dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。会社員40代後半女性です。

昨年の年末にまぶたの手術をしました。
眼瞼下垂という、まぶたが落ちてくる病気で、まぶたのたるんだ部分を切開しました。抜糸は1週間後で、腫れも徐々に引いてくるという事でしたが、私の場合、腫れも内出血の跡もいつまでたってもきれいにならず、会社の初出社時にはまだまだ汚い状態でした。
メイクをしても、とてもごまかせるほどではない為、できるだけ人と目をあわさないようにしていました。(会社には手術の話はしていませんでしたので)

事務所はたったの4人ですが、席が向かい合っていて時々会話がある程度です。
その内、斜め前にいる先輩女性は、なんでも思ったことをズケズケという人で、あまり好きではないのですが、どうかその人にはばれませんように、と祈る思いでいました。その先輩は目が悪く、パソコンも目を細めてにらみつけるようにして仕事しているので、なんとか気付かれない内にきれいになってれないかと。。
ですが初出社から4日目に、たまたますぐ横に立って話すことがあり、気付かれてしまいました。その時は帰る直前のことで、私も「ちょっとかぶれて・・」と濁して帰りました。
翌日、さっそくその先輩は「○○さん(←私のこと)! 昨日はびっくりぽーん! びっくりぽーんだったわぁぁ!」と大きな声で言い始めました。他の2人は外出していたのでその時は私とその先輩だけでした。
「ちょっとかぶれてね・・」と、また濁そうとしたのですが、「どしたんかねぇ? 何でかねぇ??」とかなりしつこく言ってきたので、正直に話しました。
もともと話すつもりではいたのですが、腫れや内出血がきれいになってからと思っていたのです。
ところが、それを言い始めた途端、「えー整形!? あははは!!」と・・。

原因はいろいろなケースがあるけど私の場合、母親からの遺伝でね・・などと話している端から今度はわざわざメガネケースからメガネを出してじーーーーっと見はじめました。
これには驚いて「ちょっとそれは勘弁して! きれいになったら話すつもりだったんだけど、今はまだそんなにじろじろ見ないでよ!」といいながら手で目元を隠しました。
それでもずっと見続けてきて、何度も何度も「まだ今は勘弁して」といいましたが「いやいやぁ・・」といいながら私の手の指の隙間から見えるところを見ているのか、ずっとメガネを持って見て来ました。
その言いあいを何度か繰り返し、さすがに私もキレて「もう帰るわ!」といって帰りました。
その時はお昼時で、もともと午後から半休を取っていたのですがカップ麺があってので、それを食べてから帰ろうと、麺をすすっていました。でもメガネを出したあたりから右手で目を覆ったので食べられなくなり、それでもあまりにもじろじろ見続けるのでほとんど食べていないラーメンを捨てて帰りました。
「話すんじゃなかった」と言いながら帰り支度をしていると「○○ちゃん、ごめんねー」と蚊のなくような声が聞こえましたが、そのまま帰りました。

その時はあまりにも腹がたったものの、きつい言葉では言い返しませんでした。
悲しいかな、女性はその先輩とたった二人。いろいろありながらも仲良くしなければ・・という長年の経験もあって自分を抑えていました。

それから約3週間が経とうとしています。
今では腫れも内出血もほとんどなくなり気にならない程です。
でも、あのときの先輩の態度に対しての怒りが収まるどころか、逆にますます許せなくなってきて、本当に毛嫌いするようになってしまいました。自分でも戸惑うくらいです。

あの時は、まぶたが本当にきれいになるだろうか・・という不安も大きかったし、術後のドライアイや角膜も少し損傷があったりで、目が痛くて痛くて目薬が4種類も出ていてかなりしんどい思いをしていたので、本当に辛いときだったのですが、だからこそ余計にショックが大きかったのかとも思います。

今までもいろいろ言われたりして傷ついたことも多々ありましたが、今回は日が経っても収まりそうもありません。もう顔も見たくないほどで、会社も辞めたいと思っていますが、私が何か悪いことをしたわけでもないのに長年勤めてきたのを辞めるなんてばかばかしい・・とも思います。

手術跡なんて、だれでも興味半分に「見たい」と思う気持ちは分かるのですが、あれほど拒否しているのに向かいの席から(仕事のときはかけもしない)メガネをかけてまで見続ける心境とはいかがなものなのでしょう? 誰しもそういうものなのでしょうか? 
私だったら嫌がっているのなら遠慮すると思うのですが・・。

もう毎日会社に行くのが辛いです。出社前は「今日はできるだけ普通に接しよう」と思いながら行くのですが、顔を見ると拒絶反応なのか口を利くのも嫌で・・自分の心をコントロールできず本当に苦しいです。明日は営業の二人が出張のため先輩と二人きりになるので休みを取ってしまいました。
こんなとき、皆さんならどんな態度で接しますか? また、どうやって心を切り替えたらいいでしょうか? 
なんでも結構ですので感想をお聞かせください。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>出社前は「今日はできるだけ普通に接しよう」と思いながら行くのですが、顔を見ると拒絶反応なのか口を利くのも嫌で・・自分の心をコントロールできず本当に苦しいです。

明日は営業の二人が出張のため先輩と二人きりになるので休みを取ってしまいました。

しばらく、こんな調子で距離を置くといいと思います。
質問者さんが眼瞼下垂の手術で、心身ともに辛い状況にあった時に、あまりにも無神経な態度をとったのですから、
質問者さんが、この人に嫌悪感を覚えるのは当然です。

でも、質問者さんもわかっていらっしゃるように、社会にはいろいろな人がいて、そこそこ折り合って
生活をしていかなければなりません。この人を「心から許す」「何もなかったことにする」のは難しいと思いますが、
「許したっぽく振る舞う」のが、最善の対処法だと思います。もちろん仕事を辞めるなんて必要はありません。

こういう人は、自分が同じ病気にでもなってみないと、人の痛みがわからない、想像力のないかわいそうな人です。
しかし、そんな人と同じ土俵で争っても無意味です。むしろ明るく「〇〇さん、私が整形したって勘違いしましたよね?
私、そんなに綺麗になりました?病気も満更無駄じゃなかったってことですかね~」と笑い飛ばした方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「許したっぽく振る舞う」のですか?(笑)
私が大人になりきれていないのでしょう。おそらく顔がひきつります(汗)
今は仕事中の雑談でも隣の男性と話しているのですが、当たり前のように話に入ってこようとするので、その度にイライラしてしまいます。ろくに目もあわせられず、彼女に笑うなんてできるのだろうか、と思います。
私がどんな思いでいるか・・想像力のない人は人の痛みも分からず哀れだなぁと思います。
今日は一日ゆっくり休みました。明日はまた出社します。なるべく頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/28 22:16

ふつう、そんなもんです


何があったんだろうとジロジロみます
それで説明もなければ、整形?って言うでしょうね

誰が見ても判る状態なのに、それを先に説明しなかったんですか
バレないでくれーというほうが間違っていますよ

先に言えば、ふーんで、終わってたんです

もう、相手もしっているだろうから、あとは開き直りですよ
特に説明もいりません、普通に暮らして普通に仕事して、終わりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先に説明していたら、ふーんで終わらない人なのをよく分かっているので言いませんでした。何事もなかったように早く普通に暮らしたいものです。
それができないので苦しんでいるんです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/28 21:20

お辛かったですね・・


あなたに、あなたが今後きれいになるんじゃないかという嫉妬心があったのかもしれませんね。
この人はゲスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手術は整形ではないので、キレイになったわけでもなく、まだ以前のほうが形はよかったくらいです。ただ、嫉妬という意味では普段からつまらないことに勝手に嫉妬してはなにかと嫌なことを言ってくる人です。仕事の関係がなければとっくに縁を切っているところですが・・。
本当にいろいろな人がいるものですね。
気持ちを理解していただけてうれしかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/28 21:26

