アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて利用します
よろしくお願いいたします

元夫から毎月4万の養育費をもらっています
(年収は250~300位だったと思います)
トラブルがあり夫が子供を引き取りたいと言い出しました
その時に元夫から毎月の養育費は多く渡している。
余ったら貯金してくれと言われていました。
一才の子供だから毎月2万は使ったとしても残りの2万は貯金できているはずだから返せとも言われています。
養育費、生活費からコツコツ貯金はしてきました。

もしも裁判で親権がうつる様なことがあった場合
養育費の貯金は返すのですか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    養育費、子供の貯金ですが
    元夫が子供を育てるとなったら準備金にあてると。子供との生活をスタートさせのだから当然?といいますが……
    普通に子供のためのもの使い道は違うような気がするのですが。

      補足日時:2016/02/09 09:38

A 回答 (4件)

そもそも親権を変更することにあなたは同意していないのでしょう?



子供の親権は父母が争った場合、よほど現在の監護親に問題が無い限り容易に変更が認められるものではありません。

お子さんのためにコツコツ貯金している貴女がお子さんの親権者として不適格者であるとも思えませんが、
親権に影響を及ぼすようなトラブルがあったのでしょうか?

養育費の件ですが、年収250~300万円は手取りですか?総支給額ですか?

養育費の算定表が、総支給額でみます。
算定表でみる限り、貴女に100万くらいの年収があり元旦那に300万くらいの総支給額の年収があっても
養育費の目安は2~4万円であり、4万円は多すぎではありません。

赤ちゃんにひと月2万で足りるわけないでしょう。

養育費以外の手当てや貴女の収入からも貯金をしていたのでしょうから、
親権が移ったとしても、返す必要はないと思います。
    • good
    • 0

協議離婚(当事者のみの合意での離婚)でしょうか?



協議離婚でも、離婚当時の協議内容は有効です。
すなわち質問者さんが親権を得て、養育費4万円を貰う協議結果は有効なので、もし裁判で親権が移ったとしても、返却する義務は無いと思われます。

「多く出している」と言う前夫の理屈は、確かに相場よりは高いと思いますが、言わば後出しジャンケンで。
当時は「4万円貰う」と言う約束で離婚に応じたのに、今さら「多く出した」などと言われても困るでしょ?
あるいは、質問者さんが「貯金など無い!」と主張すれば、相手は立証する術がないでしょう。

本来は離婚協議の結果を、公正証書などにしておくべきですが、銀行記録などで、前夫から月々4万円を受け取っていたことを事実化できれば、その協議内容が事実であったと推認できる証拠になると思われます。

「トラブル」の内容は判りませんが、一般的に親権は母親が強いので、さほど心配は不要かと思います。
尚、いきなり裁判ではなく、普通は「調停」など、簡易て低コストなステップを踏むことになるでしょう。
    • good
    • 0

養育費を支払う義務は、親権を渡した側にあります。



なので、今子供をあなたが育てているから、相手が養育費を支払っているのです。

あなたが親権を相手に渡したら、今度はあなたが相手に養育費を支払わねばなりません。

なので、今まで貯めた分は支払わずとも好いですが、子供が二十歳になるまで相手の養育費の支払いに充てるのは良いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

養育費の支払いに充てる方がいいですね
養育費なので、子供のために使える状態で渡していいきます

ありがとうございました

お礼日時:2016/02/09 10:12

まずは質問者さんの年収が0円で元旦那さんの年収が最大値の300万と仮定した場合でも、月に4万は確かに多い。


状況次第ではありえない金額じゃないんだけど、普通に考えて最大値くらい支払っているのは事実。

養育費はこれまで子供を育てるための費用だから、親権が移動したところで返す必要はない。
ただ、質問者さんが子供のために、子供に将来かかる費用のために貯蓄しているのだったら、そのまま返した方が良いんじゃないでしょうか。
子供のために支払われた養育費を自分のために使いたいというなら、その事実を隠してもう子供のために使っちゃいましたって言えば別に返さなくても良いでしょうけど、お子さんのためなんだったら、ねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね。
親権がうつり元夫が育てるとなったら返します。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/09 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!