dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

anyday?って、どういう意味ですか??

let me try to be back to this place anyday

実はシャララの、上記の部分の意味を知りたいので訳をお教え下さい。よろしくおねがいいたします。
ついでに、「トラディショナル」の意味もわかるかたお願いします。

A 回答 (4件)

う~ん、歌詞だからね。

ちょっと英語としては無理があるというか...

多分、「いつでもこの場所に戻りたい」みたいなイメージで考えた英語でしょう。

桑田さんの英語はフィーリング英語なんでしょうね...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよねえ翻訳ソフトで翻訳してみましたが
どうしてもうまく訳せなくて・・・
anydayという単語も検索できず・・・
anytimeとどうちがうの?とかお思ったり。
深く考えない方がいいのかな。
それにしてもかっこいいうたですよね。

お礼日時:2004/07/05 12:25

後半の質問に答えていませんでしたね。



ドラディショナルなのかトラディショナルなのか分かりませんが、古い言葉ならトラッド、コンサバ、古風・伝統的の意味ですね。

ところで、anydayと言う単語は存在しません。anyとdayで別々にせねばなりません。anytimeとは違うんですね。

Anytimeとsomedayを桑田風に一緒くたにしてしまったのでしょう。でも十分フィーリング英語になっているんで英語圏にネイティブには意味を汲み取ってもらえます。多少変な英語であっても。

それにしても素敵な曲だから何でも許せちゃうって感じではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いわゆる桑田英語なんですね。スッキリすっきりです。
Anytimeとsomedayを一緒くたというのが有力な気がします。おかしいと思っても誰も突っ込まないのはこの曲が素敵だからでしょうね。野暮なことをしてしまいました。
御礼が遅くなりほんとうに申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/07 14:16

アメリカに35年半住んでいる者です。



私なりに書かせてくださいね。

any dayにはHe will come/be back any day.と言う言い方をして、今にも彼は戻ってくる、と言うフィーリングをダストにも使われます. 

しかし、このご質問の文章での使い方をした場合、意味がとおりません. 何を言っているのだろうか分からない、と言う事です.

あえて理解しようとすれば、俺が好きなときにいつでもここへ来てもいいかい?と言っているのかもしれないですね.

このany dayにany day I wantとかany day I feel lonelyとか付け足して、いつでも来たい時、とか、寂しくなった時いつでも、と言う表現をしていればフィーリングが通じる英語となります. つまり、any dayだけではどんなany dayなのが分からない、と言う事なんですね.

traditionalには伝統的な(traditional martial artとかいう言い方をして)とか、昔流の、ちょっと古臭い、と言う意味にも使われます.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもよくわかりました、お返事が遅くなり大変申し訳ございません。やっぱり、anydayだけじゃちょっと意味が分かりませんよね?よかったースッキリしました。トラディショナルは、古臭いなんですね。それで全部意味がわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/07 13:55

直訳すると、いつでもここへ戻って来させてほしい という意味でしょうか。

anydayは、いつでも という意味です。
traditionalは、伝統的な、昔からの という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

anydayはいつでも、なんですか。
辞書に載ってないんですが・・・
ありがとうございます。
いつでもここへ戻って来させてほしいなんて
切ない女心ですね。よくわかりました。

traditionalな男とは伝統的な男の人?なのでしょうか。

お礼日時:2004/07/05 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!