時に食道を刺激し、胸やけを起こします。「食欲がなくなり・・・」とありますが、その為と考えられます。病院に行かず放って置いた場合、食道に潰瘍(食道の壁面がただれる炎症)や、それによる吐血などが考えられます。最悪の場合、「食道がん」に発展する可能性が有ります。なので、「おかしいな?」と思ったら、病院に行って
診察してもらいましょう。
 最後に。
 耳鳴りや胃液逆流の原因は、推察ですが、「ストレス」が原因ではないでしょうか?受験シーズンにストレスを感じなくてもいい人なんてそうそう居ないと思いますが、たまには休息を入れられた方が良いのかと・・・。ストレスで胃腸の機能が弱まり、今回の症状を引き起こしたのではないでしょうか?

 長文すいませんでした。後、受験頑張って下さい。
 志望校に通りますように・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
逆流性食道炎ですか…病気のことは知っていましたが、食欲減退もそこから来ている可能性があるのですね。
長く続く受験生活によるストレスも一因にはなっていそうですね。
応援ありがとうございます。体調に気を付けながら最後まで頑張ります!

お礼日時:2016/01/07 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!