つらかったですね・・・お気持ちお察しいたします。


わたしも以前、下まぶたの裏にタチの悪い「ものもらい」ができ、人相が変わるほどだったのですが、無言でジロジロ観られるだけでも苦痛でした。

術後、目が痛くて痛くてたまらないときだったからこそ、腹が立つやら悔しいやら・・・ですよね。本当にお気持ちわかります。
その先輩は、あまりにも配慮がなさすぎますよね。ちょっと普通では考えられないくらい。かなり奇特なお方だと思います。そういったキャラクターをご自身でつくられているのでしょうか、自分に自信のない人は故意に嫌われキャラをつくって存在をアピールするような傾向があるときいたことがあります。

それはさておき。
蚊の鳴くような声で「ごめんなさい」と謝ってはくれましたよね。それで済むような問題ではないとは思います。でも、とりあえず謝ったのだから・・・と自分を納得させてゆるしてあげてほしいです。
それは相手のためと言うよりむしろあなたのためにそうしてほしい。
人を憎んだり恨んだりするのはとても疲れるものです。精神的につらいものです。
だからこそ、悔しい気持ちはわかりますがぐっとこらえて、許してあげてはいかがですか。
それができれば、あなたの方が一枚上手ということにもなります。

キライはキライで良いと思います。無理に好きになる必要なんてぜんぜんない。だけどとりあえず今回の件は許してあげて、ご自身の気持ちを楽にしてあげてください。仕事をやめる必要もないし、深刻に悩むこともありません。とにかくまずはご自身の心を相手への恨みから解放させて楽になってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rue0717さんも同じような経験をされたのですね。気持ちをわかっていただけてうれしいです。
彼女は確かに類をみない奇特な人です。なぜこんな人と20年近くも付き合わなければならないんだろうと思いますが、やりあっている間は同じ穴の狢ですよね。
謝ってくれたのも、私の態度を見て仕方なしに言っておこうか、というニュアンスに聞こえました。本気ではないと思います。
とはいえ、いつまでもこんな気持ちのままでは何も変りませんね。
仰るようになんとか自分の心を解放するために頑張ってみようと思います。
ありがとうこざいました。

お礼日時:2016/01/28 21:37

そうなんですね。

嫌な思いをしましたね。かわいそうに。
その人、ごめんねって言ったのでしょう。なんとか許す方向で
努めてみてみるしかないと思います。

度が過ぎるほどの、からかい方だったと思います。あなたが真剣に拒否していたのですからね。
この人のリアクションて兄弟の反応に似ています。
憎まれ口の兄弟というか。なので、ある意味遠慮がいらない、近いし存在でちょっとパワハラ的な立場にあるお姉さんキャラに感じました。

そして、あなたの言うように、それで辞めるなんてばからしいですよ。
あなたが笑ってゴマかすこともなく、拒否したので今度は気を付けると思います。

そしていざという時はきっぱりと伝え、無言で無視をするような感じで引きずらないことですね。

口を利かないにしても、今はお話する気持ちが失くすほどのショックから立ち直れてないのでそっとしておいてくださいませんか?

と丁寧にやんわりとお願いするんです。

その後はその人の品格の問題なので、あきらめましょう。

頑張ってください。
腫れが引いたらあとが楽しみですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます。
腫れはほとんど引いて目の痛みもかなり和らいできました。
ただ、あの瞬間の辛い思いだけがシコリとして残ってしまっている感じです。それでも許す方向で行くしかないのですね。
仰るとおり、遠慮などなしに思ったことを口にする人です。言い返すと途端に否定してきます。パワハラもありますかね。
謝ったのも、私が急に帰りだしたから、とりあえず言っておこう的な感じでした。
今後もいろいろ無神経なことを言ってきたりするでしょう。今までのことを思い返しても、私が何か言って態度を変えたり反省したり、などは皆無でした。私自身が考えを変えるしかなさそうですね。今でもあれこれつきあい方を模索してきたつもりですが、本当に難しいです。

お礼日時:2016/01/28 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!