アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。 初めて質問させていただきます。

私は高校三年生の受験生で、先日センター試験を受けました。その結果が70.1パーセントと、思ったように点数が取れず、志望校を悩んでいます。

奈良女子大の文学部を考えていたのですが、C判定とのことで不安になり、学校の先生に相談すると 「 大阪教育大学の人間科学部はどうか 」と勧めてくださいました。調べてみると、私のやりたい勉強は大阪教育大学でも出来るようです。

しかし、私は奈良女子大学にずっと憧れていて、両親も奈良出身で応援してくれていたし、日本に二つしかない国立女子大でやっぱり諦めたくない気持ちがあります。自分で決めなくてはいけないと分かっているのですが……

大阪教育大と奈良女子大学、どちらを受験するべきなのでしょうか。また、大阪教育大学、奈良女子大学の評判も気になっています。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 親身になってくださり、本当にありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。

    C判定と書きましたが、大体合格率は50〜65%くらいだと思います。センターと二次の比率は500:400です。

    一応、マークミスの確認ということも含めて私立にセンター利用を出したのですが、A判定なので多分おさえることができると思います。経済的に国立に行きたいのですが……。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/19 00:25

A 回答 (8件)

C判定の合格率はどれほどでしょうか?


10人居たら、何人受かりそうで、何人落ちそうでしょうか?

その判定や合格率の考え方は、ケースバイケースです。受験戦略に依ります。
国公立しか行けない、一本勝負、という話と、ダメなら私立に行けばいいや、という話とで、全く変わってしまいます。
一本勝負の場合は、C判定だと辛い。ギリギリのA判定ですら、10人に2人は落ちそう、という確率では?
ギリギリのA判定一本勝負ですと、10人に2人は落ちる、その確率のままです。
しかし、あくまで机上の空論ですが、C判定、10人に6人は落ちる、4人受かる、合格率40%=不合格率60%、というところを3つ受けたとすると、全部に落ちる確率は、0.6×0.6×0.6=0.22 で、A判定一本勝負に近くなります。
B判定A判定の所も受ければ、不合格率は更に下がります。
あくまで机上の空論に過ぎませんが、しかし、間違いなく、受験機会を複数化できます。
だから、志望校がC判定です、というのは、受験戦略の極一面でしかないのです。その他がどうなっているかで、判断が変わるのです。
また、余程センター重視の国公立大学でない限り、おそらくは、AB判定の合格者よりCD判定の合格者の方が多いでしょう。A判定なんて少ないだろうと思います。それならより上位の大学を志望するんで。
C判定というのは、安心して良い成績ではありませんが、しかし、10人に4人は受かりそう、という意味ではあるのです。
判断基準は、その人が置かれた立場によって変わりますが、まるで使えない切符ではないとは言えます。
この回答への補足あり
    • good
    • 4

東京住んでる者としては大阪教育は聞いたことありましたが


奈良女子大は結構知名度薄いです。
女子では知ってる人いますが、
男子だと津田塾やお茶の水や学習院女子は知ってる人でもほぼ知らないという印象。

そんな一般の評判とか気にしなくてもいいと思うけど、
例えば関東で就職活動の際は面接官に大学アピール積極的にした方がいいかも。
あと院目指す場合は逆に問題ないと思います。
それと別観点として、学部名的には文学部より人間科学部は評判悪いかも。

とりあえずその二つなら大学より自分のしたい研究に対しての、
学科の教授陣の充実度で純粋に選ぶのもありではないでしょうか。

(個人的にはずっと憧れあったならそれだけで奈良女子大がいいし判定どうこうは気にせず
そっち目指してほしいとは思ってしまいますが^^)
    • good
    • 1

圧倒的に奈良女ですが・・・


悩む意図がわかりません。
    • good
    • 9

行ってみましたか??



4年間を過ごす大学、街、環境を考慮してませんね。

大阪教育大は、ヘンピなところです。
あんなところで、貴重な4年間を過ごすなんて、イヤだなあ。

奈良女子大は、古都奈良の真ん中にあります。
奈良女の子、として一目置かれます。
全国のご令嬢が、集っています。

あたしゃ、奈良をお勧めします。
    • good
    • 7

> 思います。



データですから、思うことではありません。調べて確かめることです。
何のデータかは知りませんがね。
センターリサーチのデータが出たんでしょうか。

> 経済的に国立に行きたいのですが……。

誰でも安い方が良いに決まってます。
その切迫度で判断が変わる、ということです。

私立のセンター利用は、合格難易度が上がってないでしょうか?
一般入試で、実力相応校やそれより下なども押さえておく方が良いということは。
勿論、同志社受けて受かっちゃった、どうしましょう、なんてことだって良いわけで。

そうやって、「学力的な損」を最小限に抑えるような手段が執れるなら、C判定でGoという判断は、ありだと思います。
CD判定なら受けてはいけない、のだったら、チャレンジできない。

入試を受けると、結果はほぼ二通りでしょう。
受かるか、落ちるか。
どちらになるかは今のところ判りませんが、しかし、どちらかであることは判ります。
受かった場合は良いとして、落ちた場合どうなのか。
奈良女に落ちた、大教大に落ちた、私立に落ちた、それぞれのケースでどうなるのか。
滑り止めの私立で良いのか、受かった私立で良いのか。
そうやって腹をくくるのかどうかです。
大教大にしてみたところで、受かるとは限らないのでしょう。楽そうには見えますが。

大学受験は、落ちないことが目的ではないでしょう。
落ちても良いから、最良の結果が得られるようにすることが目的では。
何が最良かは、だから個々の環境によって変わるのですが。

ただし、高校側が、進学実績を作りたいと考えていれば、そっちの事情は違うかもしれません。
私立でも良いやという受験生は、国公立の合格には拘らないかもしれません。
それに対して、高校側が国公立大学の合格実績を作りたいと考えていれば、普段からそういう洗脳に走っていたかもしれませんし、国公立のどこかに合格させるよう、不当な圧力をかけてくることまであり得るようです。
勿論、大教大の方が受かり易いよ、というのが事実なら、その事実自体は正しいんでしょうけど。
    • good
    • 1

大阪教育大学もそんなに悲観するようなレベルでもないです。

いいんじゃないですか?
    • good
    • 1

自分で決めなくてはいけない.

    • good
    • 2

大教も日本に2つとない大学というか、奈良女以上に特殊な大学と思います。


筑波はかえるの合唱団でしょ。べつの性格の学校になってしまいましたし、
琢磨だって気になったわけですから。神戸女学院とはちがいますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています