dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入れた材料は
合挽き肉 玉ねぎセロリ完熟トマトを煮てこしたやつ、にんにく、みりん
ケチャップウスターソースバジルです
結構炒めて煮ました。あとはコクとまろやかさです。

質問者からの補足コメント

  • ワインの変わりに料理酒を入れました

      補足日時:2016/02/07 12:55
  • 書き忘れ(^-^;干し椎茸も入れました

      補足日時:2016/02/07 12:57
  • またまた書き忘れ(^-^;(^-^;コンソメも入れました

      補足日時:2016/02/07 13:00

A 回答 (6件)

ヨーグルトはアミノ酸多いので少々入れるとコクが出ます。


和風が好きなら鰹のだしでもいいです。
外国人に言わせると、日本食は肉食べても魚の味がするって言われるほど鰹だし使ってます。
なれすぎて物足りていないのかも。
そうでなければコンブの方が魚臭くないので良いかもしれません。

せっかく完熟トマト入れたのにケチャップ、ウスターでは酸味が強いかも。
酸味が強いなら油適量入れるとまろやかになります。
酸味と油混ぜるとまろやかになるのは、一般的に知られているけど見逃しがちなマヨネーズと同じ作用です。
油はサラダ油でもオリーブでもお好きな物で。
ニンニクやトウガラシ漬け込んだ油でもいいですよ。
生クリームも脂肪分多いので乳製品のコクと相まってよりまろやかに。

いろいろ試して下さい。

そう言えばミートボールのソースというかタレはケチャップ5:ソース1:砂糖、しょうゆをお好み量で作ったりします。
あまりいろいろ入れるとケンカしますので、一度シンプルな物を食べてから、足りないと思った物を足していった方が近道かも知れません。
引き算するのは難しいので

違うと思いますけど、親がうまみ調味料大好きとか、日頃インスタントとかお総菜や出来合い弁当が多いなら、グルタミン酸、グリシン等を添加した方が満足出来ます。と言うか受容器が低量ではにぶくなりますので足し算迷宮に陥っていきがちで苦労したな~
がんばってね(^_^)/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

油が体に悪いと思って油をキッチンペーパーで吸いとってしまってました(>_<)(笑)油はやっぱり必用なんですね(>_<)
次から油吸いとらないでケチャップソースうすめでやってみます。
ありがとうございます(^^)v

お礼日時:2016/02/09 07:38

まろやかさは、最初にタマネギを茶色になるまで炒めます。



こくは、とんかつソースで加えます

ワインは肉を炒めてから入れましたか?
ワインはしっかりとアルコールを飛ばしましょう、こくにはなりませんけど(^_^;

干し椎茸は不要です。
みりんも不要です。

1からやり直したほうが早いですよ(^_^;
http://cookpad.com/category/95
    • good
    • 3

あ、手に入るなら、干ししいたけよりポルチーニの方がいいですよ。



個人的には干ししいたけはあっさりとした旨み。
ポルチーニは濃厚な旨みってイメージがあります。
    • good
    • 0

味噌。


淵に焦げが出来るまでにつめる。
塩分調整は必要。
    • good
    • 0

パプリカとチーズですね。

    • good
    • 0

出来上がったソースを味見してみると若干、コクが足りないかな、と思うかもしれません。


たしかにクックパッドのレシピなどに比べれると旨味が足りないかもしれません。
しかし、それはこの後パルメジャーノチーズを加えることで解決します。

http://magazine.shokuikuclub.jp/kitchen/20150216 …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!